トップページ > PCアクション > 2018年06月15日 > TEH+ze6L0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/1655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010100000000020000002006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-JcM/)
【製品版】The Long Dark 生存43日目【配信中】

書き込みレス一覧

【製品版】The Long Dark 生存43日目【配信中】
564 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-JcM/)[sage]:2018/06/15(金) 02:55:56.44 ID:TEH+ze6L0
アップデート来たな
【製品版】The Long Dark 生存43日目【配信中】
569 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-JcM/)[sage]:2018/06/15(金) 04:06:14.50 ID:TEH+ze6L0
https://www.youtube.com/watch?v=gEJ2mkJSFGs
新エリアは山間の町から行けるって言ってる
狼山はロープ多すぎでゴールのコンテナって目的があったけどこっちは何があるかだな


調理システムをちょっと触ったけどお湯沸かすには空き缶か鍋が必要で既存のセーブデータでも空き缶は一個支給されてる
ラジアルメニューのサバイバルから設置出来る
火がついたら設置した鍋か空き缶から調理メニューが出る。火の方からは調理メニューが消えてる
空き缶は0.15kgで0.5L
鍋は1.75kgで2.0Lまで一度に可能
解けるまで何分から自動で沸騰まで何分に切り替わるから今までみたいな二度手間は無い
出来上がるまでのジャストの時間スキップがあるから無駄に待たされることはない

缶詰の調理にも空き缶が必要
缶詰を食べたら空き缶が手に入る

お湯沸かす速度に鍋と缶の差は無さそうだが
缶詰調理は鍋の方が早かった
【製品版】The Long Dark 生存43日目【配信中】
617 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-JcM/)[sage]:2018/06/15(金) 14:54:42.58 ID:TEH+ze6L0
>>610
火の回りに2つ置けるスペースが有る
暖炉も火の前に2つなのを確認した
ドラム缶も上に網が設置してあって2つ

6つおけるストーブが設置してある場所って何処だろう
バレーの農場
鉄道のハンティングロッジ
ミルトン外れの農家
の他にある?
大量に水作ることを考えると3倍の効率はでかいし拠点選びの一つのポイントになる
【製品版】The Long Dark 生存43日目【配信中】
618 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-JcM/)[sage]:2018/06/15(金) 14:56:17.57 ID:TEH+ze6L0
>>613
0.5L溶かすのに10分で沸騰に5分
【製品版】The Long Dark 生存43日目【配信中】
659 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-JcM/)[sage]:2018/06/15(金) 21:52:54.51 ID:TEH+ze6L0
>>656
時間の感覚が分かれば水を沸かしながら付近の小枝を拾うぐらいは出来るのでは
2L沸かすと結構時間あるし

ただ2L沸かすには鍋が必要で
枝がたくさん必要になるのは遠征先で鍋を持っていない時が多いという
【製品版】The Long Dark 生存43日目【配信中】
660 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 4118-JcM/)[sage]:2018/06/15(金) 21:55:03.92 ID:TEH+ze6L0
>>658
多分鉄くずにした鍋とは別の鍋が湧いてると思うよ
空き缶は全部食ってたら無さそうだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。