トップページ > 歴史ゲーム > 2011年04月15日 > mALItmJ4

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/815 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100010000000000111100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
三国志9 三国志\ part82

書き込みレス一覧

三国志9 三国志\ part82
189 :名無し曰く、[sage]:2011/04/15(金) 01:50:59.30 ID:mALItmJ4
>>168
総計40万、それだけ来たら呼び寄せてたら間に合わんよ
というかいても間に合わんな
20万と言っても野戦に全部出せない
40万だと恐らく1ターンで10万溶けるので5万残して15万出撃じゃ絶対に陥落する
10万残して10万出撃じゃ余計話しにならん
40万じゃ敵部隊数は30部隊超えてるはず
この場合は全部隊で出撃して城明け渡して逆に攻めたほうが勝てる可能性が高い

でもそもそも40万出撃させるほうが悪いけどね
10万以上貯まった隣接都市は各個に減らさないと当然一斉に侵攻される
三国志9 三国志\ part82
192 :名無し曰く、[sage]:2011/04/15(金) 05:46:11.89 ID:mALItmJ4
>>190
>>168の状況での話しだよ
長安に20万じゃ潼関せいぜい5万だろ?
あっという間に蒸発するよ、10万くらい篭ってれば話は別だが
40万に攻めさせる予定で策を練ってればそりゃ出来るだろうが、
>>168の状況とは話が違ってくる
大体潼関保持してるかどうかも怪しいもんだ
なぜなら潼関こちら側ならCOMは3方面から長安狙ってくるようなAIしていない
まずは潼関確保して兵を貯めてからくる場合が多い
>>168は武将10人知将5人と明記してるから偽報は焼け石に水
三国志9 三国志\ part82
215 :名無し曰く、[sage]:2011/04/15(金) 16:59:04.23 ID:mALItmJ4
>>193
>>168もう一度よく読み直してみろ
武将の数が大事とか武将の数いりゃ迎撃なんて簡単だろ
>>168は数がいない状況だから困ってるんじゃないか
荊州、益州方面に主力が出撃中ですぐには呼び戻せない状況で、
留守番の二線級武将15人でやりくりする話だ
勝手に武将数増やした設定されても困る
15人と明記している以上恐らく関を持っていたとしても武将はいないはず
いたらとっくに兵輸送してるだろうし、最悪その輸送数込みの20万かもしれん
数は15人限定、武将は留守番級、これで状況考えた話だ

三国志9 三国志\ part82
223 :名無し曰く、[sage]:2011/04/15(金) 17:25:28.50 ID:mALItmJ4
>>219
だから^^;
自分に都合の良い状況ばっかり設定するなよ
益州方面攻略中なんだろw
一度出撃している部隊戻すんだから同じ日数になるわけがなかろう
それともきみは全部隊長蛇で出陣させてるのかね?
三国志9 三国志\ part82
227 :名無し曰く、[sage]:2011/04/15(金) 18:23:19.22 ID:mALItmJ4
>>225
普通なら安全圏だと俺も思うけど

最初に来る宛と洛陽の兵力だけで20部隊25万
兵法発動が0の場合もあれば2,3回来る場合もあるから平均1部隊1回として20回
ダメは斉射の1000台から曹仁の奮迅あたりだと連鎖無しでも6000くらい食らう
仮に平均3000として20回発動すれば単純計算で兵法だけで6万、通常攻撃も含めれば10万前後になると思う
敵は救援も使ってくるから侵攻軍の実数はもっと増加する
野戦軍を10万出撃させるとほぼ壊滅状態になるし15万だと城が守りきれない
前に劉備軍18万前後を迎え撃ったときに城の守兵6万を1ターンで削りきられたから大体こんなもんだと思う
2,3部隊なら城に近づけずに迎撃できるが20部隊だと止め切れない

少数多部隊戦法の場合はわからんけど
三国志9 三国志\ part82
233 :名無し曰く、[sage]:2011/04/15(金) 19:22:34.50 ID:mALItmJ4
お騒がせしてすいませんでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。