トップページ > 格闘ゲーム > 2006年10月17日 > /Q13yNEZ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数220000000023634711630000049



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s カプエス2統合スレ92

書き込みレス一覧

カプエス2統合スレ92
18 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 00:30:19 ID:/Q13yNEZ
・・・・(・゜ω゜・)



話をそんな膨らまされてもねぇ。
じゃあこっちも膨らませようか?

ご当地ラーメンくらい、カネで東京まで呼びつけろよwww
ヴィトン買いにフランス旅行?以下同文。

論理の飛躍を始めれば、いくらでも飛躍は出来るよ。

>>13の文脈では、「東京以外」「そこまでやるのは馬鹿」しか書かれていない。
そこまでしか論理的に与えられた制約は存在しない。
逆に言えばそれ以外に関しては無限に拡大可能。

勝手に妄想膨らませて、他人を馬鹿呼ばわり&悦に浸らないでくださいよ。

馬鹿とかなんとか言うけど、まぁ〜ありえないね。
こっちはそれで渡ってるんで。
残念だったね。
カプエス2統合スレ92
21 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 00:51:21 ID:/Q13yNEZ
なんだ、もう終わり?
あっけないね〜

なんつーか、「構え」見ただけでわかるよね。
俺と君との実力の差が。

無理だよ。
あきらめな。
カプエス2統合スレ92
23 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 01:02:14 ID:/Q13yNEZ
>>20
別に擁護はいらないよ。
もう片付いてるから。
「(心情的に)理解できる」「理解できない」の話ではなくて、
簡潔な論理問題。

>>18に示したとおり、
>>13の内容は
「趣味で東京から外に出る⇒まじサイコー」
だけ。
「趣味で【力及ばず】東京から外に出る⇒まじサイコー」
などどこにも書かれていない。

つまり【力及ばず】という命題が>>13に外形的に確認される、
もしくは>>は【力及ばず】を付け足して読まなければならない必然性があることの証明。
以上が満たされなければ、ID:4wjfouqwの主張には根拠が無い。

無理。

まぁ、ID:4wjfouqwの「釣り宣言」で終わりでしょ。
カプエス2統合スレ92
26 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 01:48:16 ID:/Q13yNEZ
>>25
そんなことは>>13に 一 言 も 書かれてないよね。
特定の個人の中にしか通用しない解釈はどうでもいいの。
一般に同意を求めているわけだから、一般に通用する論理が要求されるだけ。

簡単な数学の話なんだよ。


もっと言ってしまおうか。
というか制約の無い無限の解釈に付き合うのも馬鹿馬鹿しいが。

「力が及んで」てなんで遠征しちゃ駄目なの?

どこで取ろうが勝手でしょ。
好きにやれよ。
趣味にカネと時間をいくらかけようが、そんなもんは人の好き好き。
知るか。

簡潔な論理の話だ。
>>13は、
「趣味で東京から外に出る⇒まじサイコー」
だけ。
「趣味で【力及ばず】東京から外に出る⇒まじサイコー」
などどこにも書かれていない。
クリエーションはアートだけにしてくれ。
「力が及んでいれば東京から出る必要が無い」など余計なお世話だ。
勝手に一人でそう思っていろ。

一般化出来ないものを一般化するな。
解釈は勝手に一人で膨らませてろ。
それだけ。


無料で稽古つけてもらってよかったな。
カプエス2統合スレ92
53 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 10:54:33 ID:/Q13yNEZ
>>27
一般に通用する論理は数学だけですよ。
自然言語は個々人の解釈の問題を含みますが、
(例を挙げると「花が赤い」「花が紅い」「花が朱い」など。)
数学は宇宙の果てまで言ったところで1+1=2
徹底的に一般的です。

以下。
反証が存在する時点で論外。
それは普遍的な真実ではございません。
趣味に時間とカネを使おうか自由、それだけ。
「極自然な」も「常識的」もあなたの価値判断であり、一般性はございません。

よく素人さんは勘違いしてしまうのだけど、例えば「E=MC^2」
これは全く常識的ではありません。
粒子加速器や原子炉などを利用しなければ実証できないレベルに非常識な法則です。
ですが、どこまでも一般的ですよ。

常識と一般性には何の関係もありません。
一般性のあるものが常識となるべきではありますが。

君じゃあ無理。


>>28
「正しいと思う」ではなくて「明白に正しい」。
>>13を見れば一目瞭然です。

>別に力が及んでいるかどうかなんて土俵で議論する必要ないじゃん。
>なんでそこに噛み付くの?

