トップページ > 歴史ゲーム > 2011年06月20日 > 9pQBxbdu

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/624 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000103037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三国志12に望む事

書き込みレス一覧

三国志12に望む事
869 :名無し曰く、[]:2011/06/20(月) 19:24:43.20 ID:9pQBxbdu
昨日の夜は遠呂智くんが消えてせっかくまともな流れに戻ってたのに…
頼むからもう来ないでくれ。書き込み見るだけでげんなりするから。

で、昨日の続きだが、行動力って概念は要らないよな?個人的には信長の野望革新みたいな半リアルタイムが一番好みだ。
あと戦場とマップは切り替えるべきと思う?
三國志7、8、10辺りはマップ切り替えるタイプで、9、11はそのまま戦闘するタイプ。
俺は後者の方が好み。
三国志12に望む事
874 :名無し曰く、[]:2011/06/20(月) 21:14:30.46 ID:9pQBxbdu
>>872
確かに三國志9とか革新の戦闘はごちゃごちゃで分かりにくかった面があるよね。
でもそれでも戦闘自体は面白かった。
戦闘画面に切り替わるのはなんというか間延びした感じがして嫌なんだよね…
戦闘中に内政出来ないし、和睦ってか停戦交渉も出来ない。
他の勢力の戦争に介入も出来ないし。
俺的にはGoogleアースみたいな感じにしてくれると面白いと思うんだか技術的に無理かな?
画面切り替えるんじゃなく拡大して半リアルタイムプレイが出来ると神ゲーになると思う。
三国志12に望む事
875 :名無し曰く、[]:2011/06/20(月) 21:16:27.31 ID:9pQBxbdu
>>873
私は貴方の存在に萎えます。
三国志12に望む事
876 :名無し曰く、[]:2011/06/20(月) 21:29:02.89 ID:9pQBxbdu
>>871
三國志5はプレイしたことないなー
特技は…11みたいなのは俺にはあんまり合わなかったかな。
11の特技はなんつーかファンタジーな感じがして…
個々の武将の特徴とかは特技じゃなくて熟練度とかで表現して欲しい。
三国志12に望む事
881 :名無し曰く、[sage]:2011/06/20(月) 23:30:06.54 ID:9pQBxbdu
>>877
だから俺は三國志9がシステム的には一番好きだ。
ただすぐに熟練度がカンストしてしまうのが難点だが…
あんまり簡単に上がると武将に個性が無くなってしまうし、上がらな過ぎてもつまらんからその辺のバランス調整が難しい。
あとは部隊自体の練度もあると嬉しい。
無能な将軍率いる精兵と有能な将軍率いる弱兵で戦わせたら互角になるくらいのバランスが個人的に好み。
三国志12に望む事
882 :名無し曰く、[sage]:2011/06/20(月) 23:33:17.77 ID:9pQBxbdu
>>880
あれ?話聞いてるとコーエーのゲームよりフリーゲームの方が面白そうだぞ?気のせいだよな(笑)
三国志12に望む事
884 :名無し曰く、[sage]:2011/06/20(月) 23:54:57.39 ID:9pQBxbdu
>>883
ますますそっちの方が面白そうですね(笑)
そもそもコーエー三國志は空白地が簡単に手に入り過ぎだよね…
いくら地方でも漢王朝から派遣されてる州勅使とかいるはずなんだからその辺もうちょい考えて欲しいよな。
ただそうなると在野から君主になるのがかなり難しくなるな…まぁリアルっちゃリアルだが…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。