トップページ > 歴史ゲーム > 2011年06月05日 > 73qvN2kl

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/782 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000005007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e.
戦国BASARA4を考えるスレ

書き込みレス一覧

戦国BASARA4を考えるスレ
923 :戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e. [sage]:2011/06/05(日) 01:30:50.29 ID:73qvN2kl
新キャラクター原案(その)
※紹介しときたい要素(キャラの根幹部分)をメインに

徳川秀忠
CV:阿部敦 / 肩書:「先拓成継」 / 属性:雷 / 武器:手甲 / 一人称:「俺」 / PC
-家康の息子。
-徳川軍の副将。
-熱血漢キャラ。
-父・家康に対する劣等感持ちなため、功を焦って各地で揉め事起こす。
-挙げ句、家康と「どこかで見た様な」父子喧嘩が展開される。


CV:伊藤かな恵 / 肩書:「良妻賢母」 / 属性:氷 / 武器:巨大出刃包丁 / 一人称:「アタシ」 / PC
- 「浅井三姉妹」の三女。
- 秀忠の妻かつ竹千代(後の徳川家光)の母。
- 徳川軍後方支援部隊「大奥」の長。
 →後方支援なのに前線に出張って暴れます。
- 幼さの残る外見(それでも秀忠よりも年上)ながらも、
 天真爛漫かつ慈愛に満ちた女性。
- 徳川軍のムードメーカー的存在。

竹千代
CV:桑谷夏子 / 肩書:なし / 属性:光 / 武器:なし / 一人称:竹千代 / イベントキャラ
- 秀忠と江の息子(家康の孫、後の徳川家光)。
- ストーリー上、結構重要な存在?

服部半蔵
CV:東地宏樹 / 肩書:「属主影護」 / 属性:雷 / 武器:円盾※ / 一人称:「拙者」 / PC
※ 盾の裏側に鎖が付いており、ヨーヨーの様に相手に投げつけた後、手元に戻る。
- 徳川軍隠密部隊の長。
- ガッチリした体格。
- 戦闘中では冷徹だが、本来は豪放な性格。
- 家康と秀忠を父子喧嘩を温かく見守る。

戦国BASARA4を考えるスレ
924 :戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e. [sage]:2011/06/05(日) 01:35:49.53 ID:73qvN2kl
新キャラクター原案(その2)
※紹介しときたい要素(キャラの根幹部分)をメインに

黒田長政
CV:杉田智和 / 肩書:「裏統陰治」 / 属性:闇 / 武器:指揮刀 / 一人称:「私(わたくし)」 / NPC
- 江戸幕府の内政面を取り仕切る家康の副臣。
- 黒田官兵衛との間柄は?
- 家康の与り知らぬ所で汚れ仕事を進める
 「江戸幕府のダークサイドを体現するキャラ」。

井伊直孝
CV:寺島拓篤 / 肩書:「剛直猛進」 / 属性:炎 / 武器:槍 / 一人称:「俺っち」 / NPC
- 秀忠の悪友。
- 徳川軍のトップバッター。
- 「突進あるのみ」の猪突猛進キャラ。
 ↑の理由は本人曰く「何かに招かれている感じがして・・・・。」
- 秀忠と並ぶトラブルメーカー。

藤堂高虎
CV:関俊彦 / 肩書:「風流転地」 / 属性:風 / 武器:斬馬刀 / 一人称:「某」 / NPC
- 浅井軍、豊臣軍を経て、関ヶ原の戦いから徳川軍に加入した武将。
- 冷静沈着な采配を振るうイケメン中年男性。
- 「風(大気)は流れ、地(大地)は廻る。これこそが世の理(ことわり)。」
 ↑移籍続きの高虎らしい座右の銘。
- 少年期(浅井軍在籍時)に「浅井三姉妹」を連れて脱出。
 →「浅井三姉妹」とは旧知の間柄
- 若い秀忠や直孝のトラブルメーカー振りに半ば呆れている。

戦国BASARA4を考えるスレ
930 :戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e. [sage]:2011/06/05(日) 21:17:13.46 ID:73qvN2kl
新キャラクター原案(その3)
※紹介しときたい要素(キャラの根幹部分)をメインに

淀(茶々)
CV:田中理恵 / 肩書:「華顔妙香」 / 属性:炎 / 武器:鞭 / 一人称:「妾(わらわ)」 / PC
- 称号:「女王(めのう)」。
- 自称「秀吉の妻」かつ「秀頼の母」。
- 「浅井三姉妹」の長女
- 異常なまでの上昇志向の持ち主。
 →豊臣軍の重鎮の一人にまで登り詰める。
- 石田三成と並ぶ秀吉の崇拝者。
 →秀頼を溺愛。
 →家康および徳川家には並々ならぬ怨嗟と憎悪を抱く。

