トップページ > 歴史ゲーム > 2011年01月21日 > 4HEvM8pF

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/760 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000021410010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
真・三國無双6 part68
真・三國無双6 part69

書き込みレス一覧

真・三國無双6 part68
827 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 00:05:09 ID:4HEvM8pF
公孫サンはむしろある部類じゃないか?

シミュの方の三国志9だと公孫サン用のシナリオ(白馬将軍の威)作ってたくらいだし
真・三國無双6 part68
859 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 00:21:11 ID:4HEvM8pF
>>858
それ晋全体に言えると思うが
勢力のイメージが西洋っぽい勢力なんじゃね?
真・三國無双6 part69
300 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 18:19:36 ID:4HEvM8pF
誕忘れていた=6の誕はその程度の扱い


ほぼ唯一の対呉要員なのに……
真・三國無双6 part69
303 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 18:21:21 ID:4HEvM8pF
>>299
むしろキャラを無限に増やすための武器持ちかえ制じゃないの

キャラごとにモーション作らなくて良くなったら手間は大幅に減るし
真・三國無双6 part69
386 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 19:57:07 ID:4HEvM8pF
生姜は蜀を攻め滅ぼした二人に対しての意趣返しの側面もあるけど
張悌はただの犬死にだからなあ、比較するなら精々諸葛センだろう
真・三國無双6 part69
390 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 20:00:54 ID:4HEvM8pF
>>388
呉は援軍のフリして蜀に攻めかかってる方が正しいような
真・三國無双6 part69
413 :名無し曰く、[]:2011/01/21(金) 20:13:50 ID:4HEvM8pF
丁奉はこれ以上なく濃いというのに
真・三國無双6 part69
434 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 20:35:46 ID:4HEvM8pF
@A五丈原の戦い(前夏候覇・後司馬懿)
B公孫淵討伐戦(司馬懿)
C合肥新城(諸葛誕)
D陽平関の戦い(司馬師)
EF鉄籠山の戦い(前司馬昭・後郭淮)
G雍州の戦い(ケ艾)
H段谷の戦い(ケ艾)
(10)(11)諸葛誕の乱(前王元姫・後司馬昭)
(12)剣閣の戦い(鍾会)
(13)成都攻略戦(ケ艾)
(14)鍾会の乱(ケ艾)
(15)天下統一戦(司馬昭)

これでどうだ
真・三國無双6 part69
440 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 20:48:00 ID:4HEvM8pF
>>438
先生! 元姫のステージがありません!
真・三國無双6 part69
480 :名無し曰く、[sage]:2011/01/21(金) 21:41:43 ID:4HEvM8pF
>>468
合肥新城とか1回でいいよ、何回攻めるんだよあの城


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。