トップページ > 格闘ゲーム > 2007年02月09日 > ORQxd/cI0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000001012022131233123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6

書き込みレス一覧

格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
614 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 00:13:08 ID:ORQxd/cI0
とにかく今の現状は滅びる一歩手前の状態。
それは共通してる認識だよな?

じゃあどうすればいいのかっていう段階になると
俺は、まずは組織化して世界中のプレイヤーや
格ゲーを盛り上げたい!って人を1つにまとめる。

そして世界中に格ゲーというものがどういうもので、
どうすれば楽しめるか?という事を積極的に宣伝していく。

次に世界大会を開催する。
これは日本人とか関係なく世界中のトッププレイヤーを集めて
正に世界一を決める大きな権威ある大会にする。
できれば賞金付きが望ましいが。

そして、それらをある程度成功に導いたら、プロ化に向けて努力していく。

最終的には韓国のプロゲーマーのように
年収1000万、2000万稼げるようになれれば良いだろうね。
そう簡単にはいかないだろうが。
既に成功例が隣の国にあるので絶望的では決してないだろ。

こういう手順を踏んで、始めて格ゲーが本当の意味で盛り上がれるんだよ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
637 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 10:17:02 ID:ORQxd/cI0
>>636
そいつらはまともな社会人になったら消えるよ。
今は、フリーターだから格ゲーをあんなにプレイする時間があるだけで。

だからプロ化、組織化をして
そういう格ゲープレイヤーを法的にも社会的にも保護する必要があるのに。

カードにしてとかネットに繋いでとかそんなのどうでもいい事なんだよ。
問題の根本はさ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
657 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 12:44:44 ID:ORQxd/cI0
むしろ、組織化=ガチガチの会社組織だと勘違いしてる奴がいるが

別に仕事してても休日とかに3時間ぐらい集まって、
カンパ(寄付金やスポンサー代)を集計したり
世界中の格ゲーマニアと交流するだけでもいいわけだしね。

小さな対戦会みたいなのを全国回って開いたりとか。
ネットで世界中の格ゲーマニアと意見交換してもいいし。
要は、格ゲーを世界中に広める草の根運動の集まりでいいんだよ。

たまに大きな大会を開いたり、プロ化した場合は関係者や
スポンサーまわりして挨拶したりはするかもしれんが
そんなにガチガチな堅い組織じゃなくてもいいんだよ。

そんなのすら今は無いんだぜ。
じゃあどうやって格ゲーを全国、全世界に広められんのよ?
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
663 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 13:23:48 ID:ORQxd/cI0
>>640
確かにウザイな自治厨。
なんでわざわざ他のスレで話さなきゃいかんのか。

元々そういう事を話し合うスレだしな。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
666 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 13:31:48 ID:ORQxd/cI0
>>661
それでもいいんだけどさ。

ただ、本来格ゲーに興味を持つ人を宣伝しない事によって
他のゲームに取られたりとかは実際に今でもあるわけよ。

もしくは大会やプロ化する事によって惹きつけられる人も世界中にいるわけね。
例えば、RTS日本代表のHalenは日本人だが日本にRTSの大会が少ないので
海外の大会に出るしかないんだよね。

そういう風に海外の優秀な格ゲーの人材を
組織化する事によって集めやすくなるわけだよ。
それが結局、格ゲーその物を活性化していくんだよ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
694 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 15:36:02 ID:ORQxd/cI0
格ゲーってそもそも競技色の強いジャンルだから
元々、プロ化が前提にあるんだよね。

だってボタン押してるだけじゃダメだし
反応速度や反射神経なんかも問われるわけだよ。
同じくらいのレベルの対戦相手がいないと成立しないしね。

それなのにプロ化、競技化しないで無理にやってるのが現状なんだよね。
だからどんどん衰退しているんだよな。

今はギリギリ、闘劇でゲーセン側もプレイヤー側も生き残ってるけど
果たして来年、再来年10年後まで格ゲーが存在してるのかは疑問。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
696 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 15:41:26 ID:ORQxd/cI0
>>693
それはあくまで狭いマニアの中でだろ?
昔は認知度は高かったかもしれんが、今の若者に波動拳!といってみても
何のことやら分からないだろうよ。

