トップページ > 歴史ゲーム > 2011年01月10日 > JzHavF9/

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/674 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12106303000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し曰く、
真・三國無双6 part61

書き込みレス一覧

真・三國無双6 part61
245 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 00:20:24 ID:JzHavF9/
みんなどこで予約した?
真・三國無双6 part61
270 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 01:24:03 ID:JzHavF9/
後期が描かれた漫画あるかなー?って探してたら寺島優のをみつけたんだが

文庫: 13ページ

ちょっと薄っぺらくね?
真・三國無双6 part61
281 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 01:52:07 ID:JzHavF9/
>>277
レッドクリフとか三国志冒涜してんだろ!って言いながら無双プレイする俺ってなんなんだ
真・三國無双6 part61
289 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 02:09:14 ID:JzHavF9/
自称正史厨の友人は
「魏延と劉禅は擁護すると演義ファンに怒られる
レッドクリフを糾弾すると職場の女上司に怒られる
無双を非難すると職場の男上司に怒られる」
と悔しがっていた

でもそいつ北方と蒼天しか読んだことないんだぜ・・・
真・三國無双6 part61
319 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 04:03:45 ID:JzHavF9/
赤壁って何で三国志のメインみたいに書かれるんだろうなぁ

呉志には結構いろいろ書いてるけど
魏志には疫病で撤退したよー!ってことのみ
蜀志には全くと言えるぐらい記述無し

明代のハ陽湖の戦いをモチーフにして創作されたのが演義の赤壁
それをさらにフィクションにしたのがレッドクリフ

史実にもしっかり記述があって、演義でも豪華に描かれてる戦は他にもあると思うんだが
真・三國無双6 part61
321 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 04:10:32 ID:JzHavF9/
しかも先主伝、諸葛亮伝にすら記述がない赤壁
周瑜伝には「劉備らにお前ら邪魔だから帰れよ」的なことを言ったってのが書かれてるぐらい
曹操が孫権に敗れたっていう大事なことなのに何でだろうな
三国志の魏書や呉書の作者がそれぞれ違うってんなら「自分の国の大敗の記録なんて残せるか」ってなるんだろうけど
あくまで晋代に晋の陳寿が書いた歴史書なわけだし
真・三國無双6 part61
322 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 04:13:17 ID:JzHavF9/
>>320
そうだね 正史準拠と言われてる蒼天で赤壁をあそこまで描くとは思ってなかった
曹操の敗北と撤退、劉備の荊州奪取、孫権の曹操に対する叛気
まあ確かにターニングポイントだわな
真・三國無双6 part61
326 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 04:23:42 ID:JzHavF9/
>>323
将の死よりも軍の敗北のが大きいと思うんだが
尚且つあの時代の曹操は戦力も頭脳も部下も権力もトップにあったわけだ
その曹操率いる軍が逆賊孫権を討つ為に長江で対陣して、疫病が原因とは言え敗北、撤退した

要するに自衛隊が九州あたりで革命起こしたヤクザ集団と関門海峡で対峙して、負けて東京に帰ってきたってことだ
特に司令官とか死んでないから書く事ないべって記録しないってわけにはいかんだろう
真・三國無双6 part61
328 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 04:27:46 ID:JzHavF9/
>>325
このスレの人間は大半が知ってるだろうけど
赤壁の戦い=三国志で一番有名な戦いで、
演義はフィクションとは言え、正史にもたくさんの記述がある凄い戦いなんだろう
って思ってる人のが多いと思うぞ

無双で脱モブしてない武将は功績がない武将扱いする奴がいたり
無双でステージ化してない戦場は重要視されなかったり
そんな奴だってこのスレでも見かけるじゃん
真・三國無双6 part61
329 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 04:32:17 ID:JzHavF9/
あ、別に>>328みたいな人間が悪いとは思わない
三国志ヲタを気持ち悪がってる人間がいても別にいいし
にわかなのに知ったかぶりしてる人がいてもどうも思わない

てか無双は演義ベースなんだから赤壁が正史に記述ないんだからあんなにでっかく描かれるのはおかしい!って
このスレで言うつもりはないしなw
何でなんだろうなぁ?って疑問だけ
真・三國無双6 part61
336 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 05:28:07 ID:JzHavF9/
>>334
配慮してるから呉書にしか書かなかったってこと?

>>332
wikipediaは知らないけど、上に書いた通りだよ
呉には逸話がいろいろあり、魏には疫病で撤退したよーのみ、蜀には記述皆無に近い
真・三國無双6 part61
337 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 05:37:31 ID:JzHavF9/
皆無に近いって言っても先主伝に「赤壁で曹操倒して南郡ゲット!」って記述はある
中途半端な記憶だしちくま読み直すかな
真・三國無双6 part61
339 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 05:45:36 ID:JzHavF9/
>>338
最後に読んだの10年ぐらい前だしな
ちくま読みなおしてみるついでにその石井先生の本も読んでみます
ありがとう
真・三國無双6 part61
345 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 07:20:57 ID:JzHavF9/
>>344
恥云々言うなら曹操の大虐殺あたりを真っ先にもみ消すと思うんだが・・・
正しい歴史を書き残すことが歴史家の使命でありプライドなんじゃないのかな

>>341
それは俺?

>>342
そう思ったから俺は>>336で>>334に教えを請うてるわけだ
真・三國無双6 part61
351 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 07:36:52 ID:JzHavF9/
>>346
別に天下をとった気分にもなってないんだけどな
俺はむしろ疑問に思ってる、つまり教えて欲しい側
○○みたいなんだけど、何で?って聞いてる側
歴史かじった云々はおっしゃる通り
正史も演義もその他創作も読んだだけであって研究をしているわけでもないから
真・三國無双6 part61
352 :名無し曰く、[sage]:2011/01/10(月) 07:38:59 ID:JzHavF9/
>>350
ちゃんとしたことが書けないなんて嫌!俺は歴史家だ!って言えない状況のが多かったってことか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。