トップページ > PCアクション > 2010年05月12日 > 4J3hvdae

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1011 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110211100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15

書き込みレス一覧

FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15
246 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/12(水) 13:49:40 ID:4J3hvdae
>>240
ゲーム内容に関する理由ならまだ分かる。
しかしキャラデザが気に入らないというのは、要するに日本風にしなきゃダメということだ。
なんで日本のゲームみたいな見た目にこだわる?
日本製じゃないから見た目が違うのは当たり前なのに。

>>241
クセがある?
どこが?
日本風ではないというだけであって、キャラデザはいたってオーソドックスだが。


俺が納得いかないのは、日本風のキャラデザに異様にこだわる連中が日本に多すぎるということ。
なぜわざわざ日本風にしなくちゃいけないの?
日本はそんなに特別なのかと言いたい。
なんだかんだと海外製ゲームをやらない理由を探しているだけとしか思えないんだよ。
だってそうだろ?
映画、テレビドラマ、音楽、ファッション、iPodなど西洋産のものはたくさん受け入れられている。
ならキャラデザだけはなぜ受け入れられない?
同じように受け入れていいはず。
やはりゲームには任天堂の成功以来日本人にナショナリズム的こだわりがあることは客観的に否定できない事実。
日本人はFPSが嫌いなんじゃない、西洋製ゲームを認めたくないんだと思う。
これは避けちゃいけない問題だよ。
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15
247 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/12(水) 14:03:33 ID:4J3hvdae
>>241
それと内容がどうだろうと拒否した奴には多分関係がない。
日本で売りたきゃまずはキャラデザを変えろとか言いやがったから。
多分そういう見た目が気に入らないという理由を付けて拒否する奴は日本にはたくさんいるんだろうね。
でも嗜好の違いというより、ゲームの国籍識別に見た目を使っているだけだと思う。
日本風の見た目を作るのが一番得意なのは日本のメーカーだからね。
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15
250 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/12(水) 16:03:15 ID:4J3hvdae
>>248
押しつけちゃいない。
グラフィックの素晴らしさは認めたのにやる気になれないと言ったので、理由を聞いて呆れただけ。
だから分からず屋にはそれ以上勧めていない。
俺が問題にしているのはなぜ日本的なキャラデザに執着し、海外の感性を他の文化の時と同じ様には受け入れようとしないのかということ。
日本人が本当に西洋のキャラデザが嫌いなのか疑わしいし、本当に嫌いならなぜ映画や音楽、ファッションとは態度がなぜ違うのか知りたい。
どうしても愛国心的感情が本当は絡んでるように思えてしまう。

あとアニメ風ポルノゲームを比較対象にわざわざ選ぶのは止めて欲しい。
全く対等ではないのに、あたかも等価値な扱いにするのはおかしい。
普通の場で用いれられているキャラデザと、未成年者を性的欲望の対象に含めるポルノゲームのキャラデザとは比較にならない。
前者は少なくとも日本以外の地域では普通なものに対し、後者は世界のどこでも必ず嫌われるものだからだ。
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15
251 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/12(水) 16:14:47 ID:4J3hvdae
>>249
押しつけがましく勧める気はない。
それにFPS選ばれた人のモノでもない。
俺はFPSをはじめとした西洋のゲームもフェアに接して欲しいと思っているだけ。
そうすれば、日本のゲーム文化の停滞も終わる。

日本人は本当にゲームの国籍を気にしていないのだろうか?
保護主義的な感情は本当にないの?
違うと思う。
西洋製に、なんだかんだと理由を付けて見下し、その実力を認めたくないだけ。
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15
253 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/12(水) 17:30:23 ID:4J3hvdae
>>252
あなたはアンチFPSer派、アンチ西洋ゲーム派は黙ってろ。
見え透いたネガキャンなんかして、そんなにFPSが嫌いかい?
FPSは海外では一般的に人気のジャンルで、日本のように限られた人しかプレイしようとしないジャンルじゃない。
日本でも数年前から家庭用ゲーム機向けに少なくない数の日本語版がリリースされている。
だから高性能PCでなくても一般人に用意に入手できるようになっている。
後は日本人ユーザー側の精神的な障壁が問題なだけ。
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15
254 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/12(水) 18:08:17 ID:4J3hvdae
>>253
申し訳ない。
冒頭の部分の文章がおかしかった。
「お前はアンチFPSer派、アンチ西洋ゲーム派だろ、黙れ。」と書きたかった。
FPSが何故日本で流行らないか討議するスレ その15
260 :UnnamedPlayer[sage]:2010/05/12(水) 19:29:53 ID:4J3hvdae
西洋かぶれなんて関係がない。
フェアに評価しろと言っているだけ。
日本のゆとり教育も関係がない。
君らはそんなにFPSが日本でもメジャー化が怖いのだろうか?
きっと日本のゲーム業界関係者なのかもしれない。
確かに日本はFPSを殆ど作れないから、日本のゲームの実態が知られたら、仕事を一時的に失うかもしれない。
でもそうやって自国の人間を騙し続けて問題は解決するの?
今のままで、お前の会社は永遠に存続できると思うの?
それよりFPSを作る努力したらどうだろうか?
お前達は会社に長時間いても仕事をしないこともあるよね。
だったら提案だが外国の人材を雇い入れるとかして、はやくFPSを作れるようになった方が良いと思うよ。
EUやロシア、南アメリカもそうしている。
もちろん言葉の壁は大変だろう。
多くの日本のスタッフにとって英語は道具ではなくただの苦行だったから話せないだろう。
だけど俺を馬鹿にするより、ずっと仕事をしている。

でもお前達が単なる日本のゲーム信奉者なら、愚かなだけだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。