別に、世界中の人達すべてに格ゲーを認知させようとは思わないが
せめて格ゲーとはどういうものか?って宣伝ぐらいは
各国に流してもいいんじゃないか。

それすら無いのが現状。
国内でさえ今の小学生に格ゲー知ってる?ってアンケート取ったら
ほとんどの子は聞いたこともないだろうよ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
710 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 16:30:08 ID:ORQxd/cI0
>>697
だから格ゲーってボタン押してりゃ進む物じゃないだろ?
特に対戦物はな。

そういうものって程度の差はあるけど
ほとんどはプロ化や組織化しないと滅んでるんだよ。
日本ではRTS、FPSはほぼ絶滅したし
シューティングもそうだしな。

対戦して洗練していくと上達するゲームはプロ化しないと生き残れない。
だって一人じゃ楽しめないからね。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
718 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 16:41:32 ID:ORQxd/cI0
>>703
・・・・なにそれ
見るに耐えないよ。
それならアニメのストUムービーの方がいいわ。

今の子は確実に格ゲーなんか知らないよ。
だってまわりに無いから。
世界に至っては更にそうだろうね。
ネットゲーMMOやFPSに比べたら知名度は歴然としてるだろ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
746 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 17:13:52 ID:ORQxd/cI0
>>736
ガキみたいな事言うなよ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
777 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 18:07:53 ID:ORQxd/cI0
>>769
うわあ・・・
逆に、そこまでストーカーみたいに誘導したいのはなんで?

「格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?」ってスレだよな?
だから、組織化やプロ化をしないから衰退してるんだよって俺は言ってるんだよ。
何が問題なの?

特にスレ違いな話題とは思ってないんだが。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
791 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 18:42:35 ID:ORQxd/cI0
>>788

>>614
>>657
たのむからちゃんと読んで。
それから具体的に反論頼む。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
794 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 18:47:17 ID:ORQxd/cI0
>>790
子供の喧嘩かよ。
あいつは嫌いだから隔離しろって,,,

アホか。

>>792
しかし韓国はプロ化に成功してスポンサーも付いてるよ。
要はやる気があるか無いかだろ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
798 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 19:02:10 ID:ORQxd/cI0
>>797
何も代替案を示さないお前よりはマシだろ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
814 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 20:23:29 ID:ORQxd/cI0
まあ、別にこのまま格ゲー業界が安泰ならそれでいいんだけど。

すでに前に示したように、韓国が自前の格ゲー作って世界大会開いたりとか
そういう事が、日本人がグダグダしてる間にどんどん世界は前に進んでるわけで。

ブンブン丸さんも言ってたけど、日本のお家ゲーである格ゲーまで世界に取られたら
もう競技として発展する余地のあるゲームを全部外人が握る事になるわけだね。
FPSとかRTS、MMOとかね。

それを打破するって事=日本の格ゲー業界も盛り上がるなわけで
それには世界に先駆けて格ゲー組織や格ゲープロ化を早急に作らないと
後で偉いことになるんじゃないのか?って事を言いたかったんだよ。

分かった?
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
826 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 20:52:29 ID:ORQxd/cI0
>>813
別にそれだけじゃないだろ。

1999年に韓国ゲーム産業開発院が設立されてから
韓国はゲームを未来の重要産業として、国策としてゲームおよびゲーマーに対して
法律的な整備を整えていったり人材育成を積極的に行ってきたんだよ。

そういう努力の結果のゲームのプロ化であって
パソコン人口多いからとかそんな短絡的な事でなったわけではない。

つーか、はっきり言って日本の感覚は100年は遅れてる。
WCGなんか毎年40〜50カ国から2万人余りが参加することで
名実ともに世界的なゲーム祭になってる。

eスポーツなんか日本ではまだあまり知られてないが世界に目を向けると
25カ国では国家レベルで推進されているのにな。

すでにゲームは国家レベルで支援する一大産業になってるのに
日本では「プロ化?w組織化?w無理無理!!」だもんな。

お前らの感覚の方が世界に出たら非常識だってのは認識したほうがいいよ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
832 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 21:06:57 ID:ORQxd/cI0
ちなみにそのWCG(ゲームのワールドカップ)だが
2006年の競技種目はどんなのだか知ってるか?

