トップページ > 格闘ゲーム > 2007年03月08日 > dCEOiqBQ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000323200010351020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく【V.G】女キャラ中心の格ゲー Fight.2【あすか】
マーブルスーパーヒーローズとX-MEN COTAを語るスレ
ストリートファイター20周年について考える
アルカナハートってPS2になると思う?
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10

書き込みレス一覧

マーブルスーパーヒーローズとX-MEN COTAを語るスレ
249 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 11:09:23 ID:dCEOiqBQ0
砲台やって自分に触らせないが基本だが。
しかし一発で強いのにぶん殴られると取り戻すのがだいへんなんだよな。
アルカナハートってPS2になると思う?
337 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 11:17:38 ID:dCEOiqBQ0
ゲハ感覚っていうのがなんだか判らんが、向き不向きより
企業は経済的な思惑で動くからな。
今の時点では、コンシューマは出ないという線も濃厚だが早いうちならPS2
時間が経つほど箱360やPS3の移植をしたがるメーカーは減るだろう。

「出ると思う?」って質問がこのスレの主題で「出て欲しい?」じゃないなら
Wii、PS3、箱360、Win、DS、PSPって意見がばらつかない方がおかしいし
普及率に従うならPS2、時間の問題でWii、ダークホース的にDS&PSPだろう。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
669 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 11:44:05 ID:dCEOiqBQ0
>>632
個人的に家ゲー派の自分から言えばスティックよりパッドのほうが出しやすい技が多い、
結局は慣れであると、つまりアーケードユーザーばかりを意識しないなら問題はなく、ACマニアは
ジョイスティック買うでしょ、多分。

過去に家庭用移植の独自要素で成功したゲームもあるんだよ、私立ジャスティス学園は
「熱血青春日記」という育成のアドベンチャーモードを付けてそれが評判になり、ACとは別に
熱血青春日記2が出たほど。
面白ければそれなりに売れて続編すら出るということ、しかし家庭用で面白い要素は
必ずしもゲーセンに持ち込めないということ。

>>メーカーもAC版のコマンド(コンボ)確認用って位置づけで家庭用だしてるのが一番多い気がする
そんなこと考えて出すメーカーは無い、そんな目的で買うのも廃人だけ。

その他の意見もアーケード側、廃人側からの視点の意見で家庭用を考えるなら
ズレ手居るものが多いよ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
676 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 12:26:14 ID:dCEOiqBQ0
タイマンかどうかは問題じゃないと思うよ。

@1対1のタイマンであること。(交代は有り)
Aキャラが強化される育成要素が無いこと。
B体力回復・キャラ強化等がされる、いわゆる「アイテム」の要素は無いこと。
Cフィールド上に罠などの特殊な仕掛けが無いこと。
Dハンディキャップ等は無しで両者対等な条件下での勝負であること。

アウトフォクシーズ、サイバースレッド、バーチャロン、旋光の輪舞なんかは
5つ全て当てはまってもどうせ認めないんでしょ?

@ギルティギアイスカ、ナックルヘッズ
Aウォーザード
B侍魂
Cカイザーナックル、DOA

D以外は全部あるし。

アルカナハートってPS2になると思う?
341 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 12:35:45 ID:dCEOiqBQ0
俺はDSかWiiでジャス学の熱血青春日記みたいなのをやってほしいんだよな。
育成って言うよりは、アドベンチャー+ミニゲームみたいなのを追加したストーリーモード、
Wiiリモコンもタッチパネルも使いでがありそうだし、ただ家庭用移植じゃゲーセンの稼動
状態からして大して売れそうも無いし。

個人でもシェアは大いに関係有ると思う、つまりユーザーが増える可能性の上限が
大きくなるわけだからな、周辺機器にに関しては無いというのも一ついいポイントかも、
アーケード馴れした奴と家ゲーマーの対戦の場合その差が縮むしね。
家庭用移植はアーケードゲーマーじゃなく家ゲーマーを重視でやって欲しい、
ゲーセン通いの連中はACの練習用に売っているとかいってる奴が多いからね、
そんな客を中心に添えるから、家ゲーで格ゲーが弱くなるんだよな。
だからこそ、WiiやDS,PSPへの移植は面白そうな感じがする。
ストリートファイター20周年について考える
653 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 13:01:05 ID:dCEOiqBQ0
>>650
タイアップで作ってもハリウッド映画とゲームでは資金の出所が待ったく別だよ。
以前ストリートファイターザムービーをやったとき、タイアップのゲームにどれだけ予算が
組まれたか知っているかね?
逆に金をかけるならそれなりに売れるゲームじゃないときつくなる、そうなれば対戦格闘じゃなく
実際の映画で主人公になる春麗を演じる女優さんそっくりの3Dキャラが大暴れする
鬼武者ばり3Dアクションが濃厚な線だと思う。

無理に対戦格闘にした場合、ハイパースト2のような過去作品のデータ寄せ集め調整版、
またはケンイチやJ学のような3D格闘になるんじゃないかな?
アルカナハートってPS2になると思う?
349 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 13:35:03 ID:dCEOiqBQ0
よく判らんのがユウキエンタープライズって会社はコンシューマに参入していない点、
ココが直接この移植を持ってコンシューマ参入、またはその部門の別会社を作るか、
何処かに移植と家庭用の開発や販売を委託するか、全くわからない点がなんとも。

今はちょっと売れていればエロゲのソフトハウスからコンシューマ参入もあるから直接くる
可能性もゼロじゃない、そうなるとこのメーカーの今までの実績が不明なので何を考えてるか
全く判らない、だいたい対戦格闘を出した事もないメーカーがこの時期2Dの格闘を作って
大々的にゲーセンにと投入ってこと自体が業界的にも結構わけのわからない行動だから
移植をする場合何に重点を置いてやるかも全く予想が付かないんだよ。

家庭機専用要素ガッチリでくるのかアーケード完全移植でくるのか、どちらも論外とか
全く言えない状況。
まだ余力があって、本当に移植を考えてるなら結構冒険してくれそうな気もするんだよね。
アルカナハートってPS2になると思う?
350 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 13:41:07 ID:dCEOiqBQ0
>>348
偽装うんぬんより次世代設置型ハードで一番ユーザーが多いだから
それで出せって人の数が一番多いのは当然なんじゃない。

早いうちならPS2でOKだと思うんだが次世代で出す事を予想するなら
逆に箱360やPS3って必死推す人間が多いほうが不自然だろ?

