トップページ > 格闘ゲーム > 2007年10月22日 > wgF6Xcph0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000002410000000140100115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく【STREET FIGHTER W】ストリートファイター4 その5
【カイレラ】ストV通信対戦スレpart27【ネット】
【ArcanaHeart】 アルカナハート 初心者攻略スレ 7
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32

書き込みレス一覧

【カイレラ】ストV通信対戦スレpart27【ネット】
235 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 00:25:10 ID:wgF6Xcph0
全キャラつまんねということは全キャラ面白いということと同等ではないか!
【ArcanaHeart】 アルカナハート 初心者攻略スレ 7
492 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 07:33:18 ID:wgF6Xcph0
>>481
永久なんかの温床になりそう。
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
529 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 07:57:07 ID:wgF6Xcph0
>>480
理解した気になった、が、その主張を>>456から読み取るのは難しいっつーか無理っしょw
何人もに突っ込まれているが、想定している正統派作品が分からないんで話を発展させ辛い。

単純に業界やプレイヤー事情の遷移じゃなかろうか。
>>480では周期と表現されているけれど、体感入力デバイスの採用などどこかで技術革新が起こらない限り、
プレイヤー層が蓄積してきた技術や製作側の手法、ノウハウやセオリーは積み重なっていくだけだと思う。
過去においてはバランス最優先、キャラ重視のみでゲームが作られていたかもしれないが、
上記に加えてブームの衰退や他ジャンルのゲーム、娯楽の発達や開発費用、工程の肥大化などで
ソツのないゲームが求められる。
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
533 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 08:07:39 ID:wgF6Xcph0
すまない、校正中に書き込んでしまった。

>>480最終段でも語られているけど、キャラ萌えはデザインの部分、
正統派云々はシステム周りの部分だから、なんら相反する要素ではない。
それに>>529下段の理由を合わせて、バランスで練りこまれていることは当たり前、
という時代になったんだと思うよ。ってか悪文だなまた。
【カイレラ】ストV通信対戦スレpart27【ネット】
276 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 08:19:07 ID:wgF6Xcph0
学校や会社
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
535 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 08:37:37 ID:wgF6Xcph0
ID:Ptc89tJP0に、煽りや揚げ足取りではなく、真面目に尋ねる。
全キャラ媚び媚びな萌えキャラ格闘がダメな理由を具体的に教えてくれ。

そういうのを嫌う人間がなぜ嫌うのか、文章化したものを読んでみたい。
【カイレラ】ストV通信対戦スレpart27【ネット】
278 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 08:52:35 ID:wgF6Xcph0
回線や速度によるが余裕
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
539 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 09:42:24 ID:wgF6Xcph0
>>536
おはようございます。 OK, 今度こそ把握した。

>>529.533を読んでもらったら分かると思うけど、俺自身は
> 今の格ゲーは「K-1が望まれていてもプロデュースできる人材がいない」状態なんだろうと。
この認識の違いだわ。今は逆に、格ゲーとして市場に出す以上、そういうプロデュースが必須になっているといった感じ。
無論、商業的にも、ユーザー側からしても。
【カイレラ】ストV通信対戦スレpart27【ネット】
335 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 17:14:39 ID:wgF6Xcph0
つーかメッセは割合重いよ。
【STREET FIGHTER W】ストリートファイター4 その5
302 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 18:10:52 ID:wgF6Xcph0
PCなら1-3フレ程度だな。
ハッキリと知覚出来るもんじゃねぇ。
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
587 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 18:17:04 ID:wgF6Xcph0
今判断するとすれば、Vってばどーなのよ?
ネームバリューや後継に与える影響として成功だと思ってるんだが。

つーか、皆、>>456が提示した定義に沿って論じているけど、
対戦バランスの整いと製作の方向性って因果関係こそあれ、直接的には繋がらないジャン。
対戦ツールとしてバランスを取るというのはキャラデザやシステムとは相反しない、
最低条件ではないのか?
【STREET FIGHTER W】ストリートファイター4 その5
309 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 18:31:02 ID:wgF6Xcph0
>>307
スレ内検索かけたが、ブロッキング希望は2レスだけだったぞ?
ブロッキングいらねーって意見と、
ブロッキングのような安易なハメや攻めに対応する防御システムが欲しいって意見だけだ。
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
589 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 18:34:41 ID:wgF6Xcph0
>>588
信者の多いアレって何?
GGXX? 3rd?
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
604 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 20:11:47 ID:wgF6Xcph0
>>592
個人的に、バランスを取ることが基本というのは3rd以降っつーかここ数年のつもりで言った。
現行で稼動している格ゲーって、確かにキャラの強弱はあるが、
昔に比べれば理不尽に絶望的ってゲームないことねー?

>>593
まぁ、分からないでもない。
俺はラノベ読みなんだが、近頃の萌え特化作品だけ読んで
全体を推察されるのがなんだかイヤだ、ってのと同じようなもんなんだろうな。
格ゲー衰退の根本的な問題点と解決策とは32
659 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/10/22(月) 23:09:07 ID:wgF6Xcph0
マヴカプは画面、演出共に出来が良かったな。
3rdは凄いが、如何せん凄さが分かりにくい。面白さも同様。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。