豊臣秀頼
CV:??? / 肩書:「障砕貫武」 / 属性:炎 / 武器:籠手? / 一人称:??? / NPC
- 「秀吉の忘れ形見」にして「淀の息子」とされる存在。
- 父・秀吉を彷彿とさせる巨体の持ち主。
- 兵達の前では顔を面頬に隠し、体を鎧で覆って、露出度ゼロ。
- 兵達の前では言葉を発しない。
- 本当に秀吉の息子?な謎キャラ

竹林院
CV:真田アサミ / 肩書:「梅傾永春」 / 属性:闇 / 武器:ハンドベル※×2 / 一人称:「ワタクシ」 / PC
※ 「方広寺の梵鐘」を縮小したものにハンドグリップを取り付けた形状をした”音波兵器”
- 大谷吉継の娘。
- 淀と親交が深い。
- 一見するとごく普通のお淑やかな女性だが、実は「病み」キャラ。
- 呪術使い。
- 父の仇討および淀の手助けのため、徳川家に冷遇されている各地の武将達に協力を呼び掛ける。

霧隠才蔵
CV:岡本信彦 / 肩書:「霧中静殺」 / 属性:闇 / 武器:カタール※×2 / 一人称:「僕」 / PC
※ 主に北インドで使われていた武器(刀剣)の一種。呼称は「カタラ」、「ジャマダハル」とも。
- 銀髪・白い肌の少年。
- ネトゲの”アサシン(暗殺者)”ぽい衣装。
- 態度が冷淡で感情の起伏に乏しい上に口数も少ない。
 →幸村とは正反対のキャラ。
- 竹林院に仕える忍
 →主な任務:竹林院の護衛および密使、諜報活動、暗殺行
- 竹林院の命により、真田軍へ出向。

戦国BASARA4を考えるスレ
931 :戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e. [sage]:2011/06/05(日) 21:20:05.39 ID:73qvN2kl
新キャラクター原案(その4)
※紹介しときたい要素(キャラの根幹部分)をメインに

毛利勝永
CV:緑川光 / 肩書:「静采猛闘」 / 属性:炎 / 武器:青竜刀×2 / 一人称:「拙者」 / PC
- 竹林院に仕える軍師。
 →毛利元就と結びつきのあった故・大谷吉継に引き抜かれて移籍。
- 元就の血縁ではないが、元就のもとで兵法を学んだ事で、「毛利」姓を得る。
- 冷徹と熱情という相反する感情の板挟みに・・・。
 →「元就譲りの冷徹な采配」と「熱くて荒々しい戦い振り」
 →「”毛利家の安泰”」優先した行動(劣勢時の豊臣方の切り捨て)」と「戦友達への義理人情」。

後藤又兵衛
CV:小西克幸 / 肩書:「仁義貫徹」 / 属性:炎 / 武器:槍 / 一人称:「ワテ」 / PC
- 暑苦しいまでに直情型の熱血漢な関西弁おっさんキャラ。
- 元・黒田軍所属。
- 実力がありながら、黒田官兵衛譲りの「不幸体質」を忌み嫌われて浪人生活。
- 行き倒れになっている所を幸村に救われる。
 →そのまま真田軍に入団。

大野治長&大野治房&大野治胤
CV:チョー(3役) / 肩書:「三位一体」 / 属性:風 / 武器:3人とも大筒、刀、円鏡(目くらまし用) / 一人称:「ワシ(ら)」 / NPC
- 3つ子の3兄弟のジジイキャラ。通称「腹黒い三大野」。
- 豊臣軍に長年仕えていたが、過去に秀吉、半兵衛、三成、淀らが揃っていたので、
 大して役に立っていない。
- 武将としての実力も大してない。
- 得意技:3人揃って敵に向かって縦一列に攻め込む連携攻撃

木村重成
CV:三瓶由布子 / 肩書:「英智忠勇」 / 属性:雷 / 武器:巨大棍棒 / 一人称:「オイラ」 / NPC
- 無邪気な腕白少年(森蘭丸のコピー)。
- 小柄にも関わらず怪力。
- 常に秀頼のそばから離れない。
- 何故か秀頼の喜怒哀楽を感じ取れたり、秀頼と意思疎通ができている様である。
- 秀頼の事を「ヒロ」(秀頼の幼名「拾丸(ひろいまる)」より)と呼ぶ。

