トップページ > 歴史ゲーム > 2011年06月19日 > VqCR2wcZ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000112005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目

書き込みレス一覧

三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
883 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 12:34:15.83 ID:VqCR2wcZ
孔明アンチはなんでいつまでたっても居なくならんのかな。
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
902 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 19:31:51.12 ID:VqCR2wcZ
>>896
正史関羽は氾濫した漢水に軍船で乗り込んで無力化している于禁を捕らえ
ホウ徳を斬り、功を上げたんだよな。
関羽は水軍適正Sでもいいと思う。
鉄砲水の不規則な流れに揺られまくりながら自滅することなく功を上げたって
相当凄いことなんじゃ・・・。
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
904 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 20:51:34.64 ID:VqCR2wcZ
漢水は氾濫したと確かに関羽伝に書かれてるが?
まあ、船を用意した云々は書かれてないけども
それでも于禁は関羽に降伏し、ホウ徳は斬られてる。
ってことは、船もなしに濁流スイミングで押し寄せたってことか。
演義周倉なんて比較にならんほどの水練達者じゃないの。
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
907 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 21:17:38.25 ID:VqCR2wcZ
関羽がどんな性格だったのかも正史には記録されてたじゃないの。
剛情で自信を持ちすぎだったのが関羽。
常識的な考えてしかしないような将だったら確かに鉄砲水に船を乗り入れるなんて真似はしなかったかもね。
三國志で過大過小評価されている武将 三十五人目
909 :名無し曰く、[sage]:2011/06/19(日) 21:48:13.98 ID:VqCR2wcZ
顔良の旗印を見るや、勝手に馬に鞭をくれて突っ込んでき
顔良の首を取ってきてしまう関羽。
毒矢に射られた腕が曇りや雨の日に疼くので、麻酔なし切開手術を
やらかし平気で談笑している関羽。

こんな無茶無謀が服着て歩いてるような関羽ならやるでしょ。
鉄砲水へのアタックだって。
それに漢水の氾濫は関羽にとってもイニシアチブではなくアクシデントの一種。
弱気の曹仁を激励した満寵も
「ここは山間、水が引くのも早い」と言ってるから流れが落ち着くまで待ってるなんて
悠長にイニシアチブを得るような時間を作ってる暇もなかったんじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。