トップページ > 格闘ゲーム > 2010年04月29日 > ZV7v6KHt0

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1792 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001431062100000018769710773



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく
格ゲ板で一番性質の悪い厨は?
スーパーストリートファイターIV Part.121
単発質問スレ 5答目
ギルティギア超ド初心者用講座及び成果等報告スレ44
スーパーストリートファイターIV Part.122
スーパーストリートファイターIV Part.123

書き込みレス一覧

次へ>>
格ゲ板で一番性質の悪い厨は?
2 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 02:11:59 ID:ZV7v6KHt0
>>1だと思う
スーパーストリートファイターIV Part.121
116 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 03:20:28 ID:ZV7v6KHt0
ケンの場合、高性能な移動投げがあるのも大きい
リュウは大ゴスで移動投げとか出来ないの?
スーパーストリートファイターIV Part.121
129 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 03:26:27 ID:ZV7v6KHt0
>>120
なるほど…
でも今回のリュウはそういう細かいネタを使って圧倒していくのが大事かもしれん
密着したときに滅昇竜が通ったらヤバすぎるダメージだし

>>121
挑発はダンの特権
よほどひどいこと(対戦しないでひたすら挑発のみ)なんてのをしなけりゃ、
ダン使ってても何も言われない ダンってのはそういうキャラだし、それで文句言ってきたらスルー安定
スーパーストリートファイターIV Part.121
138 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 03:37:16 ID:ZV7v6KHt0
>>132
リプレイチャンネルでガイ使いを追っかけてりゃ良いんじゃねえの?

>>136
「ボスキャラは全強化性能」
ってブログに書いてあった
前作は同じ仕様だったはず
スーパーストリートファイターIV Part.121
144 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 03:44:48 ID:ZV7v6KHt0
>>142
「Amazonだから」
だからKonozamaって言葉があるんだよ!

ホントに欲しいモノは地元のお店が安牌なんだぜ!
おまけでいろいろくれたりするしな!
スーパーストリートファイターIV Part.121
166 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 04:02:32 ID:ZV7v6KHt0
>>161
君はその情報を情弱だと思って無視してもいいし、
本気だと思ってトレモで検証してみてもいい

>>162
最初の段階でデータがないとダメなんじゃないかな
試してないけど、逆認識は考えにくい気が
スーパーストリートファイターIV Part.121
180 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 04:11:04 ID:ZV7v6KHt0
>>173
投げる
つーか、ガイスレ見たら中足って書いてあるよ
スーパーストリートファイターIV Part.121
186 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 04:15:41 ID:ZV7v6KHt0
あとたぶん見てない人がすごいいそうだけど
http://www.famitsu.com/blog/sst4/chara/1234326_2415.html
http://www.famitsu.com/blog/sst4/
全キャラ攻略中のファミ通サイトも参考に(まだ一部出てないけど)
スーパーストリートファイターIV Part.121
212 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 05:01:31 ID:ZV7v6KHt0
>>202
・2Dと3Dの格ゲーは完全別モノ
・コマンドが出ない、コンボが繋がらないという声のほとんどは練習不足
・持ちキャラ決めたらとにかくやり込め
・ガチでやるならスティック必須
・対戦はガンガンやる 負けたら反省、勝ったらキャラのお陰
 謙虚な戦士でいこう

大体そんなもん
スーパーストリートファイターIV Part.121
303 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 07:12:18 ID:ZV7v6KHt0
>>300
オイル塗った後の攻めが苛烈
強キャラではないが、とりあえず今のところ分からん殺しとラッシュ能力で食ってる感じ
ポテンシャルはあるけど、クセがある感じ

>>301
どのキャラ使ってるか知らんが、
ガツガツガツガツ前に飛んだり飛び込んだりしてると、ザクザク死ぬよ
ガードするんだガードを
あと飛びからのコンボが入らんと死ぬ
スーパーストリートファイターIV Part.121
309 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 07:31:38 ID:ZV7v6KHt0
>>307
ガチで始めたばっかりじゃねーか!

