トップページ > 格闘ゲーム > 2007年06月07日 > VZv3zE+G0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000011210100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】

書き込みレス一覧

【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】
798 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/06/07(木) 06:07:10 ID:VZv3zE+G0
遠征の光と影だな。

色んなゲームの闘劇関係のスレ読んだが、キャリバーみたいな
あまり盛り上がってないタイトルだと遠征をきっかけに
同じゲームのファン同士で交流が進むって場合もある。

逆にプレイヤー層が厚くて人気あるタイトルだと、そういう意識は
希薄になりがち。さらに少ない切符を巡って出来る限りの手を
尽くすから>796のような話も多い。
店舗は地域と密着してるから、よそ者だけで盛り上がられたら
店舗としてはたまらんかもね…。
【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】
804 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/06/07(木) 11:33:54 ID:VZv3zE+G0
あんまし利益ばかり追求されてもな。
結果的に遠征者に切符取られる形になったとしても、プレイヤーに
とっては地元のゲーセンで全国大会やってくれるのは嬉しいってのを
店には知ってもらいたい。

大体遠征禁止にしろとか軽々しく言うけど、九州とか地方では
住んでる県で大会やってないとか普通にあるんだぜ?
そりゃ隣の県に行ってでも大会参加したくなるだろ。
【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】
810 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/06/07(木) 12:35:36 ID:VZv3zE+G0
>>807
一応地元宮崎で地元のゲーセンにも金落としてるがあんまし関係ない。

言われてることは一般のプレイヤーが考えることじゃないな。
普段から業界に貢献しなきゃ駄目とか、地元のゲーセンに掛け合うとか
そこまで考えなきゃいけない大会なんて窮屈でたまらんよ。
普通に「あ、大会やってるな。それなら参加してみよう」と思えるくらい
軽い気分で誰でも参加できる大会のほうがいい。
直接的に利益にならなくてもアーケードゲーム自体に興味持って
もらってる状態は長い目で見れば悪いとは思わない。


今回の話は結局一部の遠征者のモラルの問題。
出来る限りの手を尽くすのは悪いとは思わないけど、
地方の枠も「切符の一つ」程度にしか見ないから>>796みたいな
話が起きる。
【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】
814 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/06/07(木) 13:22:35 ID:VZv3zE+G0
>>811
だからそれは一プレイヤーじゃなくて業界関係者が考えるべき話でしょ。
例えば、一般人がコンビニで漫画雑誌を見て「出版業界が不況だから
俺たち消費者は立ち読みでなく買って読まなきゃいけない」とか
考えながら買うか? 純粋に面白い漫画・読みたい漫画があれば
買う、くらいしか考えないでしょうが。

ほとんどのプレイヤーは純粋に面白いゲームを遊びたい・
盛り上がりたいとしか考えてないのが普通で、業界の不況を
プレイヤーに責任転嫁されても困るわ。
【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】
818 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/06/07(木) 13:46:33 ID:VZv3zE+G0
>>815
別にキャリバー3だけのことじゃないけど、そんな大会でも
無いよりマシだ。

>>817
落ち着け。
俺も一部の遠征者のモラルの悪さは駄目だと思う。
そこはなんとかしていくべきだ。
【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】
823 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/06/07(木) 14:26:13 ID:VZv3zE+G0
>>821
話がごっちゃになってる。
>>814は業界の不況に対するプレイヤーの意識の話であって
モラルとは別問題。(モラルが無くていいって意味じゃないからな。
念のため。)
上記で言われてるモラルの無さはそれは確かに一部プレイヤーが悪い。
闘劇側も問題視してるし、一度ピシャリと言うべきだろうな。
【公式サイト】 闘劇スレ その13 【反映遅いよ!】
826 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/06/07(木) 16:12:23 ID:VZv3zE+G0
>>825
そんなん言ってたら鉄拳かギルティしか出来なくなっちゃうだろ。
考え方としては単独では開催不可のタイトルでも人気作と抱き合わせる
ことでなんとか出来るという感じだろう。

ゲーム自体が人気があればそれに越したことないけど、まあ
知っての通りこの業界イマイチ元気がない。
それでも各タイトルにそれなりに支持層がいるわけで、弱小タイトルを
バッサリ切っちゃうか、大会という機会を設けてなんとか盛り上げて
やろうか、という点で後者を選んだってとこだろ。
それが絶対正解とは言わないが、悪くない判断だと思う。
そういう機会が何もないよりはいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。