馬鹿を笑うために。

こいつの主張は、
「>>13は論理の不足のために無限の解釈が出来るんだから、
無限の解釈をしないお前はおかしい」
という暇人の発想です。
科学者ならばそんな無限の大きさを持った補集合には付き合わず、
論理的に確実に真の部分だけ観察します。

好き勝手にやってろ、ってだけですね。

それを煽るために、餌を撒いているだけ。
答えは既に出ていて、>>13には「趣味で東京から外に出る⇒まじサイコー」しかない。


>>31-35
論外。
数学的形式は「見かけ」の問題ではない。

勝手に自分に都合のいい仮定を>>13に設けてはいけない。
そのようなアドホックな態度が許容されるならば、
補集合が無限の大きさを持つのだから無限の「反論」が可能。
よって解が収束しない。
>>13に与えられた制約のみを採用しないならば、それはアートと呼ぶしかない。

お前が無限に仮定や解釈を継ぎ足すのは結構。
俺はそういうことはしない。
あくまで一般性のある論理しか採用しない。
カプエス2統合スレ92
54 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 10:55:47 ID:/Q13yNEZ
>>46
意味不明。

>766は、東京に住んでる奴が、沖縄店舗代表になっていることを笑ってる内容

【力及ばず】などどこにも書かれていない。
確定しているのは「東京在住が沖縄代表」という事実だけ。
その補集合は無限の大きさだ。
勝手な仮定を設けるのは勝手だが、それを一般に適用しようとするな。

>767は、切符を取りに行くのが目的で地方まで行ったのに、〜

【力及ばず】などどこにも書かれていない。
確定しているのは「地方に行って落ちた」と言う事実だけ。
その補集合は無限の大きさだ。
勝手な仮定を設けるのは勝手だが、それを一般に適用しようとするな。


お好きに「反論」どうぞ。
いくら「反論」したところで、結果は確定してますけど。


>>30
お前は厨房のころにドロップアウトしたんだなw
カプエス2統合スレ92
56 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 11:10:19 ID:/Q13yNEZ
>>55
繰り返すけど、「常識」なんてどうでもいいでしょ?

アジの開きにヒイラギの葉っぱをつけて病気を直すのが
前近代の「常識」だったが、今の「常識」は違う。
なぜならば、その「常識」は普遍的ではなかったから、
より普遍的な方法に「常識」が変遷したわけだ。

「常識」は短期的に成立する「多数派の傾向」に過ぎず、
科学の立場から「常識」は眼中にございません。
今、一般に通用しなければならないのだから、ただ一般的であればよい。

一般的なものが「常識」であるべきだと、常々思うな。
カプエス2統合スレ92
58 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 11:25:45 ID:/Q13yNEZ
>>57
論外。

>そもそも、力が及んでいれば「地方に行って落ちる」ことはない。

なぜ「地方で落ちれば力が及んでいない」という仮定を自分の都合で継ぎ足す?

たまたま腹が痛かったのかもしれない。
たまたま頭が痛かったのかもしれない。
たまたま指を怪我していたのかもしれない。
東京から更なる猛者が来ていたのかもしれない。
地方に猛者が隠れていたのかもしれない。
アメリカからアレックスが来ていたのかもしれない。
メンテが行き届いておらず、肝心なところで入力が受け付けられなかったのかもしれない。
予期不能のバグが生じて負けたのかもしれない。
店員の手違いで、敗者が切符を取ったのかもしれない。
アルカディアの手違いで、敗者が切符を取ったのかもしれない。
実は勝ったのだが、辞退して見かけ上「落ちた」様に見えるだけかもしれない。
八百長で負けただけかもしれない。
会場を間違えて出場できなかったのかもしれない。
会場を間違えて遅刻したのかもしれない。
牛丼を食っていて遅刻したのかもしれない。
そしてもちろん力が及ばなかったのかもしれない。

確定しているのは「地方に行って落ちた」という事実だけ。
なのに、どこからそのバイアスは生じるんだ?

自分をよく見つめ直した方がいい。
カプエス2統合スレ92
59 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 11:29:53 ID:/Q13yNEZ
繰り返すようだが、確定しているのは
「趣味で東京から外に出る⇒まじサイコー」
だけ。

いくら話を膨らませても結構だが、
膨らませることを許容するならば、
こちらも無限に膨らませるだけ。
解は収束しない。

よって最初に確定したとおり。
「趣味で東京から外に出る⇒まじサイコー」
だけ。

これのみが一般に成立しうる。
カプエス2統合スレ92
68 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 12:16:25 ID:/Q13yNEZ
>>60
「方法論的全体主義が方法論的個人主義より解の収束速度が速い」
と言う命題を一般に証明せよ。
ただし確率の範囲に命題を拡張してもよい。

