トップページ > 歴史ゲーム > 2011年04月29日 > 3aywripw

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/785 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望で過大過小されている武将89人目
信長の野望の国力を語るスレ

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将89人目
728 :名無し曰く、[sage]:2011/04/29(金) 20:46:25.54 ID:3aywripw
>>725
瀬戸内は畿内・東海道・北九州あたりと気候条件が一緒で米二期作の最適地
世界全体で寒冷化してる戦国期はこれ等以外の地域じゃ米はろくに取れないぞ
信長の野望の国力を語るスレ
95 :名無し曰く、[sage]:2011/04/29(金) 22:43:02.29 ID:3aywripw
> 2種類の異なる作物を栽培するか3種類を栽培するかの違いでも
> 石高(米以外の雑穀含む)って変化するのでしょうか?
変化しない、というか年貢の取り立ては文字通り年一回の一括納入なんで春穫の作物までは普通取り立てない
取り立ててる所は鬼な税制しいてる藩だけ

それで穀物類の石高は町歩(開墾面積*予定地含む場合も)×田畑ランク(反収予測)×10で弾き出される
太閤検地で使われたものだと
●米作 上田1.5石 中田1.3石 下田1.1石
●畑作 上畠1.2石 中畠1石 下畠0.8石

例を挙げると上田1000町歩と中畠1000町歩の租税徴収用開墾地があると
(1000*1.5*10)+(1000*1*10)=25000
で2.5万石の評価が下される

大名格式を決める時に毛利の場合は鬼徴収して70万石分ぐらい提示したので
恐らく二期作分も取り立てた物と思われる。最後はその半分ぐらいの石高で落ち着いたが
伊達の場合は開墾も大して行ってない段階で石高を打ち出したので延々と田の開墾をする羽目になった
後は島津は琉球の+15万と籾で二倍にふかした石高計算してるので他藩と同じ計算すると31+15万石になる
と有名どころを挙げたが他藩も色んな事情があるので
ぶっちゃけ石高でホントの国力は測れない。あくまでも指標の一つ、当たり前だが


> あと東北北部も雑穀なら栽培できたようですけど、
> 米以外で何十万国相当くらい栽培できていたのでしょうか?

人口相当分ぐらいとしか言いようがない
東北北部に80万人住んでいたとしたら80万石程度だろう
大前提として一石=一人が一年飢えないで済む穀物量なんで
餓死者や間引きが定期的に出るという事は本当にカツカツで生活してたんだろう
信長の野望で過大過小されている武将89人目
741 :名無し曰く、[sage]:2011/04/29(金) 22:44:58.93 ID:3aywripw
>>736
国力スレに分かる範囲で書いてきた
以降が有るならアッチで
信長の野望の国力を語るスレ
98 :名無し曰く、[sage]:2011/04/29(金) 23:58:27.54 ID:3aywripw
近似するだろうが下回る場合は殆どない、筈。通常はどんなに貧乏でも1割増しぐらいに落ち着くだろ

下回ったら取引通貨も持ってない状態なんで
飢饉が発生したら借銭して上層部の食い扶持分にするしかない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。