トップページ > 歴史ゲーム > 2011年01月26日 > 20DAfQVD

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/769 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001001010020000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望で過大過小されている武将86人目

書き込みレス一覧

信長の野望で過大過小されている武将86人目
837 :名無し曰く、[sage]:2011/01/26(水) 00:51:13 ID:20DAfQVD
前田が居ようが居まいが勝家は敗北してたって論調は
前田の存在は何の意味も無いものだったと言ってるのと一緒だよな
信長の野望で過大過小されている武将86人目
864 :名無し曰く、[sage]:2011/01/26(水) 09:35:55 ID:20DAfQVD
義弘とか宗茂みたいなメジャー地域での名声は高いけど、本家のマイナーな地方覇権争いではパッとしない様な武将は
魅力的な何かで評価するべきだと思うけど
天道の場合は政治評価で
信長の野望で過大過小されている武将86人目
870 :名無し曰く、[sage]:2011/01/26(水) 12:56:40 ID:20DAfQVD
>>866

> 義弘のメジャーな地域での名声って? 名声を知名度とか交友範囲とかに置き換えた方が適切だったか
道雪のアレな統率は何より信玄にも名が売れていたって逸話がデカいだろうから
時代のメインストリーム層との交流機会が多かった分の評価は政治でいいんじゃないかとね

> 大体、戦争屋のその二人の政治を上げてどうする。
別にゲーム上のキャラ付けや使い勝手に固執する必要はないと自分は思う
信長の野望で過大過小されている武将86人目
872 :名無し曰く、[sage]:2011/01/26(水) 14:34:01 ID:20DAfQVD
>>871

>>210から
武勇  
・高いほど戦法の威力が上がる
・高いほど討ち死に負傷しにくい
・脱獄率が高くなる
ならば部隊の八割失っても死んでいないタフさは武勇に還元されるんじゃないの
今の数値が妥当かどうかは置いといて
信長の野望で過大過小されている武将86人目
877 :名無し曰く、[sage]:2011/01/26(水) 17:14:17 ID:20DAfQVD
>>873
個人的な身体能力も評価対象の一つだろうけど、武勇はそれこそ武勇伝があれば評価されるような能力

部下を捨て石にしても死ぬ時は死ぬし
それでも1000キロもの道のりを撤退しきったのは立派な武勇伝になるでしょ
信長の野望で過大過小されている武将86人目
883 :名無し曰く、[sage]:2011/01/26(水) 17:56:52 ID:20DAfQVD
1. 115 上泉信綱
2. 108 真田幸村 統率No,9
3. 105 柳生宗厳
3. 105 島津義弘
3. 105 上杉謙信(♂) 統率No,1
6. 104 長尾為景 統率No,7
7. 103 丸目長恵
8. 102 宮本武蔵
9. 100 佐々木小次郎
10. 99 鈴木重秀 統率No,16
11. 98 本多忠勝
12. 97 柳生三厳
12. 97 林崎甚助
12. 97 御子神吉明
12. 97 富田景政
12. 97 北畠具教
17. 96 前田利益
17. 96 真壁氏幹
17. 96 柿崎景家
17. 96 武田信虎
17. 96 島清興
17. 96 北条綱成

Wikiから武勇TOP20の抜粋
とりあえず勇名を馳せた事で有名なら高数値の根拠になりそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。