トップページ > 格闘ゲーム > 2006年06月01日 > 49YHTTOf

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004245000001010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s 格ゲーがこの先生きのこるにはpart9

書き込みレス一覧

格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
727 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 10:11:30 ID:49YHTTOf
「一つのやり方」って言ってるでしょw
ムキになるなよ。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
732 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 10:41:32 ID:49YHTTOf
朝釣りか。頑張るねぇ(・゜ω゜・)

>>724の
>「あなたの考えているほど簡単な世の中なら、商売で失敗する人は存在しません。」
ということなんだけど、
何で俺はこういうことを言い出したかといえば、
>>696が「これさえやれば解決」とか言い出したからな訳。
それに対して俺は、一言も「これさえやれば格ゲーはうまく行く」なんて言っていない訳。

まず「人の程度をあれこれ言う前に、自分の程度を弁えよう」と言うのがまず最初。
その次に「小学生の妄想」というのならば、何故それが「小学生の妄想」なのかはっきりする事。

まあ、お前には無理だろうけどw
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
733 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 10:45:39 ID:49YHTTOf
>>729とID:3/3tUOFJへのレスね。

スティックとパッドの壁を無くす事が、
ある程度問題解決の力になる事は間違いないと見ていい。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
734 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 10:47:59 ID:49YHTTOf
>>732
そして訂正(・゜ω゜・)

×>>696が「これさえやれば解決」とか言い出したからな訳。
○>>694が「これさえやれば解決」とか言い出したからな訳。

書き込む前に見直せと、俺。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
736 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 11:50:09 ID:49YHTTOf
>これさえあれば「解決」かどうかなんて話は誰もしてないよねえ。

>>694
>簡単操作で子供でも出来るからブームになった。
>凄ぇ単純な話だ。

>>696
>あなたの考えているほど簡単な世の中なら、商売で失敗する人は存在しません。

>>723>>724
>パッドがどうこうじゃないっしょ。

>昔と較べて家庭用との性能は逆転してるしワザワザ足運んでまで低級なゲームやらんでしょ、
>凄まじく簡単な話だと思うんだがなぁ。

>あなたの考えているほど簡単な世の中なら、商売で失敗する人は存在しません。

残念だけど し て る んだよ。
そして俺が「これさえあればOK」と言い切るのを窘めているわけ。

釣りお疲れ。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
737 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 11:55:55 ID:49YHTTOf
つか、どうしてこう物事を複合的に見れないのかな?
複合的であることを前提に部分部分をモデル化して考えて、
それを全体とのバランスでウェイト取るんなら解るんだけど、
突然「ゲーセンまで行って低級なゲームはしない」とか言い出して。

んなこといったらこのスレ何の意味もねーじゃん。
その「低級なゲーム」をどうやってきのこらせるかを書くスレなのに。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
741 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 12:45:55 ID:49YHTTOf
終わった話を勝手に遡っているのは>>724
そしてそれを必死で援護するお前。

>あなたの考えているほど簡単な世の中なら、商売で失敗する人は存在しません。

お疲れ。

「馬鹿案」ならばどう「馬鹿案」なのか書いてもらわなければ、反論できません。
「馬鹿」には「いや、お前が馬鹿」しか言い様が無いからね。
そんなことも解らないのかな?

そもそもこのスレで実現性のある案が出るわけが無い。
家庭用に劣る「低級なゲーム」を今更メーカーが作るわけがないのに、実現性もヘッタクレも無い。
びた一文メーカーが出すつもりが無いところに、きのこるための方法を一つ一つ提示して、
新作への期待値を上げていくのが、俺の考える一つの方法。

まー、釣れてよかったね。
そんなつまらんレッテル張りに釣れる俺も俺だなぁ(・゜ω゜・)
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
743 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 12:53:56 ID:49YHTTOf
>>740
>今、隆盛なのはアーケードならではのジャンルだろ

