トップページ > 格闘ゲーム > 2007年12月28日 > bpvN8pSp0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002243112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
【ギルティ】GGXX初心者スレ131【AC】
GGXXAC Part108
ギルティギア超ド初心者用講座及び成果等報告スレ32

書き込みレス一覧

GGXXAC Part108
135 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 19:55:48 ID:bpvN8pSp0
>>132 >>134
http://blogs.yahoo.co.jp/ggxx_matome2/53882616.html

ギルティギア超ド初心者用講座及び成果等報告スレ32
215 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 19:58:17 ID:bpvN8pSp0
畳青→攻め。コンボや牽制などに使用
縛→発生が早いのでたまに使うとプレッシャーに
桜青→攻撃が完全に読めている時やガードされそうなときの保険。食らっていればそのままコンボに。
GGXXAC Part108
137 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 20:19:04 ID:bpvN8pSp0
ガンフレとかポチョ6HSとかいろいろあるやん?

そこらへんは創意工夫っしょ
【ギルティ】GGXX初心者スレ131【AC】
911 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 20:55:37 ID:bpvN8pSp0
次スレには入れる予定。

ただ、わしヴェノム知らんので説明文を書いてくれ。
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
485 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 21:08:11 ID:bpvN8pSp0
アクセントコアプラス 家庭用 新規要素 - GGXXwiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af%a5%bb%a5%f3%a5%c8%a5%b3%a5%a2%a5%d7%a5%e9%a5%b9%a1%a1%b2%c8%c4%ed%cd%d1%a1%a1%bf%b7%b5%ac%cd%d7%c1%c7
既出の質問がスゲエ多かったので、ACPLUSについての質問をまとめなおしてみた。

新情報も追加しておいたから「知ってる」って人も一度見てくれ。
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
488 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 21:33:54 ID:bpvN8pSp0
>>486
しらねえ人が多いんだから仕方ないだろ

>>487
通常版買えばそうなるよ。
さすがに同じソフトを2種類作るわけにはいかないでしょう。
ま、ACは初回起動でしか使わないんだし、手間はかからないと思うよ。
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
490 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 21:38:19 ID:bpvN8pSp0 ?2BP(500)
これでいいか?
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
494 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 21:50:04 ID:bpvN8pSp0
>>491
コテ引退してんのでやだよ
NGIDにでもしてくんな
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
500 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 22:09:36 ID:bpvN8pSp0
>>499
「アペンド版」の記述からの推測だからなあ。
これまで出ている情報からの推測だから、ソースとしてはないね。

気になるようなら書きなおしてくださいな。
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
508 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 22:37:00 ID:bpvN8pSp0
>>501
それは考えにくい。
その場合、
・完全版用AC+(ディスクチェンジ機構排除)
・アペンド版用AC+(ディスクチェンジ機構あり)
の2種類を作る必要がある(=生産ラインが2倍必要になる)

しかし、
・アペンド版用AC+(ディスクチェンジ機構あり)
だけを生産すれば
・生産済のAC在庫を流用可能
・2種類作るよりもコストが削減できる

バグフィックス+追加要素の「アペンド版を出す」ということで、
出来るだけコストカットをしていきたいのが企業としての考え。
だからまあ、2枚組の可能性は高いと思う。
【GGXX】家庭用ギルティギアシリーズ総合スレ26
514 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 22:59:21 ID:bpvN8pSp0
>>509
まあ、ここで言い合ってもラチがあかんからな。

>>510
>中古ACとアペンド版買ったほうが良くなって来る
「ただ、回収してるACを探す手間を考えたら完全版の方が楽だよね」って話。
(回収にしたって「不良品をつかませたくない」って観点から見れる)
もちろん、これも「ディスクチェンジあり」だと考えたらの話だけど。

>わざとバグセントコアが無いと遊べない形式にして高いフル買わせて金儲けかよ
これはむしろACを買ってしまった人へのフォロー。
「AC買った人には悪いですがバグ修正版を新作として出すので6090円払ってください^^」は理不尽だが、
「AC買った人はアペンド版だけ買えばいいです。AC持ってない人は完全版をどうぞ」の方が両方の客層に対して誠実。

まあ、どんなこともまずイメージありきで考えたら、結論ありきの議論と同じで意味がないんだがな。
GGXXAC Part108
141 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/28(金) 23:01:57 ID:bpvN8pSp0
通常技の2段目SBは地味に狙いどころ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。