・波動撃ちすぎ。百貫が当たる距離で波動撃っちゃダメだ。
・中Pなんぞそんな振らなくていい。中足をちょくちょく振ればいい。
・CPUなんだからリターン重視で強気に飛び込め。
 そもそも、牽制は対人戦で振るもんなんでCPU戦でバリバリ振っても意味ない。
・ガードしろガード。百貫ガード後に弱昇竜で確反だたぶん。
 もしくはYoutubeでいろいろ見ておきゃいい。
スーパーストリートファイターIV Part.121
315 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 07:38:30 ID:ZV7v6KHt0
>>313
今回、ボスキャラはCPUで出るときはボス性能になってる
なので超反応もするし、技性能自体も良くなってるから勝てないことも多いはず

逆に言えば、
・メインキャラがちゃんと使えてるかどうか
・対策が出来てるかどうか
の目安にはなると思う
負けても「どうせボス仕様だからw」でいいし、勝ったら「俺やるじゃん!」でOK
どうせCPUより人間の方が強敵だから
単発質問スレ 5答目
845 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 07:40:29 ID:ZV7v6KHt0
・相手キャラの動き、モーションを覚える
(対戦経験を積む、自分で相手キャラを使って覚える)
・画面を見る
・やりこむ(家庭用のトレモなどで延々とCPUの攻撃をガードし続けるとか)
以上

とにかく数をこなすことが一番の近道
スーパーストリートファイターIV Part.121
321 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 07:46:09 ID:ZV7v6KHt0
どうでもいいけど、
> カオ真っ赤にしてコントローラーを投げたりもしてしまう。
タオカカ真っ赤にして見えた

そろそろ寝ようか
スーパーストリートファイターIV Part.121
331 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 07:57:04 ID:ZV7v6KHt0
>>327
大量生産してないからだよ

>>329
キャラ愛があるならGO
まこと自体は現況では下からの方が早いが、やり込みが始まったら分からん
最初からバンバン勝つことを求めず、あとあとから勝てるようなキャラかもしれん
まあ、初心者はどのキャラ使っても最初は勝てないから安心して好きなキャラ使うといい
スーパーストリートファイターIV Part.121
356 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 08:31:36 ID:ZV7v6KHt0
>>355
お互いに寝ようぜ
ちょっとトンでる
スーパーストリートファイターIV Part.121
369 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 08:42:06 ID:ZV7v6KHt0
>>364
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/54.html
ヘイ
スーパーストリートファイターIV Part.121
389 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2010/04/29(木) 09:02:21 ID:ZV7v6KHt0
>>381
予算…!

>>382
ダメージ重視の一発逆転技
緩い飛びなら対空で通るらしい
今回のリュウはバランス特化なんでピンチでの火力を欲しいときは昇竜の方がいい
あとまあ、今からの研究次第だね
ギルティギア超ド初心者用講座及び成果等報告スレ44
56 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 16:45:58 ID:ZV7v6KHt0
クレジット入れて、P、K、S、HS、Dを押しながらSTART
スーパーストリートファイターIV Part.122
65 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:00:00 ID:ZV7v6KHt0
>>61
中足に214を仕込んでおいて、ヒット確認でボタンを押す
・2中K14→ヒット確認でボタンを押す
あとは反復練習のみ 出来るまでトレモに籠もる

>>64
CPU専用
スーパーストリートファイターIV Part.122
75 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:07:41 ID:ZV7v6KHt0
>>66
慣れ慣れ 慣れるとパッドの問題点全てが解決する
手の構造問題もあるけど、何よりもボタンの同時押し押しやすいしね
大概、レバーで疲れてる人は力入れすぎ
手の中の棒を倒す、押す、回すというイメージでやると、爆発的な速度で慣れる
逆に、イメージを作らないでうにうに動かしてると慣れるのに時間が掛かる
スーパーストリートファイターIV Part.122
89 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:16:06 ID:ZV7v6KHt0
>>78
スティックあるならスティックの方が良いぞー
アナログパッドの場合、斜めがズレて入っていなかったりして信用出来ない
あと指に負担が掛かりやすい(中にレバーガイドがない)のもネック

214214の場合は、1回目の214をきちんと押し込んだあとにきちんと2に戻すイメージが必要
まあトレモで反復だろうね コツ教えてもらってもプレイヤーがソレを身体に教え込まないと実戦で出来ないし
スーパーストリートファイターIV Part.122
101 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:23:35 ID:ZV7v6KHt0
>>90
ううん、ウメ持ち

>>97
アナログパッドはレバーガイドがないので斜めに入りやすい。
曖昧な分、自分がミスってるかどうかが分かりづらいのもネックなんよ
スーパーストリートファイターIV Part.122
112 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:34:24 ID:ZV7v6KHt0
>>109
ない
専用板でランクやら何やらやってるけど、まあお察しくださいレベル

ttp://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/169.html
とにかく女性キャラが使いたいんだ!!って人向けまとめ
スーパーストリートファイターIV Part.122
125 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:44:47 ID:ZV7v6KHt0
今回のサガット・リュウはキャラが好きじゃないとしんどい
お手軽強キャラが絶滅したけど、強いて言えばガイルあたりが怪しい
溜めキャラだけどね