(PCゲーム)
StarCraft: Brood War (RTS)
Warcraft 3: Frozen Throne(RTS)
Half-Life: Counter-Strike 1.6(FPS)
Warhammer 40,000: Winter Assault(RTS)
FIFA Soccer 06(スポーツ)
Need for Speed: Most Wanted(スポーツ・レース)
スカッとゴルフ パンヤ

(コンソールゲーム)
デッド オア アライブ4
プロジェクトゴッサム3
なんだぞ?

一応格ゲー入ってるがDOA4だぞ?
ストVでも鉄拳5でもバーチャでもないDOA4が選ばれてるんだよ。
これはXBOX関係だから選ばれてるだけで実質外人が選んでるんだよ。

これを見れば分かるように、WCGでいかに日本の影響力が小さいかわかるだろ?

組織を作らないでグダグダいつまでもやってると、
結局、日本は隅に追いやられてしまうんだよ。

もう格ゲーどうこうではなく日本のゲーム自体世界ではやばい状況なんだよ。

いい加減それを認識しろ無知ども。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
833 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 21:14:01 ID:ORQxd/cI0
>>828
現実は日本以外の国はゲームを未来の産業として捉えてる。

逆にお前の方が世界の現実から目をそむけてるだけだろ。
もう常識としてゲームの組織化は当たり前なのにな。

日本だと「組織化?プロ化?夢見るな!」だもんなww
もっと世界を知ってからそういう事言えよ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
838 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 21:37:35 ID:ORQxd/cI0
WCGは外人が作った組織だから日本のゲームには敬意を表さないし
興味もないだろう。

これからストVや鉄拳メルブラが選ばれる事も多分無いだろうね。

一応、日本には闘劇ってのはあるけど、
あれは一回限りの日本人優遇のオナニー大会でしかない。
あんなのをいくら開いた所で無駄。

だから、まずは世界の常識である格ゲー組織を早急に作る。

それから全世界を見据えた、WCGに匹敵するほどの大きな
格ゲー世界大会を日本人が日本で開催する。
まずは話はそれからだろ?
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
856 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 22:14:04 ID:ORQxd/cI0
>>846
思ってるよ。日本人だし。
世界の状況を知れば知るほど、
やばいと思ったから組織化プロ化を推奨してんだよ。

>>848
>>850
>>851
あのねえ。
俺が一人で何やってもダメなのよ。

韓国の話になっちゃうけど韓国は国として国策でやってるのね。
その流れでゲームのプロ化もあるわけ。
だから本気でやるなら国を動かさないとダメなんだよ。

だから、1000人10000人単位で議員にかけあうとか
10万人集めて、それをまとめて組織を作るとかしないとダメなのよ。

果たしてそういう気概が今の日本人にあるのか?は疑問。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
863 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 22:20:49 ID:ORQxd/cI0
まあ、一番実現しそうなのはWCGなどの世界的な大会に
日本の格ゲーを競技として参戦させてくれって
訴えていくぐらいかな?

でも、それもまとまった格ゲー組織を作ってからなんだよなあ。

何もかもが遅すぎる・・・・
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
874 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 22:32:45 ID:ORQxd/cI0
>>865
でも、逆に言うとスポンサーを上手く付けてるという事だろ。

>>868
もう、その考え方自体が世界では通じないって事に早く気づけ。
韓国プロゲーマーは年収1000万、800万は稼いでるんだぞ?
大会一回で100万200万出す所もあるし。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
891 :俺より強い名無しに会いにいく[age]:2007/02/09(金) 23:00:59 ID:ORQxd/cI0
本音を言っちゃうと日本では格ゲープロ化は無理だと思う。
それどころか組織化も無理だろうな。

民族性と言うとまた批判されるが、日本人って誰かが始めてくれないと
自分からは絶対動かないんだよね。
だからWCGに日本の格ゲーを参加させてださいって頭を下げて頼み込むしか
がんばってもできないだろう。

それが現実だろうね。
残念だが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。