トップページ > 格闘ゲーム > 2007年12月08日 > Jllyc8bo0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10001000015200000000001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
【Xbox 360】バーチャファイター5 LiveArena Part6

書き込みレス一覧

【Xbox 360】バーチャファイター5 LiveArena Part6
173 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 00:44:20 ID:Jllyc8bo0
繋がらないね

格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
717 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 04:42:39 ID:Jllyc8bo0
でもスト4出すんでしょ
見た所、格ゲーっぽいし

【Xbox 360】バーチャファイター5 LiveArena Part6
472 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 09:05:59 ID:Jllyc8bo0
オンラインで殆ど一度も死体蹴りされた事ないけど

まぁ、死体蹴りとか台叩きとかリアルファイトとか
ゲーセンにいる人間の民度が知れるわなw
【Xbox 360】バーチャファイター5 LiveArena Part6
519 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 10:05:11 ID:Jllyc8bo0
覚える事多いけど、アーケードと違って
同じ位知らない人間もたくさんオンラインにいるから
周りのレベルに合わせるために覚えなければいけない
んじゃなく、覚えたら頭一つ抜けて次の段位に入っているという
カードシステム本来の役目が果たせるかもね
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
722 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 10:31:14 ID:Jllyc8bo0
どうせ出すなら思い切って格闘ゲームの仕様を変えてほしいな
例えば技ボタンみたいの作って下とそのボタンで波動拳とか

昔と違ってみんなが技出せるし、あの伝統的なコマンドが
果たして本当に理にかなっているのか少し疑問

まぁこの例は極端としても、今の時代に合った新しい
格闘ゲームを作ってほしいわ

格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
723 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 10:32:29 ID:Jllyc8bo0
お茶の間と繋がったときの課金どうしようかね?
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
726 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 10:43:14 ID:Jllyc8bo0
技ボタンはちと極端かもしれないけど、
そんな感じの3Dアクションノリな感じの方が
時代の流れにそっているというか、
そもそも3D自体、格闘ゲームに向いているかという
疑問をVFとかやってると感じることがあるわ

なんにしても、スト2時代の熱気が戻るようなゲームを期待するわ
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
727 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 10:47:46 ID:Jllyc8bo0
ただ定額制だけにしちゃうと、みんなゲーセンいかなくなっちゃうから、
流行のカード系みたいに、ゲーセン行くと特別なアイテム貰えるとか
副次的な要素があると良いね


【Xbox 360】バーチャファイター5 LiveArena Part6
564 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 11:01:51 ID:Jllyc8bo0
つか、実際ネット対戦が示すように死体蹴りはマイノリティだよ
ネットとゲーセンは違うから、それに合った文化が形成されていくと思うよ
悪評もあることだし。

まぁ、システムとして敢えて残しているということは、
「お前弱すぎプギャーwwww」みたいなノリの開発現場なのかもしれないけど。

そろそろスレ違いかね。
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
730 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 11:21:18 ID:Jllyc8bo0
いかんせん3Dアクションはアーケードの標準の入力装置と相性が悪い傾向が
あるからね。
スティック二つ使って、能動的にカメラ動かせるタイプの物の方が
気持ちの良い操作が出来ると思う。
ボタンもたくさん使ってスキルとか割り振っちゃう方が解りやすいし。

ゲーセンに足を運ぶ人間はスト2クローン求めてるしなぁ。

格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは36
756 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/12/08(土) 22:04:58 ID:Jllyc8bo0
ネットで家庭用とアーケード繋げるなら
家庭用の課金はパッケージ代だけの方が良いと思う。

その代わり、アーケードでやったら家庭用に入ってる
基本アイテムみたいの+勝ち負けに関係無くポイントやら
なんやらで新しいアイテムを手に入れられるみたいな。

発売してある程度たった時期に来たら、DLCで家庭用にも
アイテム販売して、アーケードには新しいバージョンなり
新要素追加とか。

まぁ、そこまでしてアーケードに力を入れるかというと
どうなんだろうねぇ。
今、格闘ゲーム好きな人は、家庭用やる時スティック購入するのが
当たり前になってきて、家とアーケードの環境は変わらないからね。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。