トップページ > 格闘ゲーム > 2007年02月10日 > RgvvYFUz0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000001000013100000111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいくカプエス2を再び流行らせることを提案するスレ
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6

書き込みレス一覧

格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
960 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/10(土) 00:54:15 ID:RgvvYFUz0
すでにeスポーツという競技としてのゲーム大会はあるし
WCGもある。

ただ、それに日本がまったく関わってないって事なんだよな問題は。

例えば、それに鉄拳なりストVなりが競技として加われば
一気に世界的に格ゲー認知度が上がるだろう。
だけど、それを主張するような組織が日本に無いんだよ。

せめて宣伝したりそういう世界的な大会にコミットできる格ゲー組織があれば
今の状況を少しは改善する見込みがあるんだが・・・・
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
966 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/10(土) 01:06:04 ID:RgvvYFUz0
>>961

プロゲーマーは芸能人より人気?

今回は、韓国におけるプロゲーマーの存在感の大きさを改めてご紹介したい。
韓国のプロゲーマーは80年代に人気を集めた日本のファミコン名人とは
全く違う存在だと思っていい。NYタイムズは2006年10月7日、
オンラインゲームに熱狂する韓国の様子を紹介しながら、
「イム・ヨファンのような有名プロゲーマーはニューヨークヤンキースの
デリック・ジータのような人気者」、

「韓国でStarCraftを知らないのはアメリカでプロフットボールチームの
ダラスカウボーイを知らないのと同じ」と報道した。
(韓国ではデリック・ジータって誰?って反応だけど)

大手企業がプロゲームチームを運営

9月現在韓国Eスポーツ協会に登録されているプロゲーマーは260人を超えている。
大手企業がスポンサーとなっているプロゲームチームは11もある。
三星電子は「カーン」、キャリアのSKテレコムは「T1」、
KTFは「MagicNs」といったプロゲームチームを運営している。
リーグ戦での優勝は企業の売上とイメージに直結する。

このうち、プロチーム所属している選手は180人程度で、
平均年齢23歳、年俸2億ウォン(約2500万円)は下らない。

プロゲーマー企業の役員向けミーティングや大学で行われる特別講演の講師としても、
その情熱と勝負に対する執念をテーマに話してほしいと引っ張りだこだ。
デパートのチャリティーバザーでも芸能人よりプロゲーマーが特別招待されることが多く、
小学生の間では医者と弁護士を追い越し、憧れの職業1位にまでなった。
彼らは一日10時間以上も練習を重ね、ゲームを徹底的に研究し、
パソコン用ゲームの開発にも参加している。

プロゲーマーの人気を自治体の活気につなげようとするところも少なくない。
釜山市は2004年世界大会であるStarCraft決勝戦を誘致し、
10万人の観客動員に成功した。
オンラインゲーム都市というイメージも獲得できた。
オンラインゲーム対戦専用競技場を設立しようとする自治体も多く、
ソウル市は先月、韓国における秋葉原のような場所である竜山(ヨンサン)に
オンラインゲーム競技場をオープンし、前回紹介した、プロゲーマー、イム・ヨファン選手の入隊前、
最後のファンミーティング会場として公開した。

プロゲーマー第一世代として歴史に残る人物となったイム選手は
「プロゲーマーという夢を与えてくれた選手」として評価されている。
「ゲーム狂いの引きこもり」、「オタク」、「社会的落伍者」といった偏見を跳ね返し、
プロゲーマーの重要性を韓国のみならずアメリカ、ヨーロッパ、中国、台湾など
世界に向けてアピールし、スターになった。
彼の影響で所属チームのスポンサーであるSKテレコムは年間200億円(約25億円)の広告・
マーケティング効果を達成しているとの分析もある。
ファンクラブやキャラクター商品、出版物を入れると規模は更に倍増する。

格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
969 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/10(土) 01:09:58 ID:RgvvYFUz0
ここだけでいいや



大手企業がプロゲームチームを運営

9月現在韓国Eスポーツ協会に登録されているプロゲーマーは260人を超えている。
大手企業がスポンサーとなっているプロゲームチームは11もある。
三星電子は「カーン」、キャリアのSKテレコムは「T1」、
KTFは「MagicNs」といったプロゲームチームを運営している。
リーグ戦での優勝は企業の売上とイメージに直結する。


つまり企業がチームを持ってるんだね。
野球と一緒。
ソニーとかトヨタがスポンサーになるようなもんだ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
972 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/10(土) 01:16:00 ID:RgvvYFUz0
もう寝るな。
おやすみ。また明日。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
987 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/10(土) 10:15:37 ID:RgvvYFUz0
>>973-985
別にプロどうこうはスレ違いとは思わないけどな。
そういう切り口もあっていいと思うぞ?
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
994 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/10(土) 15:22:21 ID:RgvvYFUz0
埋め





ハラ
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
998 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 16:03:04 ID:RgvvYFUz0
オラオラオラァァ!!!!
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
15 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 16:21:32 ID:RgvvYFUz0
せめてWCGにストVが種目として加われば少しは改善するのに。

正直、日本人ってロビー活動下手だよな。
あんな世界的な大会でDOA4が唯一の日本のゲームとは・・・
カプエス2を再び流行らせることを提案するスレ
196 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 16:23:00 ID:RgvvYFUz0
というか、ブロか前転かだけ選べればいいよ。

後は共通したシステムでいい。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
22 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 17:06:08 ID:RgvvYFUz0
>>16
世界中の一般人に宣伝できれば少しは格ゲー人口増えるのにな。

そういう事を何故やれないか?というと
組織が無いからなんだよ。
全ての問題の根本はそこにある。

別に、釣りでも煽りでも馬鹿でもなくて本気でそう思う。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?7
76 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/10(土) 23:08:25 ID:RgvvYFUz0
普通にカプエス2の一人用プレイ楽しいけどな。
プラクティスでCPUのRECしてブロ練習とか。

あれを洗練してキャラ増やして出せば良いのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。