トップページ > PCアクション > 2018年04月17日 > YGe87QWTa

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/1328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-qMDC)
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round123

書き込みレス一覧

Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round123
410 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-qMDC)[sage]:2018/04/17(火) 17:35:51.99 ID:YGe87QWTa
>>349
トップレベルの選手がシルバー帯のことを理解できてるとは思えんけどな
マジでガイジやぞ
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round123
411 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-qMDC)[sage]:2018/04/17(火) 17:40:56.98 ID:YGe87QWTa
>>405
多コアが活かせるものが少ないからねぇ
RYZENでて省電力でパフォーマンスもいいと騒がれたけど結局実効性がないんじゃ意味がないのよな
とはいえ選択肢に入るようになったのは素晴らしい
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round123
417 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-qMDC)[sage]:2018/04/17(火) 18:24:39.68 ID:YGe87QWTa
>>412
それな
一番いいのは次世代の対策済みCPUなんだろうけどそこまで待てない人も居るからねぇ
自分はゲーム専用PCだし最悪セキュリティ問題でトラブル起きても特に困らないようにはしてるからいいけど全て一台でやってる人は悩ましいよね
AMDはベンチマークよくても最適化の問題で結局intelでええやんとなってしまうのが一番のネックだけど両方に最適化は出来ないしかといってintelは越えられないので最適化優先してもらえない
最適化してもらえないからintel優位になって負けるという負の連載
とはいえ大半のユーザーは最適化なんて関係ないレベルのはずなんだけどね
ガチゲーマーでもなきゃ誤差程度だし
Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round123
428 :UnnamedPlayer (アウアウカー Sa47-qMDC)[sage]:2018/04/17(火) 18:44:34.40 ID:YGe87QWTa
>>419
特にバグによる被害が少ないプレイヤーがおま環やろってのも当たり前なんやで
流石に確定で出来るグリッチは修正しろとは思うが
>>423
その人の環境によるんでない?
カジュアル層やゴールド以下なら個人のpsでどうにでもなるし
プラチナ上位やダイヤだと個人のpsよりメタや味方運で勝負決まるし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。