トップページ > 歴史ゲーム > 2011年05月17日 > AUoB30mP

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/627 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000006245000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望で過大過小されている武将89人目

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将89人目
952 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 13:00:15.44 ID:AUoB30mP
遅レスだけど>>165
長野が信玄を退けた〜的な逸話は軍鑑じゃないよ
江戸時代の長野関連の講談がもと
軍鑑には確か武田軍が長野率いる西上野豪族衆と野戦をやって撃破して
城下を焼き討ちして引き上げた記述はあるけど
6回負けたとかいうのは無かったと思う
てか、江戸時代の講談では謙信が来ると毎回攻略されたり降伏してた佐野さんが
佐野軍記では謙信を10回退けた事になってたと思うが笑えるw
史実で見れば謙信が関東で不利な状況になっても佐野にはとりあえず勝ってる、ってくらいに
佐野はやられまくってるのにw
まあ、ここら辺は謙信が佐野を厩橋とも並ぶ関東の重要拠点として重視していた面も
あるだろうが、史実で言うなら佐野は謙信に10回攻められて10回降伏させられるor攻略され、10回反旗を翻した、というほうがただしい
信長の野望で過大過小されている武将89人目
953 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 13:07:00.05 ID:AUoB30mP
>>780 >>805
信長の政治はありえない
本当に適当政治であちこちで大反乱が起きて虐殺するのがデフォ
基本的に放任的で内部の官僚機構も未整備だったのが信長政権
天下政権としてみるのも疑問視されてるようなもの
信長の野望で過大過小されている武将89人目
954 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 13:12:02.01 ID:AUoB30mP
>>654
釣りで言ってる?
織田軍に誰もかてなかった、ってどこの世界?
敗戦数物凄いだろ、織田は
むしろ織田に一度も勝てなかった敵対勢力なんているの?
ってくらいに負けまくりなのが織田軍
正直物量と幸運だろ
これで信長が統率120とかなったら笑い話もいいところ
信長の野望で過大過小されている武将89人目
955 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 13:35:46.81 ID:AUoB30mP
>>404
信玄がなんで無能
>>407
真田は武田が数多く持っていた調略者の一人に過ぎない
砥石陥落後も戦いは続いており
結局信玄は自力で村上を追放してる
復帰戦を挑んだら、信玄本隊が来たら16城をあっという間に陥落させられ
あわくって逃亡してるのが村上の最後のほうの風景
信長の野望で過大過小されている武将89人目
957 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 13:41:46.66 ID:AUoB30mP
>>956
規制じゃなくて
単にリアルが忙しかっただけ

>>413
だから真田は信玄が持っていた数多くの調略者の一人だっつーの
砥石陥落後も戦いは続いて、信玄は普通に村上に勝って追い出してる
信長の野望で過大過小されている武将89人目
958 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 13:52:43.33 ID:AUoB30mP
>>85
野々宮合戦では、そもそも江戸時代以降の小笠原家の資料にしか記述がないが
これを鵜呑みにしてさえも、
既に連年の戦いで小笠原は武田に滅亡寸前まで追い込まれている中で、武田軍が押し寄せてくる、という事態になり
武田軍の先発隊が押し寄せてきて、長時が「とうとう武田軍が押し寄せてきた!この先発隊相手に挑んで最後の意地をみせよう!」といって
わずかの兵と共に突撃し先発隊相手に奮戦し退かせる事に成功、
その後すぐに武田本軍が押し寄せてきて「もう押し寄せてきたか!もはやこれまで!最後に先発隊相手でも勝ててよかった!これを思い出に自害しよう!」
といって自害しようとしたが、家臣にとどめられて落ち延びる、という感じ
信長の野望で過大過小されている武将89人目
962 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 14:22:53.69 ID:AUoB30mP
>>961
有名な、も何もお前しかその呼び名しないじゃん
いい加減そのバレバレの成りすましやめたら?廃人ニート織田厨君
信長の野望で過大過小されている武将89人目
964 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 14:51:59.11 ID:AUoB30mP
>>963
まあ、365日暇人の廃人ニート織田厨さんにはわからんだろうが、
今日はようやくある程度の時間がとれたんでな
365日休日の廃人ニート織田厨さんはこういう事もわからずに
成りすませるとおもうんだよね
信長の野望で過大過小されている武将89人目
967 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 15:17:57.11 ID:AUoB30mP
>>966
毎回そういうこと言うが
その「俺は〜厨な」といった大名に対して
ろくな知識出せたことが無いだろ
信長の野望で過大過小されている武将89人目
968 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 15:22:10.73 ID:AUoB30mP
しかし、毎回毎回行動パターン同じで文体も同じ
「俺は〜厨」といいながらその大名の事はろくに答えられず
織田が批判されるとびっくんびっくん反応する自称他大名厨にしてアスペ連呼
これだけ特徴的なのにまだ成りすませると思ってるあたりピュアというかなんというか
信長の野望で過大過小されている武将89人目
972 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 15:51:20.83 ID:AUoB30mP
>>970
おー、じゃあ聞いてみるか
google先生に聞いてもわからない類の問題を聞いてみよう
ちょっと資料を調べてみるからまってなさい
信長の野望で過大過小されている武将89人目
973 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 15:57:51.59 ID:AUoB30mP
>>970
第一問
耳川の戦いが終わった後、備後にいる足利義昭の家臣一色のもとに
島津は使者を派遣して戦略を述べているが、その内容は?
その中で島津は織田に対するスタンスをどう示しているか?
信長の野望で過大過小されている武将89人目
974 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 16:05:42.85 ID:AUoB30mP
さすがに島津の事をろくに知らない織田厨にはハードルが高すぎる問題だったかw
信長の野望で過大過小されている武将89人目
976 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 16:12:06.95 ID:AUoB30mP
>>975
だから名前じゃなくて内容を聞いてるのw
最近はgoogle先生も気の聞いたことを返すようになったのかな?
ま、答えられるならぱぱっと答えてみ
まだまだ質問あるんだから
信長の野望で過大過小されている武将89人目
978 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 16:28:32.85 ID:AUoB30mP
>>977
ああ、結局答えられないわけだ
中身全く無くて具体的には何も答えられない
いつもどおりの廃人ニート織田厨の行動パターンで何よりだな
どうせ成りすましたってろくな事いえないんだから
無意味な成りすましはやめておく事だな
信長の野望で過大過小されている武将89人目
982 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 16:36:01.97 ID:AUoB30mP
>>979
俺は正直佐竹に興味がない
>>980
「相変わらず」といった時点で「噂の」とかいってた初見さんの振りはボロ出したな
ま、既にぼろぼろだったがな
信長の野望で過大過小されている武将89人目
984 :名無し曰く、[sage]:2011/05/17(火) 16:40:09.50 ID:AUoB30mP
>>983
俺にメリットないから
説明書きでも読んで自分でやれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。