そうそう。前々から指摘しているとおり、ゲーセンは「外食」。
何故わざわざゲーセンでゲームをするかといえば、「家庭用にない価値」があるから。
だからゲーセンはアミューズメント化が進む。
ゲーセンは敷居が高い。

大抵の人はゲーセンの代わりに家庭用から始めるわけですよ。
そこで最初にパットから練習してしまう。
そしていざゲーセンに行った時に「スティックできない」となるんじゃないのか。
そういう話の方向かな。

格ゲーが生き残るために、格ゲーの特殊性である「スティック操作」を、
より消費者の手元にもって行く方法もあるんじゃねーかと。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
744 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 12:55:14 ID:49YHTTOf
>>742
なんでお前が同意してんだよw
>>741は前々から俺が言っていることじゃん。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
745 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 12:57:05 ID:49YHTTOf
×>>741
○>>740
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
749 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 13:20:06 ID:49YHTTOf
くどいなお前。
「新作」を実現させるのはメーカー。
メーカーが「実現性がある」と思えば実現性は「ある」んだよ。
メーカーが「無い」といえば無い。
お前には関係の無い事だ。
それなりに格ゲーの強みが発見されれば、格ゲーを出す期待値が高まる。
それだけの話。
何度も言っているように俺が挙げた具体例は「一つの方法論」にすぎない。
重要なのは「操作の厳密さ」という格ゲーの持つ「武器」が発見された事。

「遠く→近く」「公有→私有」という生存欲に関する絶対的な自然現象。
よって格ゲーの家庭用への移植は不可避。
しかし格ゲーには「家庭には持ち込めない価値」「特殊性」がある。
その一つとして新たに「操作の厳密さ」が発見されて、
「スティック」という武器を担いでどうDSやWiiと渡り合うかという話。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
751 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 13:30:26 ID:49YHTTOf
>>747
アンカーミスは、open janeから書き込めなくてIEをいちいち開いているからでしょ。

>>748
>ゲーセンならではの家庭用にないミリキって?

過去に散々書いたよね。読み返しといて。
「外食」になぞらえる事の妥当性だけど、「ケ」「ハレ」というベクトル上では妥当。
「思う」のは勝手だけど、さっきからお前の言っていることは何の具体性も無い。
よってこちらとしては何の本論の余地もなし。
勝手に思っといてください。

「根本的に解っていない」という事だが、それはない。
俺は「家庭用に格ゲーを全移植」も、選択肢に考えているしな。
ゲーセンが「敢えて」生きのこる手段をここでは一時的に取り上げているが。

柔軟なんだよ。俺の考え方は。
何者にも囚われずに根本を見据えているから、部分を語っても破綻しない。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
752 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 13:31:23 ID:49YHTTOf
そして>>750で予想通りのレスがつく始末。
こいつ手に取るように解るわw
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
753 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 13:35:43 ID:49YHTTOf
ついでに言っておくが、ここは「格ゲーがきのこる」方法を考えるスレであって、
「ゲーセンで格ゲーがきのこる」スレではない。
以前これを書いたら、
「ゲーセンで格ゲーを生き残らせるべき。全部家庭用になったら「格ゲー」じゃない。」
としかられた事があったが。
確かにゲーセンという「社交場」を無くすのは惜しい気もするけど、
生き残る方法が「家庭用に行く」しかなければそれも「やむなし」だから。

まあまだまだ全然結論は見えないんだけどさ。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
754 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 13:36:45 ID:49YHTTOf
じゃあまあ、書き出したらキリが無いし、こんなところで一旦消えるか。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
757 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 19:12:41 ID:49YHTTOf
>>755
意味が解らない。

>>756
突っかかっているのは単発ID君。
俺は最初から最後まで終始一貫してるわけだから、
ケチをつけるどころかどっしり同じところに腰掛けているだけ。
格ゲーがこの先生きのこるにはpart9
763 :(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s [sage]:2006/06/01(木) 21:32:40 ID:49YHTTOf
>>759
だってこの人しつこいんだもん。

>>760
自説を曲げた事あったっけ?
例えばどこ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。