トップページ > PCアクション > 2018年08月13日 > ccQQvq240

書き込み順位&時間帯一覧

178 位/1494 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ab-IeV5)
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part4【MHW】

書き込みレス一覧

【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part4【MHW】
323 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ab-IeV5)[sage]:2018/08/13(月) 22:25:43.17 ID:ccQQvq240
>>318
アクションゲーム部分はリーダーがホストになってP2P通信
部屋情報やマッチング情報はサーバー管理
Steam版ではValve社が提供するサーバーと常にアクセスし続けないといけない
これが途切れるとP2P通信も同時に切断される
最近のSteamクライアントのアップデートでフレンドリスト周りにwebsocketというネットワーク規格を使うようになったことが
MHWに限らず多くのゲームでマルチプレイ関連の不具合を引き起こしてる
Steamがゲーム会社に提供するマッチメイキング/マルチプレイシステムは内部仕様がブラックボックスで
ゲーム開発者は中でどんな処理が行われてるのかよくわからないまま実装しなければならない(問題が起きてもプログラムを修正する手立てが少ない)

中国Tencent社のWeGame版MHWではSteamサーバーの代わりにWeGameのサーバーが使われてるので切断障害が少ないという噂
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part4【MHW】
324 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ab-IeV5)[sage]:2018/08/13(月) 22:27:21.56 ID:ccQQvq240
切断障害が少ない → 少なかった
販売中止されて繋げなくなったんだったな
【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part4【MHW】
329 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 07ab-IeV5)[sage]:2018/08/13(月) 22:47:23.59 ID:ccQQvq240
>>327
サーバー増強すれば何でも解決する話じゃないってことを説明したつもりだったんだけど
Steamの古いマッチメイキングシステムに合わせてカプコンがMHWを移植する
→発売直前にSteamが突然マルチのネットワーク通信の規格を仕様変更
→規格が合わないのでエラーが多発してプレイヤーが何度もリトライするので想定以上の負荷がかかる
→カプコンが直したくても仕様は非公開、Steamとの契約上勝手にマルチのシステムをいじれない
こうだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。