トップページ > 歴史ゲーム > 2011年06月16日 > OnyfhSoO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/621 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100001001000200000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望 天道 117里

書き込みレス一覧

信長の野望 天道 117里
34 :名無し曰く、[sage]:2011/06/16(木) 02:27:36.48 ID:OnyfhSoO
攻めさせて壊滅させてカウンター
信長の野望 天道 117里
39 :名無し曰く、[sage]:2011/06/16(木) 04:33:22.48 ID:OnyfhSoO
関ヶ原大友家で開始! さて見事にゴミ武将だらけ、なかなか厳しい条件で
これはよいマゾ大名だぜぐへへ、とりあえず斡旋でB級武将でも拾うか…と
速攻で斡旋を振興。一発目の振興で

花 房 先 生

あ、この時点でクリア確定しちゃった…
信長の野望 天道 117里
49 :名無し曰く、[sage]:2011/06/16(木) 09:12:30.01 ID:OnyfhSoO
俺は逃亡されるのと足が遅くて士気が下がるのが嫌なので、まず先行して
兵90の工作隊をちょこちょこ相手の領内で道引かせて(内政妨害にもなる)
櫓や砦の射程まで道引いた辺りで自軍が追いつくように調整・砦を壊したら
自軍は敵城に突撃、工作隊の道接続が間に合えば町を占拠していく、って感じ
落としたら自軍の忍びの里のある町を即接続して逃亡防止、だろうか
信長の野望 天道 117里
52 :名無し曰く、[sage]:2011/06/16(木) 12:16:40.20 ID:OnyfhSoO
なら圧倒的な戦力差で遊べば宜しかろう
PSPK買ってから今まで初回以外クソ大名しか選んでないぜw

信長の野望 天道 117里
64 :名無し曰く、[sage]:2011/06/16(木) 16:07:28.36 ID:OnyfhSoO
>>59>>62
いやそもそも立地とか初期人材から考えると徳川が膨張して東日本制覇して
陣羽織手に入れちゃうんだから、そもそも相伝する必要無くて、弓櫓部隊は
最低でも加藤か黒田落とすまで必要なだけだし。落としちゃえば数年遅れの
加藤・黒田家スタートと同じだし。なお安い寿命延長で2人は相伝した

ちなみに今1608年2月で九州制圧、中国四国は制圧中って感じだが、こっちが
14城兵力25万の状態で徳川が30城60万。先が見えてだいぶやる気なくなってる。
この調子だと丁度豊臣が滅ぶ辺りで二条御所付近で徳川150万対大友80万程度の
戦いになって、延々めんどい消耗戦繰り返して削り合いで兵力逆転して前線を
抜いたらクリア、って感じなんだろうなー。マックス兵数での削り合い嫌い。
信長の野望 天道 117里
65 :名無し曰く、[sage]:2011/06/16(木) 16:16:35.10 ID:OnyfhSoO
ていうか立地近くても小西家に比べるとやっぱめんどくせぇね
小西は最序盤で政治70の清正が鉱脈調査研究する場合が多くて
そのタイミングで攻めるとあっさり落ちるし、一度島津を停戦か
撃退したらそのまま大友・立花と落とせちゃうから全然楽だわ
家康の近所とか東日本の大名ならそもそも徳川が伸びる前に
潰せちゃうわけだし、関ヶ原は有馬と大友が一番難しいのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。