トップページ > 歴史ゲーム > 2011年01月15日 > 1u3pCeYl

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/609 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数124630000000000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
真・三國無双6 part64
真・三國無双6 part63

書き込みレス一覧

真・三國無双6 part64
15 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:07:01 ID:1u3pCeYl
>>1乙
キャラ選定とかいろいろ言いたいことはあるけど、
とりあえずスタッフにはもうちょっと思い切ってほしかったな。
動画を見ても、いつもの無双とあんまり変わらないし。

しかも場合によっては、ムービーゲーになっちゃって、
戦闘の状況をほとんど変えられなったりしそうで不安だ。
赤壁曹操軍での火計阻止とかは廃止されるんだろうなぁ。

真・三國無双6 part63
975 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:24:50 ID:1u3pCeYl
てかなんで趙雲が伊籍を吹き飛ばしてるんだw
伊籍は劉表から直接劉備のほうに移った人で、
劉備と戦うことは一切なかったのにw

真・三國無双6 part64
23 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:36:35 ID:1u3pCeYl
王元姫のシーン、よく見たら味方に韓綜がいる。
これはたぶん諸葛誕の乱じゃなくて東興の戦いだな。
韓綜は東興の戦いの魏(晋)側で戦って戦死してるから。延命がない限り間違いない。

ここからは想像だけど、晋ストーリーでは呉が東興の戦いで負けて滅亡、
そうでなくとも弱体化して戦いにほとんど出てこなくなるのかな。
諸葛誕の乱で残党が出てくるとかそんな扱いになりそう。
これなら確かに陸抗はモブで十分だな。
そうなったらガッカリだけど。

真・三國無双6 part63
978 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:48:46 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
980 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:50:09 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
983 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:52:00 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
984 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:53:38 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
986 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:54:48 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
990 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:56:44 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
991 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:57:32 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
992 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:58:19 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part63
995 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 00:59:02 ID:1u3pCeYl
埋め
真・三國無双6 part64
32 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 01:10:45 ID:1u3pCeYl
確か無双1でも、呉は夷陵の戦い(222年)で終わりだったね。
魏と蜀は五丈原の戦い(234年)まで作られてたのに。

どうも6でも同じように、呉と魏だけ戦いが少ないなんてことになりそうだ。
んで次で更に追加してようやく後期が完成状態になると。

真・三國無双6 part64
46 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 01:23:32 ID:1u3pCeYl
もしかしたら諸葛誕がちゃんと死なずに呉に移り、
息子を吸収して滅亡戦まで出てくるとかかもしれない。
恐ろしい。
真・三國無双6 part64
60 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 01:39:18 ID:1u3pCeYl
陸抗の戦歴を適当に調べてみた。
・諸葛誕の乱(援軍)…撤退
・蜀滅亡時の横取り(援軍)…撤退
・西陵の戦い(総大将)…勝利
西陵が鮮やかながら、よく考えれば功績が大きいわけでもないな。
出ないのは残念だけど。
真・三國無双6 part64
70 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 01:52:57 ID:1u3pCeYl
ちなみに羊コは西陵の戦い(援軍)…撤退
これしかない。政治的な活躍はあるけど、無双では単なるやられ役にしかならないなぁ。
羊コはさすがに厳しそう。個人的にもPCとして出す必要性はほとんどないように思う。

>>64
うーん、無双でそういうのを求めるのは難しい気がする。
あんまり無茶を並べても仕方ないからなあ。

真・三國無双6 part64
89 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 02:12:03 ID:1u3pCeYl
申し訳ないけれど、そもそも夏侯覇ってどういう活躍をした人なんだ?
劉禅にあんた外戚だねーあっはっはと言われた話と、
いつも姜維と一緒に北伐してたことしか覚えてない…

真・三國無双6 part64
107 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 02:22:59 ID:1u3pCeYl
>>105
それはシャレになってないw
真・三國無双6 part64
112 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 02:25:14 ID:1u3pCeYl
>>109
格下とか言い過ぎじゃない?
姜維のファンもいるだろうに。

真・三國無双6 part64
120 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 02:30:05 ID:1u3pCeYl
>>108
個人的には、最初の方に出てきた周泰(と陸遜)が有力な延命候補に思える。
大喬も動画で出てきたし後期人員になるっぽいね。

真・三國無双6 part64
135 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 02:39:26 ID:1u3pCeYl
>>126
丁奉は後期の呉で前線で活躍して、ある程度の功績をあげてる貴重な武将だからね。
出さないのはもったいないよ。
>>128
二喬は初登場の2でも石亭に出撃してて、そういう扱いだったからねえ。
2では夫の延命の救いもあったけど、今回はそれすらないからなあ…

真・三國無双6 part64
149 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 02:45:02 ID:1u3pCeYl
>>142
つかまだ誰が延命されるか決まってないよw
もしかしたら大喬、小喬、丁奉の三人だけかもしれないし。

真・三國無双6 part64
194 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 03:20:19 ID:1u3pCeYl
しかし孫魯班人気あるな。
呉国太並みかそれ以上か?
呉国太は一人の人がしつこく言っていたような感じもしたけど。
真・三國無双6 part64
203 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 03:25:49 ID:1u3pCeYl
>>196
そもそも>呉末のカオス
これは描かないと俺は思う。
今まで孫家の絆とか家族的なものを大事にしてきた呉で、
勢力自体の魅力を、いきなり別方向に持っていく、なんてことはしないんじゃないかな。

真・三國無双6 part64
207 :名無し曰く、[sage]:2011/01/15(土) 03:32:27 ID:1u3pCeYl
>>201
でも同時期に孫権・陸遜と、ポジションの被る指揮官になれるPCが二人もいて、
更に強めのライバルとして朱然がいるからなぁ。なかなか難しそう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。