トップページ > 歴史ゲーム > 2011年01月11日 > J6OyGd4w

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/599 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
信長の野望14に期待するスレ4
信長の野望で過大過小されている武将86人目

書き込みレス一覧

信長の野望14に期待するスレ4
223 :名無し曰く、[sage]:2011/01/11(火) 14:53:23 ID:J6OyGd4w
動員数って言えば、信長は上洛の時に尾張・美濃二カ国約110万石で六万動員してるな。
これが兵力と石高が分かってる中ではたぶん一番きつい動員だと思うけど、
信長はその後も万単位の兵動かしてるし、別にそれで尾張と美濃が疲弊したって話も聞かない。
信長の野望で過大過小されている武将86人目
145 :名無し曰く、[sage]:2011/01/11(火) 19:32:33 ID:J6OyGd4w
>>143
98じゃなくて89な。

滝川は数千の兵を率いたらこの上なく強いし、勇名も高いけど、
「滝川ならこれ」って言うようなすごい戦いがないんだよな。
名将とは言えない。良将ってとこ。

統率よりは適正や武勇で優遇されるべきタイプだろうな。
信長の野望で過大過小されている武将86人目
147 :名無し曰く、[sage]:2011/01/11(火) 20:11:25 ID:J6OyGd4w
>>146
城攻めの巧者で水を断つような搦め手も使うし、
甲斐国史では「智勇常に諸将に冠たり」ってあるから、
智謀もなかなかのもんじゃない?
信長の野望で過大過小されている武将86人目
150 :名無し曰く、[sage]:2011/01/11(火) 21:19:04 ID:J6OyGd4w
>>149
勢州軍記とかじゃえらい大活躍してるしね。他の資料でも伊勢や伊賀の豪族を次々と味方にしたって書いてるし。
荒木村重配下の中西新八郎や足軽大将四人を寝返らせて、荒木にとどめ差すと言う殊勲もあるし、
小牧長久手でも蟹江城を調略で落としてるし、信長の部下で調略って言えば秀吉なイメージだけど、滝川もかなりのもの。

今のステじゃ、戦闘能力は劣化明智だから、せめて知略は90越えさせたいものだね。
逆に統率は10差し引いてもかまわないだろ。
伊勢攻めでも自分が大将の時は北畠にコロっと負けたりしてるし、誰かの下で部隊を率いてこそ輝く将だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。