トップページ > PCアクション > 2017年06月21日 > f3ezAzRb0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1371 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0310000000000000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103 [無断転載禁止]©2ch.net
926 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa)[sage]:2017/06/21(水) 01:12:01.31 ID:f3ezAzRb0
思い出したがrivalについては
既に日本人で既にブログ消失してしまった人が
wmo並の低いトラッキングレイテンシを実現していたと発表していたね
経過時間でwmoのほうが上回るとはいえ。

rivalは発売したその日に買ったけど
使っていくうちにDPIが変動するというバグが未だにトラウマ
練習しても練習してもうまくいかなかったからね
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103 [無断転載禁止]©2ch.net
927 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa)[sage]:2017/06/21(水) 01:16:08.63 ID:f3ezAzRb0
日本人ブロガーのほうは経過時間もグラフにしていたけど
海外では初動だけ計測なのでこういう結果になっているのかな

もはやセンサーについては1社独占で横並びなので
各ブランドのファームウェアの設定ミスの確認程度に参考にしているけど。
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103 [無断転載禁止]©2ch.net
928 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa)[sage]:2017/06/21(水) 01:25:02.81 ID:f3ezAzRb0
最近気になるのが
3360のレンズが3366や9800のように
読み取り部が斜め、照射部も斜めの半球面になっていること

これは何の効果があるのかな

全然解説されたのみたことはないけど
個人的に思ってることがあって
オプティカルセンサーはLOD上げるとトラッキングが良くなり、下げるともう目も当てられなくなる
レーザーセンサーはそれが全然無い
ってイメージだったんだけど

3366はそういうこともないんだよね
もしかしたら光源の違いではなくレンズの違いだったのかな

なんだろうオプティカルの照射側の平面レンズだと光源が持ち上げたとき懐中電灯みたいにぶわっと分散して感度までわずかにかわる原因になるが
3360からの半球レンズなら狭い面に照射してV時に読み取るからそれがないとか?

さすがに世界中のゲーミングマウスのほとんどが台湾のメーカー1社から供給されているから
マウスセンサー設計にかかわる人が答えてくれるとは思えんが

これは長年の疑問です。
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103 [無断転載禁止]©2ch.net
931 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa)[sage]:2017/06/21(水) 02:04:22.39 ID:f3ezAzRb0
即着弾の国内サーバーのFPSでSRだけ使ってれば
たかが4msでも今までのタイミングで当たらなくなる
200hzの表示応答速度μs単位のCRTでやってたから余計気になったよ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]103 [無断転載禁止]©2ch.net
954 :UnnamedPlayer (ワッチョイ 8b0e-2WTa)[sage]:2017/06/21(水) 22:49:08.91 ID:f3ezAzRb0
製品そのものや数値的な違いについての話題をいちいち人の批評にすりかえる流れやめにしよう。
遅いものは遅い 速いものは速い それだけでえんやで。

「そんなもん体感できるか? どうせ雑魚なんだろ?」

なんなんこの話題のすり替え。 毎回。
自覚したら気をつけてくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。