>>61
>端的に力不足。
いかなる種類の仮定も「力の強弱」に帰結できるとする唯物論。
それを正当化するならば、それを正当化するための論理が必要。
残念ながら>>13に与えられていない制約条件=仮定は
無限に存在するのだから。

>だからこれは定義の問題とも言える。

二重に駄目だと言うことだ。
>>13にない【力が及ばず】という仮定を付加した上、
「力」の定義しだいでさらに無限に解を拡張可能だ。

【力が及ばず】という仮定を設けることで、俺の「定義式しか認めない解の採用手法」
から「このスレの住人は許容できる範囲内の仮定を付け足して解の範囲を少しだけ広げる」
試みを試したところ、解は無限に広がってしまった。
なぜそれで収束が早いと言えるのか?

全く理解を超えている。

>>62
それは「民主主義政体下において」という仮定が暗黙に置かれている。
そしてその仮定は>>13において所与ではない。

>>63
勝手に妄想膨らませておいて下さい。

>>64
ありえない。

俺は「なぜこのような初歩的な見解の齟齬が発生するか」の構造も既に把握している。
それは「一般」の適応範囲に帰結する。

俺にいちいち食って掛る連中は
「一般」を「カプエススレをずっと読んできて事情(=バイアス)を知っている人間」
に適用し、その「常識」を考えている。
対して俺は「一般」を
「カプエススレをずっと読んできて事情(=バイアス)を知っている人間」
¬「カプエススレをずっと読んできて事情(=バイアス)を知っている人間」
に適用している。
その差だけ。

いちいち食って掛ってもしょうがないよ。
こっちは見えてるし。
カプエス2統合スレ92
69 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 12:24:06 ID:/Q13yNEZ
>>65
「地方に行って落ちた⇒力が及んでいない」
から
「地方に行った落ちた⇒力が及んでいない可能性が高い」


あ〜あ。俺の言ったとおりだね。
「地方に行って落ちた⇒力が及んでいない」が真にはならないとわかるや否や、
さらに確率の範囲まで命題を拡張してしまった。
解の範囲は広がる一方だ。

じゃあ次は「可能性が高い」ことの証明をお願い。




わかっていることは「地方に行って落ちた」だけなのに、
せっせと仮定を継ぎ足しては拡大解釈で無限の論理迷宮にトリップか。
ホント頭固いね。

孫悟空が釈迦の掌で右往左往する様を眺めている構図。
カプエス2統合スレ92
72 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 12:42:19 ID:/Q13yNEZ
>>70
わかってるんならいいじゃん。
なんでいちいち食ってかかんの?
こっちが一般的に定義のみを見ているのに対して、
このスレの一部住人が特定の集団にのみ適用可能な狭い一般性を追求した挙句、
無限の世界にトリップしてるだけ。

>>23で書いたじゃん。
「もう片付いてる」って。

ストーカーされても意味わかんないから。


>誰が「民主主義政体下において」なんて言ったんだ?w
>いつ誰が国家体制の話なんてしたよ?

>>62において「多数派の傾向というのは無茶苦茶重要」

どこからこんな仮定が発生するか?と言うのがまず全く意味不明。
よってこちらとしては反論のためにはこの仮定が生じるプロセスを推論をせざるを得ない。
この論理は民主主義政体下にしか成立しない特殊な仮定。
よって「民主主義政体下において〜」と一番大きい関係に帰納した。

ちなみに「多数派の傾向というのは無茶苦茶重要」と言う命題が一般に真ならば、
俺の一般に適用する方法論を採用しなければならない。
しかしこのスレの一部の住人は、このスレに一部の住人にしか通用しない一般性を追求している。

なぜお前はより「多数派の傾向を無視」するのか?




完全に破綻してしまったね。
残念だよ。
>>23で書いているだろ?

「もう片付いている」
カプエス2統合スレ92
74 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 12:43:51 ID:/Q13yNEZ
>>71
「多数派の傾向が重要」ならば、一般性を無視しないでください。
自己矛盾してますよ、と。


繰り返すけど、
 最 初 っ か ら 片 付 い て る 


お前じゃあ無理。
カプエス2統合スレ92
75 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 12:45:26 ID:/Q13yNEZ
>>73
「重要」の定義を拡張したね?
さっきの【力が及ばず】と同じパターンだ。



こうしてこのスレの一部住人たちは、
無限の世界にトリップしていくのであった・・・・
カプエス2統合スレ92
78 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 12:58:08 ID:/Q13yNEZ
>>77
今年の国Uは上位合格だったよ?
席次は言わんけど、まあ200位前後とだけ。
公務員用の勉強なんて2週間しかしなかったんだけど、
浪人とかして必死こいてる奴よりよっぽど、上。

