トップページ > 格闘ゲーム > 2006年12月02日 > FIFkhjQ/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000001242000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俺より強い名無しに会いにいくSF ZERO4を真剣に考える
カプコンファイティングジャム101
カプエス3について本気出して考えてみた 2

書き込みレス一覧

カプエス3について本気出して考えてみた 2
958 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 02:53:29 ID:FIFkhjQ/
前転は全体フレームは今のままで終り際の硬直を5Fにして
生で出すと差込されやすくすりゃいいんじゃない?

前転を強縦押しで出すようにすると
失敗時は強攻撃でリスクも高まってよし。

CAPには小ジャンプでなく、中縦押しのリープをつけて
自然とAグルから前転削除されると思うのだけど。

CAP ステップ リープ
弱縦押し 投げ CAP
中縦押し リープ CAP
強縦押し Cグル前転 Aグルオリコン発動 P無し

SNK ラン 小ジャンプ
弱縦押しで 投げ SNK 
中縦押しで Sグルチャージ、Nグル発動 Kなし
強縦押しで Sグル避け、Nグル前転 Kなし
カプエス3について本気出して考えてみた 2
983 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 16:52:57 ID:FIFkhjQ/
>>963
新CAPグル スト2(ジャム)ですが

移動手段
歩きのみ(そのかわり歩行速度は全グル中最速にするとか) 
ノーマルジャンプのみ(ハイジャンプも、小ジャンプもない)
★前転(シンプル操作だからこそ無敵技が無いキャラにも救いの手を)

特典
★空中ガード崩し(ジャムより)
★同時押しスペシャル(スト2ターボやら、ゼロ3のXイズム参照)
★通常技ALLスパキャン化
カプエスでこそ、キャミィの立強P、デヨなどキャンセルが可能だが
昔はあの手のリーチのある技はキャンセル不可が多かった。
そこでこのグルのみ通常技はヒットorガードさせてる時のみキャンセル可能にする

例:ケン 遠強K>昇竜裂破
例:ガイル 下強K>ダブルサマー

コンセプトはシンプルな操作だがゲージが溜まると
差込は最強グル。

ステップ、ハイジャンプ、小ジャンプなど小難しい事にはついていけない人達でも
スト2Xなどで蓄えた戦法をそのまま持ち込める。
1ゲージがあれば差込ならどのグルよりもしやすいかもで…
SF ZERO4を真剣に考える
57 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 17:24:46 ID:FIFkhjQ/
>>44に追加案
・ダメージ軽減行為

@バックジャンプしてから5F程度(つまり上昇中の僅かな時)
別に画面端においても十分空中に浮く事はリスクなので良いと思う。
Aバックステップしてる時
Bバックダッシュしてる時

こんな時はダメージを最初の1発目のみ10%軽減できる
SF ZERO4を真剣に考える
58 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 17:42:41 ID:FIFkhjQ/
Vイズム改良案
上の方でフルゲージにおいても50%発動可能として
強縦押し+弱P or 弱K の3つ押しでも可能と思いましたが。
そんな発動はやめにした方がいいと思いました。

やっぱりフルゲージ中は100%のみ発動が良いですね。
PPP同時押しですらシビアなのに
強縦押し+弱P or 弱Kこんな発動では出しにくいし。
オリコンはやっぱり一回が強い方向が良いと思う。

ゲージ半分で 
LV1 or 50%オリコン可(強縦押し発動)
50%オリコンは
無敵無し、作業時間半分、SC締め無し、
ゲージの使用量は成功、失敗においても半分。

ゲージ100%では
LV1×2 or 100%オリコン可(強縦押し発動)
100%オリコンは
・カプエスのダメージ修正版でVのようにはさみ込はNGがいいな
・ジャムかりんのように中段に割り込め無いのはNGがいいな

上でさらに通常技ALLキャンセルといいましたがやめます。
オリコンの発動も必殺技、SCと同じ場所で発動可で。
例:ガイル J強P>立強P>OC発動〜ウマ〜
例:ベガ 下弱P×2>下弱K>OC発動〜ウマ〜

オリコンもSC同様、コンボに組み込めるようにして欲しい。
カプエスで一部で弱から最速で繋がるとか
ジャムで黄色キャンで繋がるとか
難しくするのでなく誰でもコンボに組み込めるようにしてほしい。

SF ZERO4を真剣に考える
61 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 18:07:50 ID:FIFkhjQ/
イズムについてゼロ4にちなんでアケでは当初4グルのみ公開して
@ スト2風 現X   
A ゼロ風@ 現Z
B ゼロ風A 現V
C スト3風 新青

CPU専用隠しイズムとして 上で考えた2つを用意しておく

Dマブカプ風イズム使用CPU マブカプベガ 
通常使用するベガがこっそり痩せベガに戻っていて、ラスボスがゼロ3の
ファイナルベガなのだが。条件を満たすとCPU専用カラーの(白希望)
マブカプベガが現れ、マブカプちっくな動きでおっそろしい
チェーンからエリアルを決め空中でファイナルサイコクラッシャーをお見舞いしてくれる。

ENグル風イズム使用CPU ノーマル豪鬼
ノーマル豪鬼は普通に使えるが通常では一部のストーリにしか登場しないようにして
その場合は公開された4イズムでランダムなのだが。条件を満たし乱入すると。
CPU専用カラー(カプエス2強Kカラー)で乱入し。
あたかもかのウ○ばりのランラッシュをしかけ、ダウンするとたちまち
ランで起き上がりに駆け寄り目のまで発動し、瞬獄殺と滅殺豪波動の2択を
迫ってくる。

