トップページ > PCアクション > 2010年05月24日 > yfE3R40Y

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000031111000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer
Just Cause Part3【ジャスコ】
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その43【BTO】
【3D】3Dメガネ Part2【立体映像】
∴ξ∵ξ∴steam...Part118∵ξ∴ξ∵

書き込みレス一覧

Just Cause Part3【ジャスコ】
607 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 00:10:08 ID:yfE3R40Y
家ゲー用語で玄人ぶられても困る
もっと愉快にしたければ、低価格でズサンなエンジンにした方がもっと“愉快”だぞ
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その43【BTO】
153 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 14:13:00 ID:yfE3R40Y
>>152
http://www.behardware.com/articles/781/page1.html
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/28/IMG0028448.png
http://www.hardware.fr/medias/photos_news/00/28/IMG0028452.png

http://www.tweaktown.com/reviews/3150/his_radeon_hd_5450_1gb_gddr3_video_card/index.html
※5450 1GB版が700/1800のOC設定(定格は650/1800)
http://images.tweaktown.com/content/3/1/3150_20.png
http://images.tweaktown.com/content/3/1/3150_33.png
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その43【BTO】
154 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 14:15:49 ID:yfE3R40Y
>>153の訂正
× ※5450 1GB版が700/1800のOC設定(定格は650/1800)
○ ※5450 1GB版が700/1800のOC設定(定格は650/1600)

性能も消費電力も殆ど変化無し
Oblivion等で高解像度テクスチャ入れまくったりしなきゃ変わらないっぽい
【3D】3Dメガネ Part2【立体映像】
145 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 14:32:03 ID:yfE3R40Y
DualLink DVI または HDMI 1.4
∴ξ∵ξ∴steam...Part118∵ξ∴ξ∵
43 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 15:42:30 ID:yfE3R40Y
スト4はその他にもPC版特有のバグというか仕様があるから非推奨だぞ
フレームレート設定を可変にして対戦すると、fpsが低い側のクライアントへ
双方が強制的に合わされてスローモーションになる
しかもfps可変がデフォルト設定だから直し方知らずに続けてる奴も多い
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その43【BTO】
157 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 16:13:33 ID:yfE3R40Y
>>156 検索してみた
http://www.sharkyextreme.com/hardware/videocards/article.php/3211_3670991__7
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/
3DMark06のFillrate/Pixel Shader/Vertex Shader/Perlin Noise で比較すると

          X1950 | HD5450
Fillrate(Single)  4001 |   1412
Fillrate(Multi)  6865 |   5012
PixelShader    181 |    116
VShader(Comp)  54 |    41
PerlinNoise     62 |    38

…いやまあ、確実に落ちるね
性能が気になるなら5570辺りのファンレス探してもいいかも
【3D】3Dメガネ Part2【立体映像】
147 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 17:23:27 ID:yfE3R40Y
>>146
> デュアルリンクDVIだと1本では1920x1080で85Hzまでだそうですけど

Example display modes (dual link):
・QXGA (2048 × 1536) @ 75 Hz with GTF blanking (2 × 170 MHz)
・HDTV (1920 × 1080) @ 85 Hz with GTF blanking (2 × 126 MHz)
・WUXGA (1920 x 1200) @ 120 Hz with GTF (2 x 154 MHz)
・WQXGA (2560 × 1600) @ 60 Hz with GTF blanking (2 × 174 MHz)
・WQXGA (2560 × 1600) @ 60 Hz with CVT-RB blanking (2 × 135 MHz)
・WQUXGA (3840 × 2400) @ 33 Hz with GTF blanking (2 × 159 MHz)
【自作PC】FPSゲーマーのためのPC構成 その43【BTO】
161 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/24(月) 18:31:25 ID:yfE3R40Y
>>160
1スロットで済ませたい場合だとHD5670辺りじゃないの。
出来ればメモリは1GBの方を選んでおいた方が良いか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。