トップページ > 格闘ゲーム > 2007年02月09日 > sjwNEomO0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001000000004712



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
【徹底】格闘ゲームをプロかするには【議論】

書き込みレス一覧

【徹底】格闘ゲームをプロかするには【議論】
29 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 13:31:55 ID:sjwNEomO0
そもそも、韓国のプロゲーマーもオンラインゲーム主体じゃなかったっけ

まず、FPS等のような超巨大市場にならんとスポンサーが付かないだろう
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
865 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 22:24:13 ID:sjwNEomO0
WCGの種目を見てから言えよ・・・
あれ殆どスポンサー繋がりじゃねぇか

そもそもゲームにスポンサーが付くのだって、PCパーツ会社とPCゲーム会社の密接な繋がりがあるわけだし

まず、日本でPCパーツ会社が無視できなくなる程のPCゲームをヒットさせる所から始めるんだな
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
878 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 22:40:40 ID:sjwNEomO0
>>874
わかってないな、つまり格闘ゲームじゃスポンサーを付けるのはムリだって事だよ
アーケード格ゲーがどんな方式でリリースされてるか知らんわけでもあるまい

ちなみに家庭用は・・・
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/virtuafighter5_070209.html
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
882 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 22:50:27 ID:sjwNEomO0
こんな記事もあった、コレ見ると格闘ゲームもまだまだやれるかもw
http://www.akibablog.net/archives/2006/08/ps2_3.html

格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
889 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 22:58:11 ID:sjwNEomO0
上の方に、DOAの映画がうんぬんってあったから貼り付け
ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10024516856.html

それでもDOAはWCGの種目・・・
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
905 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:10:39 ID:sjwNEomO0
ネット対戦を視野に入れて作った格闘ゲームとかでないもんかね
FPSだってラグが無いわけじゃないし ラグを考慮して作った格ゲーならそこそこいけそうには思えるんだが

WCGとかEスポーツとか言うけども、それら全部PCでありネットゲームである物が殆ど(全部?
ネットに対応するのが一番良い集客になるんじゃないかな バランス調整も随時行えるし
【徹底】格闘ゲームをプロかするには【議論】
69 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:24:59 ID:sjwNEomO0
韓国も、アメリカもプロゲーマーっつったらオンラインゲームなんだよなぁ
オンライン専用の格ゲーとかどうよ、ラグをシステム設計の時点で考慮する必要があるけど

格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
923 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:28:09 ID:sjwNEomO0
虹ヲタがどうか・・・ってのはまぁ置いといて
硬派ってのはマイノリティなもんなんだよな、ストイックとか イメージ的にはストのリュウか
格ゲーは硬派じゃなきゃやだ!でも衰退するのは嫌だ!ってのはムリだろうなぁ・・・

原作付きメディアミックスで格ゲーの間口を広げるってのは悪くないと思うんだよ
釣った魚を逃がさないゲーム性とかが不足してる
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
924 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:30:30 ID:sjwNEomO0
ガンダムのVSシリーズだって、システムは一緒でガンダムじゃなくオリジナルのキャラだったら
あそこまで健闘できるとは思えないんだよね
タイアップしつつも良ゲーで新規を逃がさないってのが必要なんじゃないかな

ただ、ゲーム会社って、原作人気があると露骨に手を抜く場合が多いよな・・・
月姫は同人格ゲーが先にあったからってのがあるんだろうけど・・・・

エロゲー原作はねーよw
【徹底】格闘ゲームをプロかするには【議論】
72 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:38:14 ID:sjwNEomO0
65の話を真に受けてるのかもしれんが
今世界で主流のネトゲではRMTは下火だよ
WowやGWなんかは、一部itemを取引不可にしてたり、そもそもitemとかキャラ成長とか無くても大丈夫なように作ってたり

それとは関係ないけど
格ゲーとかやりこんでる人にはGW(ギルドウォーズ)とかオススメかもね
チーム戦だけど、オンラインだから世界中の相手とできるし、大会だってある
なによりもプレイ人口がやたら多い(世界で300万人とか?
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
931 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:43:35 ID:sjwNEomO0
PS2なめんな!
今になってもPS3よりも売れてるんだぜ!

PS2の問題点は、開発費の高騰とか、技術を高めても次世代に全く持ち越せないアーキテクチャとか
色々ありすぎなんだよなぁ、なんでDCまけちゃったの・・・;;
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
936 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:52:32 ID:sjwNEomO0
>>935
はやすぎたんだな、きっと
DCの失敗で日本はネットゲームの普及が世界より2年遅れたと言われている 俺に

DC当時にマブカプ2とかでネット対戦できたけど その当時はネット環境が遅れていたからな
今ならADSLの普及でそれなりにはできそうなんだがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。