最近は東大の院の授業に潜ってる。
何事も予習ね。




もう「馬鹿」ってレッテル張りしか出来なくなっちゃった?
何が「全然違う」の?
また何か仮定を継ぎ足すの?
止めた方がいいよ?
最初っから 片 付 い て る から。

そろそろ出かけて勉強していいかな?
「数学」が面白くてさ〜、ホント便利だよこれ。
お勧めしときます。
カプエス2統合スレ92
84 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 13:29:50 ID:/Q13yNEZ
>>79
確率の話でしょ?
もちろん可能性としてはあるけど、100%ではないわけだよね?
そしてその確率は確定できない。
「このスレの蓋然性から推測して可能性が高いと 思 わ れ る 」だけ。


対して俺の言っている
「趣味で東京から外に出る⇒まじサイコー」
とか
「地方に行って落ちた」
は100%
>>13を見れば書いてある。
つまり「定義式」だ。


で、俺が聞いているのは、
なんで「100%確定していること」を否定してまで、
「どのくらいか証明しようも無い確率上の話」を持ち出して、
「俺は馬鹿」を一生懸命に立証しようとしているのかと。
(しかもそれは証明不能だと>>71で自白してしまった)
こういうこと。

変なの・・・ストーカーかしら?偏執狂?
まあ、「定義式の範囲より解の範囲を拡張してやる意義」が何かしらあればいいんだけど、
今のところ「俺は馬鹿」の立証以外に関心なさそうだし。
なんだかなぁ・・・(・゜ω゜・)


>>80
ん〜。
とりあえず漏れが今読んでいるのはこれ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4916092023

社会科学をやるにあたって必要な数学的知識の大抵がここで学べる。
ほかにも

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4130421018

これとかいいらしいけど、聞いた話によると上の本の剽窃がチラホラらしいw
というわけで今は上だけしか進めていない。

上は数学書らしからぬ文章量。読み物として面白い上、
数学的思考についての基本的な部分についても色々書いてあるから、
厳密な定義と証明と練習問題だけの作業的な基本書よりとっつきやすいはず。
結構高度だし。

内容は、集合、関係、関数、微積分、確率論、行列、差分法、差分方程式、
微分方程式、偏微分法、多重積分。
これらの基礎を用いて、静学分析、比較静学分析、最適化問題、動学分析、
数理計画法、ゲーム理論。
カプエス2統合スレ92
87 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 13:37:22 ID:/Q13yNEZ
>>81
「やっぱりそう程度か」を言うために聞いたわけ?
こっちが何を書いたところで「やっぱりその程度か」だったんだろ?

こっちが変数を任意にどの点に定めたところで、そっちの値は常に一定。
これじゃあ聞く意味もなければ言う意味も無いよね。

なんで>>77みたいなことを書くのかなぁ?
不思議です。

>>82
そりゃあこのスレの標本をサンプルに統計採ればそうなるに決まってんじゃん。
アホ?
んなアドホックな統計データとって何が「一般的」なの?

まあ>>84に書いたとおりだよね。
最初から 片 付 い て る 。
勝負にならん。
カプエス2統合スレ92
93 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 13:55:19 ID:/Q13yNEZ
>>85
>別に否定はしてないだろ。
>別に否定はしてないだろ。
>別に否定はしてないだろ。
>別に否定はしてないだろ。
>別に否定はしてないだろ。

はぁ・・・・?
否定もしないのに、「お前が間違い」「お前は馬鹿」の罵倒の嵐?
否定しないのに、お前は間違っているとしゃしゃり出てきたわけだよね?
すごいね〜。
「間違いだけど否定はしていない」ってのも新しい命題だよね。
詳細を是非とも伺いたいよね

>100パーセント確実でないというだけで否定

否定なんかしてませんよ、と。
一般性が無いとずーっと言い続けているだけですよ。

だって100%確定じゃないんだもの。
確定じゃない部分を採用する可能性を排除したら一般でもなんでもない。
多かれ少なかれバイアスを持つわけだから。

そしてどの程度の確率かも蓋然性を持ち出さなければ何一つ定められない。
それをもって定義の世界に優越するというのならば、「その根拠をよこせ」と>>84
でも書いたんだけどさ。

まぁいいや。
そろそろ飽きた。
俺は一般性を追求すればこのスレの一部住人は自己矛盾に陥ることを証明しただけ。
自己矛盾を解決してから、他人様にケチをつけてくださいね。
カプエス2統合スレ92
95 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 14:04:36 ID:/Q13yNEZ
>>89
>むしろ愛すべき馬鹿達として認めてる

こりゃまた無限に存在する新しい仮定が誕生しましたね。
すごいね〜。
アート集団だ。

対立する命題の誕生だ
「力及ばず見下してる派」の人は必死に反論しといてください。

>それをお前らよくここまで中身のない議論で盛り上がれるね。

前々から書いてるけど、>>13に無い仮定は無限だよ。
自分でやってしまったとおり。

無限の迷宮でさまようまでも無く、最初に定義を>>13が与えたとおり。
何をせっせと拡大解釈に励んでいるのかが理解不能ですね。


>>90
>統計取るのは過去の大会のデータだ。

なんでいきなりバイアスを告白してんの?
一般性の話をしているのに一番隠さないと駄目なところじゃん。
大丈夫?