塙団右衛門
CV:浜田賢二 / 肩書:「酔乱渡世」 / 属性:炎 / 武器:銃剣付き拳銃×2 / 一人称:「ワシ」 / PC
- 酒豪。
- 元・豊臣軍鉄砲隊大将で、銃の名手。
- 酒乱(「酔うと人を殺したくなる」との事)のために浪人生活。
- 酒代が尽きたので、竹林院の呼び掛けに応じて豊臣方に参加。
- 戦闘スタイル:「ガン=カタ」と「酔拳」をミックスした様な銃撃と斬撃。
- 時には酒を口に含んでの「火炎放射」もある。

明石全登
CV:吉野裕行 / 肩書:「殉教没頭」 / 属性:炎 / 武器:鉤爪※ / 一人称:「ミー」 / NPC
※ 「宗茂:○ェイ○ン(チェーンソー持ち)」に対し、「全登:○レ○ィ」のイメージ
- 熱烈なザビー教信者(洗礼名:「ジョアン明石」)。
- ザビー教を棄てて大友宗麟を国外へ放逐した(と思い込んで)
 (徳川方に属する)立花宗茂の成敗するために、豊臣方に参加。
- 正宗の様に台詞が英語交じりだが、正宗と異なり「カタカナ英語」。

「七手組」
CV:???? / 肩書:なし(兵士のため) / 属性:光 / 武器:刀 / 一人称:なし(兵士のため) / NPC
- 淀および秀頼の身辺警護にあたる精鋭7人組。
- 7人とも同じ格好(頭に捻り鉢巻、白地の煌びやかな羽織、等)。
- 車輪のついた下駄を履き、素早い動きで相手をかく乱して戦う。


戦国BASARA4を考えるスレ
932 :戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e. [sage]:2011/06/05(日) 21:23:42.25 ID:73qvN2kl
新キャラクター原案(その5、最終)
※紹介しときたい要素(キャラの根幹部分)をメインに

佐々木小次郎
CV:神谷浩史 / 肩書:「飛燕斬舞」 / 属性:風 / 武器:長刀(一刀流) / 一人称:「拙者」 / PC
- 容姿端麗な剣豪。
- 巌流島にて武蔵と一騎打ちをした際、うっかり武蔵の落とし穴に落ちて敗北。
 →ドジっ子属性?
- 武蔵に復讐を誓い、執拗につけ狙う。


CV:下屋則子 / 肩書:「慈愛安穏」 / 属性:風 / 武器:なし / 一人称:「初」 / NPC
- 「浅井三姉妹」の次女。
- 穏やかでノンビリ屋さん。
- 京都在住で、慶次とも馴染みが深い。
- 慶次らとともに戦を止めるべく奔走するのだが・・・。

石川五右衛門
CV:小野坂正也 / 肩書:「雷現霞去」 / 属性:雷 / 武器:鎖分銅 / 一人称:「ワイ」 / PC
- 奇抜な格好をした謎の関西弁男。
- 城壁をよじ登ったり、屋根から屋根へと飛び移れる、優れた身体能力の持ち主。
- 何故か大坂城の内部構造および抜け道等について熟知している。
- 秀吉統治の時代に暗躍し、秀吉の手によって処刑された盗賊と同じ名前だが・・・。

戦国BASARA4を考えるスレ
933 :戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e. [sage]:2011/06/05(日) 21:44:14.65 ID:73qvN2kl
長々と書き込んどいて言うのもなんだけど、妄想駄文スマソ

でもまぁ、こうして妄想駄文書き込んでも、
ゲームでBASARA4が製作されるかわからないし(「CHRONICLE HEROES」で完結、とか・・・)、
「Last Party」と銘打っちゃってる以上、アニメは劇場版で完結だろうし、
このスレの次スレが立てられるか微妙だしなぁ・・・。

それでも、我々の想像の斜め上を行く発想でお贈りされる、
「淀と秀忠の”大坂の陣”」なBASARA4
見てみたいだよなぁ・・・。

戦国BASARA4を考えるスレ
934 :戦国BASARA4私案 ◆jdO.2OkfQ7e. [sage]:2011/06/05(日) 21:46:31.47 ID:73qvN2kl
>>933
誤)「淀と秀忠の”大坂の陣”」なBASARA4
正)「淀と秀頼の”大坂の陣”」なBASARA4


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。