トップページ > 格闘ゲーム > 2013年11月27日 > PsTVZGVx0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/2134 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数73000000000100000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84

書き込みレス一覧

格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
593 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 00:07:09.37 ID:PsTVZGVx0
>>585
大切なのって、そういう工夫をしていく原動力がたぶん今の格ゲーには無いことだと思う。
ゲーム自体が新鮮で魅力的であったり、工夫していく楽しみに補助線が引いてあるとか、
そういうものが無い、または世の中にいまいち伝わってない。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
597 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 00:13:27.52 ID:PsTVZGVx0
長文書かないと気が済まない人と、長文ってだけで気が触れてしまう人と、
一緒にいられる仕組みが考えられれば、これはきっと格ゲーにも活かせると思う。
直接の解ではないかもしれないけど、すべき発想の方向性は似るはず。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
599 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 00:16:32.54 ID:PsTVZGVx0
>>596
隠そうとしたり、総取りするってのはどういうこと?
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
603 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 00:33:40.57 ID:PsTVZGVx0
>>600
なんだろう、スト2が出たときは対人戦の新鮮さに惹かれたり、
バーチャが出れば3Dとかヤバイなと思って触れたくなるし、
コンボゲーが出れば「そんないっぱい攻撃できるんかいな」とやってみたくなる、
っていうような感じで、格ゲーっていうジャンルにおいて新鮮なものは定期的に供給されてきたように思うんだけどな。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
610 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 00:40:37.02 ID:PsTVZGVx0
>>601
ラブアンドピースか。
むしろ対立が白熱すればするほどこのスレにムカつき、
ムカついてこのスレから離れるのではなく、相手に立ち向かいたくなる、
そしてこのスレはより保持されていくっていう考え方もありえるのでは。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
615 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 00:50:16.43 ID:PsTVZGVx0
>>606
負けたときにそこで「なにくそ!」ってなれるようなコンテンツだとしたら、
それは流行ってるコンテンツだと思っていいと思うんだよね。
格ゲーに関してはこれまで「ゲームの中で先端を行ってる感」がそれを主導してたのかなって思う。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
618 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 00:56:14.00 ID:PsTVZGVx0
>>614
スレを維持することだけを考えるのなら、スレの需要は必ずしも議論として適切な会話だけが原動力じゃないんだよね。
これを格ゲーで考えるなら、必ずしも上手い人がやってるような正しい駆け引きの魅力だけが格ゲーっていうジャンルの原動力ではないだろうと思う。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
621 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 01:09:52.99 ID:PsTVZGVx0
>>617
格ゲーで考えるなら粘着すればそれだけコインが投入されることになる。
負の動機だろうが、対戦相手と関係する場それ自体を否定する方には向かっていないどころか、より強く肯定されちゃう
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
624 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 01:26:25.78 ID:PsTVZGVx0
>>622
んー、ちょっとよく分かんない。
「結果」「他」「過程」についてもう少しだけ言葉を割いてくれると助かる。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
627 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 01:42:28.98 ID:PsTVZGVx0
>>625
KOFとか?
量的にキャッチーなのは分かりやすいよね。
料理の大食い系や激辛系ぐらい分かりやすい。
格ゲー衰退の原因と復興について語るスレ84
643 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2013/11/27(水) 11:07:47.09 ID:PsTVZGVx0
ジャンルのこと考えるなら、「ダイブキックのようなものも出ているこのジャンル」っていう単位で考えたほうがいいかと。
格ゲーの全てがどれかひとつのタイトルやひとつの形式に決まるわけじゃないんで。
としたらダイブキックは格ゲーの華のなさを示すものの一つじゃない?
でも2Dってそういう領域だよね。
贅沢で最先端というようなところからもはや遠いところにいるんだけど、シンプルでコンセプチュアルで実験的な感じ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。