>>92
わかってんじゃん。
その通りお前のいるところは、無限の空間。
何も確定できない。


>>94
え?
俺は君の矛盾を指摘したことはあるけど、逆は一度も無いじゃん。
あるというのなら、具体的に摘示して。
カプエス2統合スレ92
96 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 14:08:04 ID:/Q13yNEZ
なんで、

 俺 が 宇 宙 の 果 て ま で 誰 に で も 通 用 す る 
  「 定 義 」 の 範 囲 内 で 話 を 収 め て い る の に 、
   必 死 に な っ て 風 呂 敷 広 げ て は 風 呂 敷 が 広 い
    と 苛 立 っ て い る の か ?

これが俺の唯一の疑問。
謎だね。
カプエス2統合スレ92
108 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 14:38:18 ID:/Q13yNEZ
>>97
うんうん。
そりゃあそういう結論が出るサンプルを最初から採用してるんだから。
標本選出時点に既に大変なバイアスがあるわけだ。

まぁ大会というものは「強いもの」を決めるために作られたゲームなのだから、
そのアウトプットは当然に「強いものが優勝する可能性が高い」だろうね。

よかったじゃん。
【力及ばず】がある程度正当化されて。
こっちは最初から100%正当化されてますけどね。

>>97
具体的によろしくね。
こっちも具体的に再指摘しておくから。

 「 多 数 派 の 傾 向 が 重 要 」 と い う な ら ば 、 
  こ の ス レ の 住 人 に だ け 通 じ る 仮 定 を 用 い て よ う や く
 「 可 能 性 が 高 い 」 と 推 論 で き る 命 題 よ り 
  宇 宙 の 果 て ま で 1 0 0 % 通 用 す る 俺 の 命 題 を
 採 用 し て く だ さ い 

これね。


>>98
でしょ?

>>99
>最近のカプエススレを見てないのがバレバレなんだよな。
>お前アール厨ってのがどういう目的でこのスレにあの手のコピペ貼りまくってるのかわかってるのか?

知るわけ無いじゃん。
そんな前提。
このスレの住人もしくは一部の住人にだけ通用する前提に興味はございません。
「多数派の傾向が重要」なんでね。
「唯我独尊」なのはこのスレの「事情通」だけに通用する仮定を用いて内輪話をしている方ね。


>>100
>そもそも定義の範囲内で話を進めなければならないという決まりはないだろ。

無いよ?

だけど俺は「一般性が重要」としたわけだよね。
君も「多数派の傾向が重要」なわけでしょ?

多数派は少数派の対義語。
よって相対的な言葉だ。
相対的である故に全空間にある全集合より大きな集合を考えればそれは普遍集合を示すから、
当然にその結果一般性が要求される。
よって示したとおり定義の範囲内に議論を納めることが、拡大解釈を繰り返すことに優越する。
よって君と僕の間で「定義の範囲に議論を限定」していくことが正当化されているわけ。

こういうこと。


>>106
まあ脳ミソはそれなりに使うね〜
基本書の練習問題解くのもいいけど、たまには実践しなきゃねぇ。
カプエス2統合スレ92
109 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 14:40:40 ID:/Q13yNEZ
ということで、勉強してくるね〜(・゜ω゜・)
カプエス2統合スレ92
116 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 15:12:09 ID:/Q13yNEZ
>>110
>なんでBを肯定することが即ちAを否定することになるんだよw

>>16を見ればわかるとおり、>>13に無い不確実な仮定を新たに付加して
「一般の議論を同列に扱うのは 全 然 違 う 」
とAを否定している。
BをAに対して優越するものだとしている。

残念。

あなたは否定していないのかもしれないけど、>>16で既に否定しちゃってるから。
「馬鹿」という罵倒語まで用いてね。

そしてあなたは「多数派の傾向は重要」僕も「一般性は重要」で共通認識が成り立っている。
ならば我々の間で「定義の範囲内に議論を納めること」が共通認識として成立する。