このCPUを見た人は家庭用で使用できるのか、アケで使用できるのか
楽しみに噂が流れたりすると面白いんだけどなぁ。

普通のゼロ4がヒットし、ゼロ4↑でマブカプ風イズム、Nグル風イズムが追加され
マブカプベガが弱くされてノーマルで使えたりするとそれはそれはで嬉しい。

もっと先行でゼロ4↑の前に家庭用のネット対戦で使用可になってたら
家庭用の売れ行きもちょっとは膨らんだりしねぇかな?
SF ZERO4を真剣に考える
62 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 18:30:24 ID:FIFkhjQ/
>>60
地味と思うなら君も新しいゼロを考えようぜw

ダッシュ(マブカプ風)について考えた。
ダッシュの操作方法に弱P+強P(同時押し)でも可と考えてみた。
ステップと似てるようで違いを大きくつけたい。

移動
ステップ 1ステップジャンプする
ダッシュ 画面端までずっと止めるまで滑る、そして強制キャンセルでバックも出来る
前ダッシュ中で移動中をキャンセルでバックダッシュに変更可能。


判定
ステップ 0Fで空中判定になり、投げ無敵がつき。5Fくらいでは足元も無敵にする
ダッシュ 投げ無敵も、足元無敵も無い

操作方法
ステップ すばやく6×2
ダッシュ すばやく6×2 or 弱P+強Pの2つ同時押し可(マブカプのアレンジバージョン)
前転のように下に溜めながらでも移動可能にする

ステップとは
1ステップジャンプし、出来れば0Fで空中判定で、
3Fくらいで足元の判定が消せる。超低空ジャンプだが何も技も出せないし
溜めれもしない。たんなる移動手段。

ダッシュとは
勢いよく進み、その惰性で相手にめり込む事ができコンボをきめやすくなり
更にコマンド性質上、溜めながらなど移動できたり。ステップでは出来ない
途中で他のやバックダッシュ等に移行できる融通の良さがある。
ただし、足元の無敵もなく、投げられ判定も消えないとステップにある特典が存在しない。
SF ZERO4を真剣に考える
63 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 18:42:55 ID:FIFkhjQ/
マブカプダッシュの操作方法で
★弱P+強Pの2つ同時押し

なんでコレを勧めるのか?
元ゲーのマブカプのダッシュはPPP(3つ同時押し)だったのだが
ザンギのダブラリのコマンドがPPP(3つ同時押し)だし
最近の作品のカプエス2ではPP(2つ同時押し)でも出せるようになったので。

横3つ押しではどうしても誤操作が発生しそう。

そこでその手の3つ同時押しは2つ押しでも可だが
○ 弱P+中P or 中P+強P 横並び同時押し
× 弱P+強P 一つ飛ばし同時押し
このように差別化を図り、残った一つ飛ばし同時押しを
ダッシュ専用のコマンドにしたらマブカプイズムも現行のキャラでも
無理なく遊べるのではないかと思う。

ちなみにハイジャンプも弱K+強Kの同時押しでいつでもできれば
最初から溜めながらジャンプができるニューガイルが生まれて
それはそれはで面白くないだろうか?
SF ZERO4を真剣に考える
64 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 18:47:56 ID:FIFkhjQ/
マブカプイズムの空中コンボについて
どうやっても永久コンボができないようにして欲しい。

上手く繋ぎ合せても再エリアル不可に2回目のエリアル技には
エリアル効果無しに戻るとか

あと上手くエリアルが出来てSCを空中コンボで組み込めたとしても
既にエリアルで数ヒットさせたならその分は空中コンボ制限から減らされる。

例:リュウ エリアル後に空中コンボを5発決めてたら 真空波動が当らなかったが
エリアルを2発に抑えたら真空波動が3ヒットした。

こんな感じにエリアル=空中コンボとして扱ってほしいな。
SF ZERO4を真剣に考える
66 :俺より強い名無しに会いにいく[]:2006/12/02(土) 19:06:03 ID:FIFkhjQ/
投げについて

カプエス2なのだが強攻撃の4or6要素で投げれて
必殺技中は投げ抜け不可だが、通常技であればカウンターでも
投げ抜け可能になっている。コレはどうい事かというと。

カプエス2でサガットが下ガードしながら下強Kを連打しておけば
例え下強Kの隙をぬって投げにいっても連打しておけば投げ抜けOKという
家庭用でよく連射機を使った人が異様に投げれないという原因になっている。

そこでゼロ3のように同時押しで投げスカリがある事でその可能は低いのだけど
今度は逆に起き攻めに投げを重ねやすくて強いという声をよく聞く。

これにおいてもカプコンは投げ重ねには
起き上がる方が技を出すと投げられ判定が早く出現し投げられやすくなるが
何もしないと投げられ判定が上よりも僅かに遅いとう方法を用意している。

それでも投げ重ねが強いというならば

@ステップを0Fで投げられ判定をなくしリバーサル表示できる行為にする
Aステップが無いイズムには(歩き、ダッシュ、ラン組み)
起き上がり>ジャンプするまでの足元の判定が無敵になる。

どちらも投げを嫌がると読めておけば打点の高い技を重ねれば空中判定だが
叩き落す事ができるのでそこまでリスクの無い行為とも言えないが。
重ね投げなどに対抗する無敵技が無いキャラには新しい脱出方法で面白いと思う。


小足重ねが弱くなるかもだがそこは読み合いで打点の高い技を重ねておけば
空中判定といえどダメージはとれるので面白いような気もする。

投げに対策での新しい案でした。
カプコンファイティングジャム101
44 :俺より強い名無しに会いにいく[sage]:2006/12/02(土) 19:57:18 ID:FIFkhjQ/
箱対戦でいいから43さん
オレにジャム春麗を教えてほしぃ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。