トップページ > 格闘ゲーム > 2007年02月15日 > 1qxUS7wK0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00452030000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいくサムライスピリッツ斬紅太無双剣限定スレ
【歴史から】 SVC その5【現代へ】
ネオジオオンラインコレクション総合スレ  Part.6
ストZERO3のエンディングっておかしくね?
【KOF12】THE KING OF FIGHTERS XII -9
KOF MAXIMUM IMPACT2総合スレ2
これ考えた奴天才と思ったシステム
ストリートファイターIII 1st・2nd限定 part2
餓狼伝説 バトルアーカイブズ Part4
サムライスピリッツ天下一剣客伝 其之四拾一

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

餓狼伝説 バトルアーカイブズ Part4
444 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 02:07:41 ID:1qxUS7wK0
>>428
基板の改造と吸い出したデータの改変は全然別です。
(前者は物理的、後者はプログラム的)
同一視してるそちらが学習を怠けてます。
KOF MAXIMUM IMPACT2総合スレ2
84 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 02:10:17 ID:1qxUS7wK0
>>80
宇宙人設定に絡めて、わざと変更してないと思われます。
サムライスピリッツ斬紅太無双剣限定スレ
632 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 02:53:45 ID:1qxUS7wK0
>>619
初代を順調に発展させた真サムの結果が悪かったので
斬紅郎では大きく変えざるを得なかったんですね。
既に人気は下がってたと見るべきでしょう。
ストZERO3のエンディングっておかしくね?
564 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 02:58:58 ID:1qxUS7wK0
>>536
2部のエシディシですね。ぶっちゃけパクったんでしょう。
【KOF12】THE KING OF FIGHTERS XII -9
253 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 03:05:29 ID:1qxUS7wK0
>>247
牽制主体のゲームが売れずに消えていった経緯があるのに
何故今になって採用する必然があるのか解りません。
サムライスピリッツ天下一剣客伝 其之四拾一
331 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 03:19:28 ID:1qxUS7wK0
>>325
レベル最低の1ラウンド設定にするのは当然として、

チャンプル:空中突進と昇龍拳で無理矢理近づいて弱中強の繰り返し
パクパク:弱頭蓋骨投げ→ダッシュで間合いに入って火吹き…で削り倒す
(マガオーがワープ技を使ったら出現時に通常攻撃で転ばせる)
シクルゥ&ママハハ:ズームアウト画面でひたすらママハハ飛ばし
パピー:ダッシュ弱から無理矢理弱中強…の繰り返し
餓狼伝説 バトルアーカイブズ Part4
448 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 03:29:09 ID:1qxUS7wK0
>>446
方法や過程がどうでも良いなら、エミュレーターでもどうぞ。
自分は方法や過程を重視しますのでまったく興味ありませんが、
幼稚な方にはちょうど良いでしょう。
餓狼伝説 バトルアーカイブズ Part4
450 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 03:41:33 ID:1qxUS7wK0
>>447
シリーズ物で新作が出ない理由は大概が売れないからです。
ご自身の文章で既に矛盾を起こしてます。
ストリートファイターIII 1st・2nd限定 part2
266 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 03:46:57 ID:1qxUS7wK0
>>258
そうです。当時ですらベスト版が出てないくらいですから。
ネオジオオンラインコレクション総合スレ  Part.6
683 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 04:04:22 ID:1qxUS7wK0
>>682
従来通り、細かいダメージの積み重ね狙いで良いのでは…
KOF NEOWAVE 56
223 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 04:26:59 ID:1qxUS7wK0
>>221
イレブンはアッシュ編の第2部で、一試合中に3人が
自由に交代出来る新システムを2003から継承しています。

2002は〜編と関係の無い対戦主体の作りになっており、
従来の3人チームによる勝ち抜き戦システムになってます。

2002に細かい改変を加え、アトミスウェイブ基板に移植した作品がNWですね。
餓狼伝説 バトルアーカイブズ Part4
457 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 06:04:02 ID:1qxUS7wK0
>>453
制作における過程や方法がどうでも良い方だからこそ
エミュレーターをお勧めしてます。

「俺が出来ると思ってるんだから社員はやるべきだ、出来ない事情は知るか」
これでは会社組織による製品に関わるべきではないでしょう。

ついでに言うと、金銭を度外視して時間も手間も好きなだけ使える趣味人と
金を取るが故に様々な条件に縛られている企業はそれぞれ一長一短であり
どちらが優れてる訳でもありません。状況次第です。

何を書いているのか自覚すらされていない様ですので
長文でレスさせて頂きました。
これ考えた奴天才と思ったシステム
258 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 06:07:12 ID:1qxUS7wK0
レバー後ろでガード
考案されたのは西山氏でいいんでしょうかね?
【歴史から】 SVC その5【現代へ】
234 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/15(木) 06:12:41 ID:1qxUS7wK0
>>233
ビッグタイトルだからこそあの時期に出したんでしょう。
カプコンとの契約の目的(ネオポケ)はとっくに終わってますから
後は今の為に使うだけです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。