何もあなたが僕に噛み付くことは無いですよ、と。
一方的に馬鹿呼ばわりされる筋合いも無いしね。

まぁ、こんなもんだろ。
>>23に書いたとおり、

>つまり【〜】という命題が>>13に外形的に確認される、
>もしくは>>は【〜】を付け足して読まなければならない必然性があることの証明。
>以上が満たされなければ、ID:4wjfouqwの主張には根拠が無い。

そして定義の範囲に議論をとどめる必然性が無いのと同様、
それ以上の範囲に議論を拡張する必然性も当然に無い。
立証は不可能。

>>23で、片付いています。
カプエス2統合スレ92
117 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 15:17:57 ID:/Q13yNEZ
勘違いされないように書いておく。

俺は、
「趣味で東京から外に出る⇒まじサイコー」
「東京在住が沖縄代表」
「地方に行って落ちた」
しか見ていない。

馬鹿に「している」「していない」は制約条件外の解釈の問題なので、
好きな仮定を置いてやれば好きなだけ無限に解釈可能であり、
どっちでもいい。

今までの繰り返しになったな。

じゃ(・゜ω゜・)ノシ
カプエス2統合スレ92
122 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 15:28:08 ID:/Q13yNEZ
>>118
はぁ・・・・・・
まだやるの?



【レベルが】違う



また新しい前提条件が開発されました。
以下無限ループ省略。

始めっから書いてるけど、仮定を継ぎ足せばなんとでも読めるよ、と。
んな事わかりきっている。
与えられていない制約条件以外の空間は無限の広さだからだ。

もういいでしょ?
カプエス2統合スレ92
125 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 15:39:26 ID:/Q13yNEZ
そんな「曲解」なんてレッテル張りはどうでもいいですよ。
解がそこに存在するから摘示しているだけ。
一般的な世界では不確実性を排除しなきゃねぇ。

あなたも僕のとこを「曲解」とレッテル張りするんだから、
当然に普遍的に成立する定義レベルのものを求めてるんでしょ?
いいじゃないの。
君と僕で仲良しだね^^
カプエス2統合スレ92
127 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 15:43:09 ID:/Q13yNEZ
何も不満無いけど?
最初っからわかってることじゃん。
カプエス2統合スレ92
129 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 15:51:09 ID:/Q13yNEZ
ん?
「妄想」でも別にいいじゃん。
根拠が不確実なんだから。

 不 確 実 な 仮 定 な ら 無 限 に 設 け る こ と が 出 来 る よ ?

って>>18以来ずっと書いてきたじゃないか。
こだわるねぇ・・・
カプエス2統合スレ92
131 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 15:52:56 ID:/Q13yNEZ
証明お願いね。
カプエス2統合スレ92
134 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:02:18 ID:/Q13yNEZ
>>13に含まれていないものを>>13含むとする態度を
「妄想」とすることに何の問題も無い。
確実でないものを確実と断定しているわけだから。

困ったちゃんだね。
カプエス2統合スレ92
138 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:11:27 ID:/Q13yNEZ
>>135
妄想は妄想だよ。

どう見ても>>13には【力が及ばない⇒ぷぎゃー】とは書かれていない。
その逆の【嘲りは無い】も書かれていない。

これは無限の解釈の世界。
妄想とすることに何の問題があろうか?

同時に妄想と断じる理由も無いよ。
>>16に馬鹿呼ばわりされたから、
妄想と呼ぶことが可能なものに妄想とレッテルを貼っただけ。

それだけ。

>>137
断定することも当然に出来るね。
「全然違う」と書いているわけだから。
カプエス2統合スレ92
143 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:33:29 ID:/Q13yNEZ
>>139
読み取れる読み取れないなんていう印象論の話じゃないの。
それは仮定を置いてやれば無限に解釈の可能だって、何十回書いた?
論理の話なんだよ。

「普通」ってなんですか?
また「常識」ですか?

¬Aという命題はAの補集合。
ここにAは存在しない。
仮にあなたの大好きな仮定の付加をやって条件付否定にしたところで、
A∨¬Aです。
よって条件付否定はこのケースで全ての論理集合を含む。
こんな命題に何の意味も無い。

もういい加減にしたら?
最初から無理だって言ってるじゃん。
ムキになるのはわかるが、こんな一見明白なところで矛盾を探そうとしても無駄。
間違えようが無い。


>蓋然性がある以上、違いがあるのは確か

くどい。
>>13は【力の強弱】について何も語っていない。
>>13に無いものは>>13に無い。
カプエス2統合スレ92
145 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:35:07 ID:/Q13yNEZ
なんで「無い」ものを「ある」と言い張るんだろう?
不可思議。
カプエス2統合スレ92
148 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:39:24 ID:/Q13yNEZ
>>144
だからその蓋然性は普遍に適用不可能だって散々やっただろ?
このスレの住人だけ。
しかも【力が及ばず】と正反対の解釈の奴もだいぶいるよな。
このスレでもさらに特定人だけが出来る推理だ。

つかお前リアルに池沼?

