トップページ > 歴史ゲーム > 2011年01月22日 > JPtaVFmy

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/723 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望14に期待するスレ4
三國志で過大過小評価されている武将 三十三人目
信長の野望で過大過小されている武将86人目

書き込みレス一覧

信長の野望14に期待するスレ4
350 :名無し曰く、[sage]:2011/01/22(土) 21:31:52 ID:JPtaVFmy
>>346と>>347を折衷して、

石高と商業は固定。
農村や町が繁栄すれば、通常より高収入が得られる。
衰退すれば、通常より収入が低くなる。
衰退や繁栄を左右するのは、戦乱や経済の状況や統治者の手腕。
川村重吉や成富兵庫や大久保長安や伊奈忠次級の政治家がいれば、
治水で農村繁栄度、商業政策で商業繁栄度の平均を大きく引き上げられる。

こんな感じでどうだ?
三國志で過大過小評価されている武将 三十三人目
921 :名無し曰く、[sage]:2011/01/22(土) 21:35:05 ID:JPtaVFmy
>>918
統率60台後半から70台前半ってとこか。大軍があれば、曹操が引こうと思うぐらいには強いと。
信長の野望で過大過小されている武将86人目
732 :名無し曰く、[sage]:2011/01/22(土) 22:35:57 ID:JPtaVFmy
絶対評価と相対評価のどっちを重視した方がいいかね?
決まった基準がないと、一つの業績をネタに「こいつは過大!」と騒ぐアンチと、
「過小過ぎる!」と騒ぐ信者が暴れるからなあ。

業績すらネタにできないレベルの人もいるけど。
信長の野望14に期待するスレ4
354 :名無し曰く、[sage]:2011/01/22(土) 23:34:58 ID:JPtaVFmy
>>351
瑣末なとこにばかり噛みつかないで、ちゃんと文章読んでくれんかね。
石高と商業は固定ってのを読んでないんか?

流通ルートから外れた僻地は固定の商業値が低い。
痩せた土地は固定の石高が低い。
だから、政治力の高い武将が治めたり、治水や商業でテコ入れして最大級の繁栄度になっても、
固定の石高や商業が高い国が繁栄度低い時に及ばないぐらいの格差がある。

田舎だって、名君が出れば繁栄はするが、それでもしょせん田舎に過ぎないってことだ。
周辺諸国よりは優位になれるかもしれないが、ドングリの背比べで頭一つ抜けれる程度。
あと、もうひとつ勘違いしないでもらいたいけど、領主の政治だけで国が豊かになるってのは確かにおかしい。
しかし、商業の繁栄は、商人の勢力が強い先進地域じゃなきゃ、自力で商業経済を発展させられるほど強い商人はいないし、
水運や街道や宿駅や街の整備、商人の集住、専売特権の付与など領主が後押ししないと、発展させるだけの力を持てないし、
農業に至っては、領主が周辺の治安を安定させて、さらに農村の負担が軽くなる政策や、
治水などを行ってようやく農産物の増産に励める環境ができるもんだ。

逆に領主が農村や商人を締めつけたり、過剰に税や賦役を課したり、経済状況の悪化に対して手を打たなかったりしたら、
農村は活力を失うし、商人はもっと商売しやすい土地に流れてしまうわな。

領主がケツ叩くだけじゃどうにもならんが、
領主がほっといても勝手に農民や商人が頑張って繁栄させてくれるかと言えば、それは違う。
三國志で過大過小評価されている武将 三十三人目
927 :名無し曰く、[sage]:2011/01/22(土) 23:38:55 ID:JPtaVFmy
>>925
曹操の防衛線が官渡まで後退した。
地図をちゃんと見て、官渡がどこにあるか理解すれば、
曹操がここを抜かれたら、勢力が瓦解するぐらいなギリギリまで追い込まれた事が理解できるはず。
信長の野望で過大過小されている武将86人目
735 :名無し曰く、[sage]:2011/01/22(土) 23:41:49 ID:JPtaVFmy
>>733
それ絶対評価だろ。それにそういう分け方するなら、
ちゃんとやればMAX100で、10刻みぐらいにはできるんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。