トップページ > 格闘ゲーム > 2007年02月10日 > ld1itFLf0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000145313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
北斗の拳 第五十七話
【今年は】 闘劇スレ その11 【春〜夏開催】
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
CAPCOM VS. SNK 3、今夏稼動

書き込みレス一覧

格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
45 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 20:55:12 ID:ld1itFLf0
>>27
> しかし、3D格闘ゲーム=現実味がある動きっていう、
> 変な常識は、いつの間に出来たんだろう。

3Dの描写が進化する=実写に近付くってことだから
やっぱ現実味がある動きが一番ユーザーにアピールできるんじゃないのかね。
鉄拳の仁を初めて見たときに、本物の空手家みたいで感動したもんな。

キャリバーシリーズがいまいち壁を突き破れないのはここら辺にも理由があるんじゃないかな。
ああいうファンタジーの世界は、どんな綺麗に立体描写してもあまり現実味は感じないから
3Dならではの感動が半減するし。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
66 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 21:06:51 ID:ld1itFLf0
まあ一人用がつまらないゲームには
相手が居ない時に金を入れる気にならんね。
格ゲーの衰退とは全然関係ないと思うけど。
【今年は】 闘劇スレ その11 【春〜夏開催】
370 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 21:28:55 ID:ld1itFLf0
>>365
書いてあることがあまりに頭悪すぎて悲しくなった。
『しっかり生きている奴が、適当野郎に対戦で負けるわけ無い』
一体どういう世界を見てきたらこういう結論にたどり着くのか教えてほしいわ。
まさか友達がゲーセンの店員とライターしかいないのか?

自分が今勝ててるのもニート同然の生活をして格ゲーに打ち込んだ時期の貯金のおかげだろうに
それすらも忘れちゃってるのかねこいつは。

つーかあいつの攻略をニートと社会人が両方読んだら
結局時間がいっぱいあるニートが勝つに決まってるだろ。
それともあそこをニート禁止の会員制ブログにでもするのかね。

つーかそんなにニートが嫌いならゲーセンをニート立ち入り禁止にすりゃいいだろw
そして闘劇もニート、フリーター禁止にする。
散々このスレで言われてることなのに
なんでこの結論にたどり着かないのか不思議で仕方ないわ。
CAPCOM VS. SNK 3、今夏稼動
500 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 21:32:53 ID:ld1itFLf0
>>498
発生2フレで超高速の突進、ガードされても有利、空中ヒットでも全段当たるロック技にでもするか。
格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
47 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 21:34:43 ID:ld1itFLf0
ブリキってなに?
北斗の拳 第五十七話
210 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 22:03:25 ID:ld1itFLf0
>>207
キャンセルの猶予はかなり長いしむずいって感じじゃないんだよな。
むずいってよりうざいって感じ。
意味不明な暴発も多いしね。
格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
52 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 22:21:27 ID:ld1itFLf0
3Dで一番可能性感じるのはやっぱ連ザのシステムだなあ。
あれをもう少し近接戦増やしてドラゴンボールかなんかのキャラで出せば
けっこう売れそうな気がするんだが。

スパーキングネオってゲームのホームページを見た感じじゃ
最近の家庭用のドラゴンボールはそれに近いのかな?
あれを協力対戦可能な作りにすれば面白そう。

>>50
斬新過ぎるw
一体どんなゲームなんだ、動画を見てみたい。
北斗の拳 第五十七話
214 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 22:23:16 ID:ld1itFLf0
>>213
俺なんかブースト2Bがしょっちゅうブースト無想転生になるぜ
どういう仕組で無想が出るのか教えてほしいわ
北斗の拳 第五十七話
218 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 22:28:55 ID:ld1itFLf0
>>211
俺ガーキャンがよく一撃に化ける
でもラオウだからわりとそのまま決まるw
北斗の拳 第五十七話
222 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 22:34:53 ID:ld1itFLf0
>>216
実際これでもかってくらい痛いコンボ入れられるよw
格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
54 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 23:28:04 ID:ld1itFLf0
>>53
まあなんとなく予想はしていたが、果てしなく地味だねw
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
85 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 23:31:47 ID:ld1itFLf0
ていうか>>70の文章がそもそも低学歴満開なんだがw
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
91 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 23:52:05 ID:ld1itFLf0
>>10
なんかこのスレとかこの前のニュー速のスレ見て思ったけど、
もう今さら何やっても手遅れって感じがしないか?
今時格ゲーなんて真性のオタクしかやってないとかそんな書き込みばかりで
もう格ゲーは一般人の遊ぶゲームじゃないという感覚が浸透しきってる。

どんなに斬新で大人から子供まで楽しめる面白いゲームを作ろうと
それが格ゲーとジャンル分けされたら、それだけで敬遠されそうな感じだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。