トップページ > 格闘ゲーム > 2007年02月09日 > Kv4bFmSk0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001020811



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいく格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6

書き込みレス一覧

格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
799 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 19:19:24 ID:Kv4bFmSk0
>>795
まあこのスレは「僕の考えたウルトラマン」的なスレだからな
こうしてみたら格ゲー流行るんじゃね?的な。俺はそれでいいと思う。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
836 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 21:20:19 ID:Kv4bFmSk0
>>832
>日本のゲーム自体世界ではやばい状況なんだよ。
ハード・業界
http://game11.2ch.net/ghard/

こっち行ってくれ。
あとここからは俺の意見
正直俺はどこのゲームであってもいい。おもしければな。
メルブラをやりながら、CS:Sをやりまくって、DJMAXとかもやってるし、エロゲーもやる。最近は三国志大戦なんかも始めてる。
だから外国で日本のゲームが受け入れられてるかどうかなんてどうでもいい。
面白ければ、何でも受け入れる。それが娯楽を楽しむコツじゃないか?
むしろ俺としてはDoA4なんて日本のゲームが世界で受け入れられてるってのがうれしい程だ。
てか日本なんて世界を舞台にしたらちっぽけな島国にしかすぎないんだよ。
そんな島国が世界に影響を与えるなんて馬鹿げてるぜ。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
837 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 21:23:09 ID:Kv4bFmSk0
>>835
俺の人生の根本的な問題点はまず生まれてきたことが根本的な問題点です\(^o^)/
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
903 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:09:10 ID:Kv4bFmSk0
>>878
>この時間(午後5時すぎ)までに 店頭で1本も売れなかったのは初めてです
流石に終わったな・・・

>>881
そのゲーセンのコミュニティが上級者だらけの状態で深まりすぎて新規がそのコミュニティに入りづらい状況なわけだ。
しかも上級者側が新規に喋りかける等のアプローチをしてくれるなら救えるが、それどころが上級者が「新規くんな」と言わんとばかりの雰囲気。





新規から見たらそんな感じだよ・・・
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
907 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:13:01 ID:Kv4bFmSk0
>>898
俺はそっちに行きたいな
まあなんだかんだでこっちも覗くんだろうが('∀`)
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
915 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:24:21 ID:Kv4bFmSk0
>>908
それは大して関係ない、と反論してみる。
確かに虹ヲタゲー化したのは認めるが、それによって虹ヲタを引き入れたことを忘れてはならない。
虹オタ人口は結構おおいぞ?虹オタご用達ジャンル、エロゲーなんて衰退したジャンルと言うわけではないだろう。
Fate/hollow ataraxiaっつーのは14万本ほど売れたらしい。
つまり虹オタから新規を取り入れるってのはあながち間違いじゃないってことだ。キャラクターグッズで小遣い稼ぎもできるだろうしな。
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
921 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:27:44 ID:Kv4bFmSk0
>>918
しかも強制参加ってーんだから辛いよな

>>919
まあ待て埋めるには早いぞ
格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
3 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2007/02/09(金) 23:33:42 ID:Kv4bFmSk0
とりあえず>>1乙

カードゲー化ってのはどうだろう。前スレでスルーされた奴をコピペ

572 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 21:38:46 ID:f9Bdk2xSO
いっそ、節操なくカードゲームに迎合した格ゲーを出してみたらどうだろう?
十年以上も前の話だが、バーコードバトラーの流行を受けて、データックという
ファミコンにバーコード読み取り機能を拡張するツールが世に現れた。
そのデータック専用ソフト第一弾として発売された、ドラゴンボールのゲームは
バーコードから読み込んだキャラクターを、これまたバーコードから読み込んだ
アイテム(体力が回復するホイポイカプセルなど…)でサポートしながら戦わせる
格ゲーの体裁をとった対戦アクションゲームだった。
そんなノリでさ、今の実力主義の格ゲーに、より強力なカードを持っていた方が
有利に戦えるという風に、勝敗を分ける要因に実力以外の要素を盛り込んだら
多少なりとも取っ付き易くなるんじゃ?

585 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2007/02/08(木) 22:14:19 ID:MNjjCFwh0
>>572的な視点で考えて見ないか?
カードによってキャラや技を手に入れられるようにして。
技に関してはコスト制度を取り入れてさ。
強い技だけだと2枚しか入れることができない。
弱い技だと何枚も入れることができるって感じでさ。
強い技だけ入れてもパターンが単調になってすぐに打開される。
けど弱い技だけ入れても決定打にかけてしまうようにして。
筐体はQoDの筐体を汎用して。夢が広がってくるぜ!
格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
9 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2007/02/09(金) 23:38:50 ID:Kv4bFmSk0
>>2
>バランスを安定させるシステムを考えようぜ
これはあくまでバランスを安定させるためのシステム、このスレではバランスを欠けさせてでも再興させるシステムを考えるスレ
>みんなで最高の格闘ゲームシステムを考えるスレ
あくまで格ゲーマー的に考えて最高、なのでこのスレとは違う


だからおkk
格ゲー再興のためのゲームシステムを考えるスレ
10 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:40:29 ID:Kv4bFmSk0
>>6
女キャラしか使わないジャスティスの持ち主はどこに行けばいいのでしょうか
格ゲー衰退の根本的な問題点ってなんだろうな?6
935 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2007/02/09(金) 23:48:36 ID:Kv4bFmSk0
>>931
多分DQとかFFがPS2にいっちゃったからだと思う。
ほんとDCが負けたのはくやしい・・・初期からネットゲームに対応してた神ハードだぜ?
ネットでRPGってのをいち早く実現したPSOもDCのゲームだというのに・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。