>>123
ダド →ダッキングやセビ、前ステで切り込んで殴る アウトボクサーな感じ
まこと→ステップで深く踏み込んでから投げる 密着が大事
スーパーストリートファイターIV Part.122
143 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:52:21 ID:ZV7v6KHt0
>>138
ダドは器用貧乏、まことは研究次第で伸びそう

勝つのを目的にすれば旧キャラの方が良いけど、勝つだけじゃあんま楽しくないんじゃね
好きなキャラで勝った方がやっぱ超楽しい
スーパーストリートファイターIV Part.122
165 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 17:59:29 ID:ZV7v6KHt0
>>158
強昇竜は対空にならんよ
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/144.html
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/65.html
あたりを読んでみ

あとサガットはアングリーチャージからの攻めが出来ないと死ぬ
まことと同じでキャラに頼れないけど、プレイヤーが使いこなすと化ける可能性が
スーパーストリートファイターIV Part.122
210 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 18:19:41 ID:ZV7v6KHt0
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/169.html
新キャラ関係の性能を簡単にまとめた

>スティック
ハードル高いけど、格ゲーやるならスティックの方が操作性が抜群にいいよ
指痛めないし、何よりも失敗したときに何が悪かったかが分かりやすい
スーパーストリートファイターIV Part.122
223 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 18:24:39 ID:ZV7v6KHt0
>>207
今から開発らしいから、来年か今年の秋ぐらいじゃねえかな
今後のカプコンのソフトスケジュールにもよるけどさ

>>213
スト4がないとアレコス変えなくね?

>>217
旧キャラのアレコスは2つあるんじゃね?
・スト4で追加
・スパ4で追加
の2種
スーパーストリートファイターIV Part.122
241 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 18:33:30 ID:ZV7v6KHt0
>>237
安いモノを買うと、その分クソ性能なのでオススメせんけどね
RAPが最高すぎるが、いかんせんPS3のはどこでも在庫切れだからなー

こだわりがなければ版権スティックとかでもいいんだが
スーパーストリートファイターIV Part.122
286 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 18:45:22 ID:ZV7v6KHt0
>>247
不破仁はちょっと言われてたなw

>>248
極端に言うと、操作安定性とレバーのクオリティが全く違う
>操作性
・安物→軽かったり素材がプラだったりして力が入れにくい。
・RAP→ゲーセン準拠でとにかくがっしりとした作り。
    本体の下にゴム版があり、力を入れて操作しても簡単には動かない。(置いているとすごい)
>レバー
・安物→斜めの入りが悪い、自分が正確に操作したかどうか分からない、
・RAP→中にレバーガイドがあるので操作認識精度が段違い、かちかち言う音が気持ちいい
ママチャリとレース用の自転車ぐらい違うよ
スーパーストリートファイターIV Part.122
296 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 18:49:54 ID:ZV7v6KHt0
>>276
ダドは相手の間合いやクセが分かってないとしんどいっぽい
ホントにボクサーっぽい動き

>>267
VXがあるならVXでいい
つーかファイティングスティック系統は地雷中の地雷だったはず キングオブ地雷
RAP系統はメンテしやすいのも大きい 定期的にパーツ交換するだけでクオリティが段違い
スーパーストリートファイターIV Part.122
323 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 18:56:16 ID:ZV7v6KHt0
>>306
うん、それでいいと思う
ただ別世界…は言い過ぎか、操作性が段違いになるので一つぐらいあってもいいと思う

気軽なのに年単位でやりこめるゲームだし
スーパーストリートファイターIV Part.122
340 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 18:59:44 ID:ZV7v6KHt0
>>329
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/65.html
リュウ、サガットはキャラの性能に頼れなくなったので一気に絶滅しました
ガイルやらケンあたりに流れそうだが、こいつらは覚えることが地味に多いので微妙かも
たぶん新キャラに流れてると思う

溜めキャラとかマジ難しいと思う
スーパーストリートファイターIV Part.122
364 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 19:07:00 ID:ZV7v6KHt0
>>348
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/70.html

>>357
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/65.html
リュウはバランス型に
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/64.html
ケンは攻め特化型に
ケンが増えそうだけど、いかんせんプレイヤーが覚えることが多いのでリュウ使いが流れるのはしんどいかも
スーパーストリートファイターIV Part.122
393 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 19:17:24 ID:ZV7v6KHt0
>>377
公式見てあると思うか?

