トップページ > 歴史ゲーム > 2011年06月18日 > m6ZcZ6Ul

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/690 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200100100000010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望 覇王伝2
信長の野望・蒼天録 withPK Part33

書き込みレス一覧

信長の野望 覇王伝2
311 :名無し曰く、[sage]:2011/06/18(土) 07:18:30.06 ID:m6ZcZ6Ul
>>310
飛騨や蝦夷など貫高上限が極端に低い国なら感状ちまちまがいいが、
そうでなければ知行のほうが効率はいいと思う
尤も弱小の内は戦闘や采配など合戦系の能力が高い奴に家督を譲るってのが最善策かな
何しろ合戦参加が群を抜いて勲功が跳ね上がるし
信長の野望・蒼天録 withPK Part33
21 :名無し曰く、[sage]:2011/06/18(土) 07:27:49.52 ID:m6ZcZ6Ul
関ケ原を入れてしまうとリアル路線派的には完結してしまうだろ
シリーズを続けるためにあえて出さなかった、と
信長の野望 覇王伝2
314 :名無し曰く、[sage]:2011/06/18(土) 10:09:07.79 ID:m6ZcZ6Ul
>>313
蓄銭払いは上級者じゃないかい?
序盤は一にも二にも銭が欲しいところ
兵を雇うにも貫高を増やすにも
信長の野望 覇王伝2
316 :名無し曰く、[sage]:2011/06/18(土) 13:20:27.31 ID:m6ZcZ6Ul
>>315
1568姉小路や1582城井とか従属先に共同軍断られた時なんかは結構シビアだけどね

あと雑兵の上手い使い方ってあるの?兵1で城に突撃みたいな裏技的なのは無しで
雑兵も等しく米を消費するからあまり使ってないなぁ
信長の野望 覇王伝2
318 :名無し曰く、[sage]:2011/06/18(土) 20:13:14.63 ID:m6ZcZ6Ul
>>317
なるほど、鉄砲対策か
史実でも寝返りした武将の部隊は最前線で弾除けになったりしてたな
やっぱ覇王伝は良いわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。