- 【7DTD】7 Days To Die 207日目
661 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db59-oW4g)[sage]:2020/05/23(土) 08:31:51.48 ID:W1B0SHxm0 - >>643
干し草ロールはあれで結構耐久高いし、耐荷重0だからすり鉢に敷き詰めなきゃならない いろいろ試したら布から作れる日よけブロックが良い感じだった 耐久低くて銃撃一発で消し飛ぶし、崩落させても瓦礫化しない 形状が割と自由でシート化すれば、入り口が5×5のすり鉢なら四点で支えられて ゾンビ1匹2匹くらいなら上を歩けるし、支点を一つでも破壊すれば崩落する はいずりや犬が来たらどうなるか解らん
|
- 【7DTD】7 Days To Die 207日目
662 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db59-oW4g)[sage]:2020/05/23(土) 09:19:36.17 ID:W1B0SHxm0 - 跳ね戸を立てた時両端の上二つ分ブロックを置けない空間があるのは何なんだろうな
別に倒した時は6ブロック先から配置できるのに https://imgur.com/a/uZbJNOg
|
- 【7DTD】7 Days To Die 207日目
685 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db59-oW4g)[sage]:2020/05/23(土) 15:28:18.66 ID:W1B0SHxm0 - マイクラのメイドMODはうまくやってたな
原木を持たせればかまどで炭焼きしてくれる 肉や魚を持たせればかまどで調理してくれる 斧を持たせれば自動で苗木の設置、成長後の伐採、原木の回収、苗木の再設置までやってくれる そして完成品は自動でチェストに入れといてくれる 剣を持たせれば戦闘にも参加してくれる きちんと移動してモーションや声込みでちょこまか動くから拠点が賑やかになるし かなり孤独感が薄れるけど、バランス壊れるほど強かったり便利だったりする訳じゃない >>663 デモリッシャーの処理にしくったとか、実験中の迎撃拠点が突破されたとかの緊急時にとっさに近くの安定型すり鉢に逃げ込めるのが利点だ ハッチだと一度上に上がってから開けるのが難しいし、開けてから上に逃げ込める余裕があるとは限らない 電動扉も考えたけど配線と蓋が邪魔だ 逆に色んな種類の迎撃拠点を近場に建ててたら、使ってない迎撃拠点の角や入口に引っかかってブロックが殴られてるなんて事もあったから すり鉢以外の迎撃拠点の入り口を閉じておくのにも使えそう
|
- 【7DTD】7 Days To Die 207日目
689 :UnnamedPlayer (ワッチョイ db59-s4/3)[sage]:2020/05/23(土) 18:08:41.56 ID:W1B0SHxm0 - 木枠とキャンドルを組み合わせて全方向を照らすブロック型の光源が欲しい
あと壁や天井に設置できるスポットライトが欲しい
|