トップページ > 歴史ゲーム > 2011年06月19日 > rFIaYHO0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000000011010223003000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三国志9 三國志\ part84
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
三国志9 三國志\ part85

書き込みレス一覧

三国志9 三國志\ part84
956 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 01:17:11.45 ID:rFIaYHO0
盟主シナリオだけど、結局呂布引き抜けなかったから

ガン待ちしてわざと撲陽を空城にして攻撃部隊潰して全員処断、李儒を切ったら進軍して
迎撃部隊を虚報して関に押し込めてから落として全員切ったら残り武将が少ないのか兵すらまともに増やせずにいたから後はヌルゲーだった
三国志9 三國志\ part84
964 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 09:05:26.83 ID:rFIaYHO0
演義のほうが義理ある気がする
黄忠とか劉備と民に対してとか
散々某軍師に罵倒されても仕事はきちんとこなす所とか
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
879 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 10:28:55.21 ID:rFIaYHO0
ケイ州に戦乱を起こさず守り抜いたもんな
だから賢人があそこに大勢集まった
劉備が居候してなかったら劉表も息子みたいに無血開城していたかもしれない
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
885 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 12:57:55.16 ID:rFIaYHO0
人物眼がないから魅力はもっと低くていい
高知力なのは認めるがそれでも司馬懿以下
他は据え置きかな
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
888 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 14:15:35.65 ID:rFIaYHO0
五虎将亡き後の晩年の蜀の人材は魏と比べたらゴミクズのようなものだし国力も桁違いだから勝つこと自体奇跡みたいなものなんだけどな
局地戦ならともかく
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
890 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 14:45:19.28 ID:rFIaYHO0
二分の計が成功してればあるいは
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
892 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 15:11:21.83 ID:rFIaYHO0
守りに定評のある呉を相手にするのは魏にとってもしんどいだろうから停戦して南北朝になったかもな
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
894 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 15:47:46.69 ID:rFIaYHO0
港の要塞化とか南に都市を移すとかじゃだめなのか?
正直そこら辺の地形関係は詳しくないからよくわからん
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
898 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 16:12:00.33 ID:rFIaYHO0
でも孫子的には川を渡っての戦は攻め側不利で迎撃が楽ってことになってるんだよな
国境線として川を用いるってのはよくある話だし

まぁ人間の気持ちだから理屈ではいかんよな
むしろ首都を内地に移せと思わなくもないがそうするとまた民草の不満とかの問題があるしな
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
900 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 16:18:31.41 ID:rFIaYHO0
>>899
ありがとう
三国志9 三國志\ part84
976 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 16:41:25.06 ID:rFIaYHO0
チャレンジシナリオの詳しい攻略がスレの前半にあったからそれもテンプレに追加よろ
三国志9 三國志\ part85
11 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 19:19:05.60 ID:rFIaYHO0
南陽攻防戦攻略法
前準備・PK、上級を選択すること
指示の無い武将は訓練or徴兵
1.張繍を許昌へ兵士数千(最低1万は宛に残す)錘行で、博望ルートで出陣させる
2.張繍は曹操隊に目標を変更、中継点を宛城のあたりに設定
カクは博望に陣を建設に出陣
3.そのままで曹操隊は博望陣に引っかかり、虚誘掩殺orスウ氏発動
(追撃する?しない?の話になった時は中継点が短すぎなのでやり直し)
4.追撃
5.全員宛城へ帰還、博望陣は撤去
6.ありったけの兵士を連れて張繍を錘行で許昌へ出陣させる
7.帰還(許昌に援軍が送られて曹操隊の出陣が可能になる)
8.1に同じ
9.2に同じ(ただし3で虚誘掩殺が発動した場合は中継点を若干短めにする)
10.3のもう片方が発動、曹操は名馬を失う
11.追撃、捕縛(ここは運が絡むのでセーブ&ロードで)
12.処断

三国志9 三國志\ part85
12 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 19:21:29.07 ID:rFIaYHO0
【女性武将のあれこれ】

呂玲綺・朝鮮・サイエン・大小…最初から通常武将として登録済
それぞれ、太原・晋陽・陳留・廬江に在野で埋まってる

馬雲緑・黄月英…チュートリアルクリアで新武将に登録
成人してるシナリオなら自由に配置可能
それ以前なら、馬騰のいるとこ・新野あたりに出現

董白・スウ氏・ハン氏・シン氏…対応するチャレンジシナリオでイベントを発生させてクリアすることで新武将に登録
董白…盟主シナリオでビを探索
スウ氏…>>11参照
ハン氏…超雲シナリオで城三つ保有かつ超雲が施設の大将
シン氏…後継者シナリオで、よくわからんけどエンキでやってギョウにいたらイベント発生
三国志9 三國志\ part84
983 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 19:22:58.15 ID:rFIaYHO0
やっといた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。