トップページ > 格闘ゲーム > 2019年03月11日 > pRrknqVh0

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/1108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1310000020000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく
「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい

書き込みレス一覧

「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい
965 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2019/03/11(月) 00:51:50.38 ID:pRrknqVh0
>>956
そんなもんトータルで何とかしなきゃ何の意味もねぇ
結局は都合悪くなって逃げてるだけだな
「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい
968 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2019/03/11(月) 01:09:15.43 ID:pRrknqVh0
一例として、波動拳をボタン1つで溜めたりして威力を上げる
メリット:波動拳を撃つ事に関して だ け 操作が簡単になる
デメリット:そのボタンを増やすか、今まで他に使ってたボタンをそれのために明け渡す必要がある
そのために操作が複雑になるか、技が減り攻防が単純になる

こんな穴だらけの案しか出せないくせにアイデアは出したから後は考えろとか、本当にくだらない奴だな
何回も言わせんな、もっとマシなアイデア出せなきゃ理想論だけ言ってるのと同じなんだよ

そんなの誰でも言えるわな
対戦では奥深く、操作はシンプル、多彩な技で自分のイメージ通りの動きが出来る
キャラも魅力的で、ストーリーも面白く、新規もドンドン入ってきて、対戦も盛り上がる

こういうのを絵に描いた餅って言うんだよな
「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい
969 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2019/03/11(月) 01:16:53.12 ID:pRrknqVh0
>>966
どんなに選択肢を増やしたところで、ゲームである以上は何かしら有利になるはずの答えがあるはず
だとしたら結局はプレイヤーはその答えに頼るんじゃないのか?

毎回違う答えが必要なゲームを想定というより妄想してるんだろうけど、そんな毎回違う操作を必要とするややこしいゲームを初心者がやってくれると思ってんの?
そんなのむしろ誰もやりたがらないんじゃないか?
「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい
971 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2019/03/11(月) 01:54:23.25 ID:pRrknqVh0
>>970
結局は文句だけは具体的に言うけど、対策案に関しては全然具体的じゃないよね
わかりやすく多彩な選択肢って何?
物理的に正しく再現したとして、パンチとキックをどうやって選択すんの?
ほとんどのプレイヤーは結局使いなれた同じ技を使うようになると思うけど?
「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい
974 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2019/03/11(月) 02:15:34.88 ID:pRrknqVh0
>>873
とりあえず、何かあるって言うなら言えばいい
「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい
990 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2019/03/11(月) 08:39:38.29 ID:pRrknqVh0
>>978
バカ過ぎるだろ、コレ!
自分のアイデアに具体的な欠点あげられたら逃亡かよ
出来る例じゃなく、やろうと思ったら著しくバランスを崩す例じゃねぇか!

しかもそれだけ無茶苦茶やった結果が波動の溜め撃ちって、強弱ボタンで変えれるのと大差無い
ホントろくなアイデアもねぇのに偉そうに
「初心者」vs「上級者」の論戦に一石を投じたい
991 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2019/03/11(月) 08:42:15.19 ID:pRrknqVh0
つうか自由度に拘ってるのに、何で例が全部2Dなんだろな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。