最初っから
 条 件 を 付 加 す れ ば 推 理 は 無 限 に 可 能 
と書いてるじゃん。

蓋然性を足してやりゃあそりゃ推理可能だろ。
ホント大丈夫?
カプエス2統合スレ92
149 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:41:17 ID:/Q13yNEZ
>>147
読み取れるのは文面から得られる定義だけ。
条件を付加してやればいくらでも読み取れる範囲は拡大可能。
くどいほど俺が書いてきたことだよね。

あなたは九官鳥?
しかも何に苛立ってるの?
カプエス2統合スレ92
150 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:43:34 ID:/Q13yNEZ
無理。
最初から終わってる。
全部俺が書いたから。

いい加減頭冷やせよ。
カプエス2統合スレ92
154 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:48:53 ID:/Q13yNEZ
可能じゃん。
結論が出たな。

その推論が正しいか正しくないかは、
また新たに【レベルが】などの条件を足してやれば可能になる。
よかったな。

以下、最初から書いている通り無限ループ。


日本語なんざどうでもいいけど?
さっきから論理集合しか見てないから。

自然言語見てるからどうしようもない破綻に気付けないんじゃない?

集合が開いているか閉じているかだけを見ろ。
日本語なんかどうでもいい。
カプエス2統合スレ92
156 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:52:49 ID:/Q13yNEZ
>>153
・・・・・・・・・?

Aの補集合が¬Aであることを「解釈」としてしまうなら、
「論理」なんてものは全て「解釈」ですよ。
これは定義式なんだから。
論理が解釈だとするならば「科学」なんて存在不能ですよ?
そして論理で俺を否定しようとするお前自身を否定することになりますよ?

俺を否定したくて必死なのはもうわかった。
あんまり自分を追い詰めるな。

明白に自己矛盾している。
カプエス2統合スレ92
158 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:54:40 ID:/Q13yNEZ
>>155
何が?
お前が「日本語」というバイアスに頼っているだけだろ?
しかも論理的に不整合だから、
当然に下位集合たるお前の日本語とやらも当然に不整合。

大丈夫?
算数出来ますか?
カプエス2統合スレ92
159 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 16:57:07 ID:/Q13yNEZ
>>157
>正しいか正しくないかは、残念ながら可能になるものじゃないからね。

ほぉ〜、ついに地雷踏んじゃったね。
ここから生還できた奴はいないから、がんばってね^^/


で、「正しい」「正しくない」はどこで決定されるんですか?
カプエス2統合スレ92
163 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 17:03:38 ID:/Q13yNEZ
>>160
>>13に確実に含めなければ当然に「俺を馬鹿」とは断定できない。
そしてそれを確実に含めることが不可能であることはわかっているよね?
確実に含めるには蓋然性が必要だったよね?

そろそろわかった?

集合の話って、言語は全て集合で出来てますけど?
なんなんですかあなた?
現実逃避ですか?
カプエス2統合スレ92
166 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 17:11:16 ID:/Q13yNEZ
>>161
論理的な言葉遣い?

「俺は馬鹿」⇒「俺⇒馬鹿」⇒「A⇒B;A=俺,B=馬鹿」

論理的でない言葉遣いなんてどこに存在するんですか?
集合論は日本語の上位集合だと書いてるでしょ?

あなた大丈夫?
算数出来ますか?

>>162
なんだコピペした奴に聞けば「正しい」「正しくない」は判別可能になるんですね。
また自己矛盾か。

すごいねお前。
ボロボロだよ?

>>165
自分で蓋然性の立証を必死でやってたじゃん。
まあこのスレにしか適用不能なもので、到底普遍性は無いけど。

さらには分裂症まで出始めたの?
カプエス2統合スレ92
167 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 17:11:48 ID:/Q13yNEZ
ひどいねぇ・・・・
釣り宣言はまだかな?
カプエス2統合スレ92
170 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 17:23:09 ID:/Q13yNEZ
はぁ?

お前が認めるとおり、俺の命題は常に100%成立している。
定義だからだ。
その上で仮定の付加を以って無限に推理は可能だと書いている。
そのひとつの例がBだ。
Bは俺の命題の下位集合なわけ。
その蓋然性をある程度承認できる範囲で証明したよね。
当然に他の条件付命題も蓋然性を持つと予測されるわけだよね?
「予測できない」とするならば、
Bは成立するがAの他の条件付命題は成立しない事の証明が必要。

わかる?




