トップページ > 歴史ゲーム > 2011年04月29日 > FEofwqkX

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/785 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000203111000000341016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望で過大過小されている武将89人目

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将89人目
711 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 08:33:30.26 ID:FEofwqkX
>>690
おい、義重が一番苦戦したのは北条一族でも政宗でも盛氏でもなく那須なのは同意するが、
それは家督を継いだ直後の単なる常陸の小勢力時の話だろが。
葦名〜北条ラインから始まり、伊達・北条相手に互角以上の戦いを行ったのが全盛期の義重。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
712 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 08:36:34.70 ID:FEofwqkX
つうか、年がら年中戦いまくっていた義重からしたら、那須家侵略など単なる
一行事にしかならんよ。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
715 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 10:30:22.94 ID:FEofwqkX
>>690
佐竹三代に渡って負けなしって、2度に渡る義重の代の敗北は、義重自らが出陣していないんだがな。

1度目は東政義による敗北。
2度目は長倉義尚による敗北。
3度目には義重自らが出陣。大山田城が落城し、圧力を掛けられた那須資胤は義重に娘を差し出しての
和睦と成っている。



信長の野望で過大過小されている武将89人目
716 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 10:31:49.02 ID:FEofwqkX
義重が那須攻めを始めて行ったのは1566年8月。
那須資胤と大関高増の争いに介入し、大関側に東政義を陣代として送ったものの、東政義が
那須勢の奮闘を大軍と見誤り降伏。佐竹家の敗北と成った。

1567年12月には大関高増の要請により長倉義尚をを向わせるものの那須勢の奇襲により敗北。
那須記によれは那須勢234名、佐竹勢302名が戦死したと言われている。

3度目の那須家攻略となる1570年には義重自らが出陣し、鳥山北の松野に築城。これを那須攻め
の拠点ととし、那須郡の大山田城を落城させ烏山に圧力をかけた。
この戦いにより、佐竹の那須の間に和睦が成立し、当時3歳だった義宣と資胤の娘が婚約。
更に、那須武茂郷と芳賀郡茂木郷が義重に割譲されている。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
717 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 10:40:29.36 ID:FEofwqkX
更に武茂地方と茂木地方を割譲し、那須家領内に佐竹氏の所領を許した時点で
資胤の負け無しとする方が無理有るだろ。

更に娘まで差し出して、この上何が有るんだ?



信長の野望で過大過小されている武将89人目
719 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 11:20:42.00 ID:FEofwqkX
>>716
1570年生まれの義宣が3歳の訳がないな。
那須武茂郷と芳賀郡茂木郷が義重に割譲され、義宣が婚約したのは1572年だった。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
720 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 12:49:38.99 ID:FEofwqkX
>>718
だから武茂地方と茂木地方を割譲し、那須家領内に佐竹氏の所領を許した時点で
資胤の負け無しとする方が無理有るだろ。

娘まで差し出しながらもその後も敵対し、北条・伊達に加勢するも幾度ともなく
領地を蹴散らされたのが那須3代に渡って撃退した事に成るのか?


信長の野望で過大過小されている武将89人目
721 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 13:03:09.11 ID:FEofwqkX
同じ撃退ながらも、所領を打ち破られながらも降伏せず帰陣した佐竹勢と、野戦で
フルボッコにされ撤退しざるを得ない北条氏とは大きく異なる事を忘れるな。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
726 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 20:19:41.89 ID:FEofwqkX
>>723
で、そのソースは?



信長の野望で過大過小されている武将89人目
730 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 20:53:54.38 ID:FEofwqkX
>>723
それは天正の乱において大義名分により出陣し、義親方の大半を攻め落としたもの、赤館城は
攻略出来なかったってだけの話だろ。

天正の乱は結城晴綱の嫡男だった義顕を追い出し、白河城を乗っ取った義親と晴綱を抱かえた
芳賀や中村、賀東に同心した和田安房守により大義名分で侵略するも、義親に付いた葦名盛氏・
田村清顕の連合(及びに那須勢)が、佐竹側に付いた二階堂盛義及を那賀城で攻め、同じく白石
では佐竹勢と戦い、二百名余りを討ち取っただけなんだがな。

結局、結城義親は義重に降服し白河城を失っている。
つうか、 葦名・田村連合は寺山の合戦で敗戦し、寺山城を取られているだろうよ。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
731 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 20:54:38.29 ID:FEofwqkX
1574年
2月6日 佐竹義重が陸奥国白河城主白河義親の属城である棚倉の赤館城を攻める。
9月7日 佐竹義重が再び陸奥国の赤館城を攻める。
1575年
2月 佐竹義重が陸奥国白河城主白河義親を攻めて降服させ白河城を入手す。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
732 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 21:01:45.41 ID:FEofwqkX
>>729
佐竹を撃退したと言いながらも、結局は義重に敗れ必死に成っていた盛氏に
付いただけの話。
寺山城を奪われただけでなく、助太刀した結城義親ですら義重に落とされている。
コレが本当に撃退し続けたって事に成るのかよ。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
735 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 21:10:37.60 ID:FEofwqkX
>>729 追加

1572年
6月 那須資胤の娘を佐竹義重の嫡子義宣の妻とする事を條件に再家の講和が成立す。
7月 佐竹義重は陸奥国の寺山に於て白河義親や葦名盛氏らを破る。
12月 佐竹義重は下野国の那須郡へ出張して那須資胤の属城を数ヶ所打ち破って帰陣する



信長の野望で過大過小されている武将89人目
737 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 21:28:54.01 ID:FEofwqkX
>>729
”白河・天正の乱”についてはソースが見当たらないが、
白河結城氏の佐竹氏の攻勢にそれらしき事が記載されているから読んでみろ。
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/siraka_k.html

因みに、ソースでも、”赤館を抜き、近隣の諸城をすべて落し・・・”と成っているが、
実際には10日で11の城を落としたそうだ。

赤館は守れたものの、白河を含み近隣11の城が攻め落とされも佐竹勢を撃退し続けたと
言い張れるとは笑ってしまうな。


信長の野望で過大過小されている武将89人目
738 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 21:46:34.67 ID:FEofwqkX
>>730 訂正
天正の乱は結城晴綱の嫡男だった義顕を追い出し、白河城を乗っ取った義親と、義顕を抱かえた

晴綱 → 義顕


信長の野望で過大過小されている武将89人目
739 :名無し曰く、[]:2011/04/29(金) 22:18:27.26 ID:FEofwqkX
見落としていて>>727を今見たが、那須が佐竹勢を破った事のみ強調しているが、
その結果については何も記載されていないんだな。

で、そのソースだけが頼りだったとは・・気の毒としか言えんよ。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。