- 【7DTD】7 Days To Die 149日目
679 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spf1-AyjM)[sage]:2018/06/14(木) 13:07:32.70 ID:Gb4evm9jp - >>678
そこらの岩割ってれば鉛、硝石、石炭が手に入るじゃん 鉱脈探す時間を考えたらオーガーとか品質550以上のスチールピッケルとか持ってないなら資源岩のが効率いいぞ
|
- 【7DTD】7 Days To Die 149日目
688 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spf1-AyjM)[sage]:2018/06/14(木) 16:21:45.08 ID:Gb4evm9jp - >>683
マイニング5で550以上の品質なら岩1発で壊れるけど、低レベル低品質だと3発くらいかかる おまけにコーヒー飲んでもクールタイム必要だから岩盤までいくのは相当時間かかる 更に鉱脈も当てるのは体感で平均3箇所くらいかかるしそれを鉛、硝石、石炭を探すとなると1週間かかる それで生きてるケミスト探して火薬作るとなると結構キツイ デフォルトの60分設定だと本当に時間足りない フェラルホード1回分+探索分くらいなら資源岩のがいいと俺は思う まあレベルによって変わるけどね ショットガン出来たくらいじゃ資源岩のがいいんじゃない 犬は発見遅かったら諦めてる
|
- 【7DTD】7 Days To Die 149日目
698 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spf1-AyjM)[sage]:2018/06/14(木) 18:53:43.84 ID:Gb4evm9jp - -47から適当に掘る方が見つけやすいの?
自分がやってるのは地表に出てる鉱脈を岩盤まで行って四方届く範囲(3マスくらい)削って出なければ10マス上がって四方届く範囲探す、それでも出なければ他探すってやり方だ 闇雲に探すと不安になってくるけど、このやり方だと「出ない!ハイ次!」って感じで気が楽になる
|
- 【7DTD-MOD】7 Days To Die MODスレ 5日目
549 :UnnamedPlayer (ササクッテロ Spf1-AyjM)[sage]:2018/06/14(木) 18:58:12.27 ID:Gb4evm9jp - みんな採掘ってどれくらいやるもんなんだ
石炭硝石鉛シェールが2〜3スタックづつ集まる頃には大体やり直してる 石鉄はその副産物で賄ってる 大規模建設するとそんなもんですまないのかな
|