で、

>論理的でない言葉遣いなんてどこに存在するんですか?

「正しい」「正しくない」は判別可能になるものではない
VS
コピペした奴に聞けば「正しい」「正しくない」は判別可能
の自己矛盾。

解決お願いしますね。

>>169
なにこれ?
新しいね〜どういうことですか?
是非是非ご教授願います。
カプエス2統合スレ92
175 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 17:36:43 ID:/Q13yNEZ
壊れちゃったね。
もう何の内容も無いじゃん。

>だからその蓋然性を実際に示してみろよ、って話だろうが…。
BはAの無限にある条件付命題の無作為抽出なわけだよね。
それが蓋然性を持っているってすごいよねぇ。

ほかも推して知るべし。
牛丼食べてて大会に負けた例もあるし、
アメリカの遠征勢に負けた例もある。
レバーが糞でまけた例もあるだろう。
いくらでも想像可能だ。

>これは長くなるから割愛。
>これは長くなるから割愛。
>これは長くなるから割愛。
>これは長くなるから割愛。

かわいそうな奴だね。

>『「正しい」「正しくない」は判別可能になるものではない』
>なんて誰も言ってないだろうが。

じゃあ何が「可能になるものではない」の?
「文脈」から俺はこう読んだわけだけどw

>もう「常識」って言っていい位。
そうですか。
常識だって言うならソースも引っ張ってこれますよねぇ?
是非お願いしますよ。
カプエス2統合スレ92
179 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [小学生のメル友がかわいくて仕方が無い]:2006/10/17(火) 17:41:39 ID:/Q13yNEZ
>つか、そういう集合論が流行ったのってもう80年位前だろ。

数学は全部「集合論」が基礎です。
よって「論理」は「集合論」が全部基礎です。
「信じる」「信じない」の話ではなく、そう定義されているんだからしょうがない。

まぁ日本語が論理的でないならば、集合論は日本語の上位集合ではないわけですが?
さてさて。


まあただの「荒し」みたいなんで、この辺までかなぁ?
カプエス2統合スレ92
186 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 18:21:17 ID:/Q13yNEZ
>>178
そりゃあ確からしさはそれぞれに違うよ。
みりゃわかる。

だが>>13はそのような推論を一切行っていない、
と考えることに何の不都合があるだろうか?
外形的に何も推論が行われていないのに?


まぁウィトゲンシュタイン云々は知らん。
少し調べたところ、「論理的原子論」とは論理命題の各々の独立性の話だな。
集合論に対して全く整合的で、何の問題も無い。
写像理論も数学で言う「関係」「写像」と全く対応的だ。何の問題も無い。

何が書きたいかは「真理関数」の話だろうな。
論理学は現実の写像にすぎず、「トートロジー」、か。
つまり自然言語と論理はと同値なんだろ?
まあここでは自然言語⇒論理学としか言えないが、
ウィトが「トートロジー」と指摘している限りは逆も真。
ならば当然に論理学は自然言語の上位集合だ。
当たり前だな。
A=BとはA≦B∧A≧Bだからな。

この辺の理解が無いのかな?

他のウィトゲンシュタインの主張を見てみよう。
>語り得ぬものには沈黙しなければならない (条件付命題は無限に存在するから扱うな。)
>倫理学の命題は存在しえない(価値判断は普遍化不能)
まぁ俺の主張に適合しているな。

今のところ何の何の衝突も無い。

俺もたいしたものだな。
ウィトゲンシュタインに整合的だ。
というか学問体系が集合論に基礎付けられている以上、
その上で溺れる俺がウィトゲンシュタインと同じ傾向を持つことは明らかだからな。
当たり前か。




まぁ、糞スレひゃっほ〜〜ヾ(*´ω`*)ノ゛ということで。
カプエス2統合スレ92
188 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 18:34:17 ID:/Q13yNEZ
ほぅ・・・・
それは興味深いですねぇ。
さらにこの上の高みが存在するとはとても思えないが・・・

興味深い。
そういえば俺が今習っている先生は経済学が専門だが、
「論理哲学は面白い」と言っていたな。
確かに面白そうだ。

これを批判できる高みがあるというならば、
見せてみろ!うぃとぉぉぉぉぉッ!!!(・゜ω゜・) っと。

ん〜集合論の限界かぁ・・・
どこに問題があるんだろうかねぇ・・・・
カプエス2統合スレ92
189 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/10/17(火) 18:36:45 ID:/Q13yNEZ
そういえば数論の専門家を自称する男が、
「哲学は死んでいない」と語っていたな。
ニュー速+でw

関係あるのかなぁ・・・・?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。