自分は次世代機一切持ってないから出たときに購入を考えるけど
次世代機で出すなら出来るだけ先のあるハードで出て欲しい。
全部のハードを買う気は毛頭無いから多くのゲームを遊べるハードがいいからね、
高性能でも周辺機器が揃っていてもソフトが無ければハードはただのゴミだから。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
691 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 14:23:00 ID:dCEOiqBQ0
ジャス学なんかはPSに移植された時「熱血青春バラエティ 」だったな。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
693 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 14:27:42 ID:dCEOiqBQ0
3Dは無しかよ。
アルカナハートってPS2になると思う?
358 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 18:40:39 ID:dCEOiqBQ0
アケコンが無いから駄目みたいなユーザー排除でDSかPSPでいこう。
アルカナハートってPS2になると思う?
361 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 20:40:32 ID:dCEOiqBQ0
へぇ森田将棋のDSとかやってたのか、森田和朗氏は社員じゃないけど。
主に開発元と納品先を繋いで橋渡しするのがメインの会社みたいだね。
  仕入先────────────────────────────────
  株式会社 大栄紙器工業所
  株式会社 ソニー・コンピュータエンタテインメント
  株式会社 日本コンピューティングシステム
  株式会社 ランダムハウス
納入先────────────────────────────────
  株式会社 エスエヌケープレイモア
  株式会社 キャビア
  株式会社 タイトー
  株式会社 ハドソン
  株式会社 毎日コミュニケーションズ
  BANDAI AMERICA INCORPORATED
  株式会社 ディースリーパブリッシャー

販売自体の可能性はハドソン以外にも色々
何処に委託するかで結構状況は変化しそうで楽しみだ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
721 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 20:48:05 ID:dCEOiqBQ0
このスレを見ていて思うことはアーケード前提、またはそれが基準のやつばかりが
危機感を感じている。

他スレを見ると友達がいて家庭用中心で遊んでる連中はこんなに切羽詰ってない、
問題は格闘ゲームにあるんじゃなく、友達が居ないアーケード対戦に取り付かれた一部の層が
危機感を感じてるだけなんだよ。

そもそも対戦って友達と遊ぶ道具でしかない、友達と楽しく遊べれば他のものでも構わない
ココの住人はそれが逆転している感じで別にちゃんと人間並みに臨機応変な対応をして
自分とのつりあいが取れれば相手は機械でも構わず、そうじゃなきゃ人間でも駄目って感じで
この状態が危機感を生み出してるんだろうな。
【V.G】女キャラ中心の格ゲー Fight.2【あすか】
254 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 20:52:16 ID:dCEOiqBQ0
1番いいのは対戦の優劣評価の違う者同士が集まって対戦して
実際の戦績で決めればいいんだよな。

あれこれ言っても口だけじゃ所詮机上の空論だし。
一応得て不得手は無いとは言わないが結局は人次第と思ってるから
ダイヤグラムや他人の評価はあまり気にしない。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
727 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 21:09:21 ID:dCEOiqBQ0
短気じゃなく格ゲーに興味が無いし、やる気も無いんだよ、
やりたくも無いジャンルのゲーム薦められても普通ウザイだけだろ。

この中でもビーマニやったこと無い奴がいたら薦めてもすぐ止めると思うぜ。

格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
729 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 21:14:59 ID:dCEOiqBQ0
>>728
人と遊ぶんじゃなく、格ゲーを遊ぶための装置として対戦相手が欲しいような人間が多いのよ。
彼女が好きだからSEXしたいんじゃなく、自分を気持ちよくなりたいから風俗でも良いみたいな
そんな感じだからね。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
735 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 21:41:41 ID:dCEOiqBQ0
>>733
そのとき集まってる友達を考慮して1番楽しい遊びを選ぶのが普通の人間、
そこでなんとしてでも格ゲーがやりたいとか、自分だけが図抜けて巧いとか言う奴は
ちょっと自分の異常性を考えた方がいいんじゃないかと思う。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
738 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 21:48:12 ID:dCEOiqBQ0
聞きたくない意見にたいして
「日本語でおk」「いい加減空気読もうぜ」って耳を塞いでるから
感覚が異常な廃人が出来上がっちゃうんだと思うんだ。

衰退に危機感なんか感じてるのは対戦ジャンキーのそう言う人種だけだろ?
ストリートファイター20周年について考える
665 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 21:57:14 ID:dCEOiqBQ0
>>663
>>タイアップなら当然それなりの予算で作るでしょうから、そこらへんは心配しなくていいでしょう。
じゃぁ何を心配しなくいいんでしょう?
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?10
743 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/03/08(木) 22:08:22 ID:dCEOiqBQ0
猛反発する人間の意見を見ていると基本的に狭量で非常に狭い範囲のものしか
対戦格闘として認めたがらないのが特徴。
恐らくはこの性質がこう言うゲームに没頭できる事に関係してるのかもしれない。
話が出来て顔が見れるすぐ横に対戦相手が並ぶことにすら拒絶反応を示すんだよね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。