>>384
勝ちたい人は持っていた方が確実にいい
特に今回から格ゲー始めた初心者や復帰勢だと初めて知ることばかりだろうし
別にそこまでしたくない人は買わなくてもいい

あと、今回はWikiにフレーム表が載らない(同日発売なので言い訳不可)ので
期待してる人は残念だと思う
スーパーストリートファイターIV Part.122
404 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 19:21:51 ID:ZV7v6KHt0
飛び道具対策も前回やってる人なら分かるけど、セビと垂直J使わんと進まんよ
スーパーストリートファイターIV Part.122
435 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 19:40:48 ID:ZV7v6KHt0
リュウ、サガは基本的にコンボ回りが前作とあんまり変わってない
ワロスは修正食らってるけど目押しコンなどはそのまま出来るっぽい
スーパーストリートファイターIV Part.122
445 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 19:45:14 ID:ZV7v6KHt0
>>434
ぶっちゃけ、初心者は最初はどのキャラ使ってもプレイヤーが慣れてないので負ける
なので、好きなキャラを使うといい
リュウ、ケンはバランス良く使い勝手がいいし、
溜めキャラが行けるならガイルやブランカもいい
単発火力ならホンダやザンギもオススメ

まあ、最初から勝ちたいってんなら新キャラのジュリとかホークとかでいいんじゃないの

>>439
中足からならEX竜巻で
スーパーストリートファイターIV Part.122
455 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 19:49:27 ID:ZV7v6KHt0
>>448
でも最初からキャラ使って勝てるわけじゃないのでそこら辺はマジ注意
とにかく負けて経験を積んで対戦慣れしないと勝負にならない
単なるジャンケン大会のうちはまだまだ楽しくない
スーパーストリートファイターIV Part.122
481 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:00:05 ID:ZV7v6KHt0
>>476
それだとジュリかなあ…

でも最初のうちはそういう余裕がないと思う
とりあえず、メインキャラ一人をきっちり仕上げるカンジの方が良い
いろんなキャラに浮気する人は成長率ががくんと下がる
スーパーストリートファイターIV Part.122
488 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:01:51 ID:ZV7v6KHt0
>ジュリ
基礎知識
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/120.html
風水炎神コンボが出来ると伸びるけど、なにしろこれになった時の攻めが早すぎると思う
スーパーストリートファイターIV Part.122
499 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:07:17 ID:ZV7v6KHt0
>>492
ゴーオンジャー? なんのことです?
まあこりゃ別のところで引っかかったんだがw

>>494
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/163.html
ヘイ
オンライン回りはもう少し動かすか…
スーパーストリートファイターIV Part.122
514 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:13:14 ID:ZV7v6KHt0
>>508
それならフェイロンスレ行けばいいと思うよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49802/1263471576/
やる気があるなら自分でいろいろ研究したり情報提供するのが大事
スーパーストリートファイターIV Part.122
536 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:22:57 ID:ZV7v6KHt0
>>529
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/54.html
ヘイ
あとまあムックでもいい
スーパーストリートファイターIV Part.122
544 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:25:22 ID:ZV7v6KHt0
>>537
http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/62.html#id_bad1661a
ヘイ

全体的に攻撃力ダウンで読み合い増加
待ちは相変わらずセビステがあるのでそこまで強くない
ガイル強いけど、昔の間合い調整+弾抜け持ちが強め
スーパーストリートファイターIV Part.122
551 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:28:31 ID:ZV7v6KHt0
>>547
一部抜けてるけど、まあ参考にはなるでしょ

>>549
前作のリュウはとにかく簡単だったねー
スーパーストリートファイターIV Part.122
594 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:46:24 ID:ZV7v6KHt0
・飛び道具がガードされたら、ちょっと下がってから飛び道具を撃つ
・相手の攻撃をガードしたらとりあえず暴れる 昇竜があったら昇竜で暴れる
・垂直Jは使わない
そんな人は初心者なので とりあえずこれを直すだけでまともになるかもよ

>>588
分からん殺し可能、火力がそれなり、攻め手が豊富
に新キャラ+女キャラで大人気でございます
ガードされたら確反って技が多めだから対策されると弱いけど、今のウチはそれなりに食える
もちろんもうそろそろ対策出てきてるキャラも居る
スーパーストリートファイターIV Part.122
609 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 20:55:16 ID:ZV7v6KHt0
あとまあ、とにかく見た目とコンボが派手なのがあるかなー
壁に蹴り飛ばしてウルコンって、コンボゲーですよね
スーパーストリートファイターIV Part.122
639 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2010/04/29(木) 21:05:15 ID:ZV7v6KHt0
>>635
Amazonエディションとか
モノによって違う

あと発売日注意な Amazonオリジナルカラーは7月発売
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。