トップページ > 歴史ゲーム > 2011年04月04日 > 9vNKT67o

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/969 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000041021008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
コーエーがホウ徳を不遇にするのは何故か【無双6】
真・三國無双6 part194
真・三国無双6 最強最弱談義スレ4

書き込みレス一覧

コーエーがホウ徳を不遇にするのは何故か【無双6】
557 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 17:03:03.07 ID:9vNKT67o
考えてみりゃ戦国の方の斬り方は巧妙だな。
リストラ経験者の五右衛門・武蔵・小次郎・くのいち・ガラシャなんかは
「登場しないと不自然な戦場」というのがないから、いないことによる理不尽さはかなり軽減されてる。
そもそも戦国武将と言えるのかさえ微妙な面子だから、非難もそこまで大きくはないのではないだろうか。
そう考えると樊城があるのにモブでさえ登場しないホウ徳の異質さはやはり際立ってるな。
真・三國無双6 part194
199 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 17:13:14.39 ID:9vNKT67o
張飛って呂布とライバル設定ついてるくせにストーリーじゃ一回も戦わないんだな。
呂布が敵として登場する虎牢関・下ヒは両方関羽にとられてる。
虎牢関(後半)と徐州、下ヒと新野は関羽と交換でよかったんじゃないの?
真・三國無双6 part194
208 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 17:27:16.45 ID:9vNKT67o
紫は董卓勢力のカラーだからな。元董卓配下のカクも紫だ。
真・三國無双6 part194
216 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 17:39:11.79 ID:9vNKT67o
三国のシナリオはそれぞれの国の最盛期(逆に言えばこの後衰えていく転換点)で終わってる気がする。
魏は曹丕が皇帝になったところで終わる(嫁にアレしたり宮殿マニアの息子はスルー)
呉は孫権が名君であった時代で終わる(老害化し陸遜死なせたりしたことはスルー)
蜀は諸葛亮が生きてた時代で終わる(弟子が無理な戦争で国を衰退させたことはスルー)
スルーされたダメな部分を一手に引き受けたのが晋シナリオって感じ。
真・三國無双6 part194
265 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 18:34:11.53 ID:9vNKT67o
あのニヤリは「曹魏の行く末の暗示」程度の意味合いで、司馬懿自身が何を考えていたかはあんまり関係ないと思うけどね。
いうなればあの場面における曹丕は曹氏(魏)を、司馬懿は司馬氏(晋)を象徴する記号みたいなもんだと思う。
真・三國無双6 part194
346 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 20:06:53.37 ID:9vNKT67o
>>341
明帝は老害と言えるほど長生きしてない気が・・・
老いてダメになったんじゃなくて素でダメだったんだよ。
真・三国無双6 最強最弱談義スレ4
153 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 20:56:55.10 ID:9vNKT67o
徐晃さんが何故あの位置かっつーと立ち回りを要求されないからだもんな。

真・三國無双6 part194
399 :名無し曰く、[sage]:2011/04/04(月) 21:37:47.10 ID:9vNKT67o
丁奉は晋ストーリーの諸葛誕ステージだけやけに普通の声で吹いたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。