トップページ > PCアクション > 2010年03月29日 > sYPDWcIw

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1232 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000064291071110000050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57

書き込みレス一覧

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
767 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 11:13:44 ID:sYPDWcIw
>>765
ソースは?
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
769 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 11:17:58 ID:sYPDWcIw
>>768
同意。
装備できない兵科がないから兵科間の格差が出来ないし
強くても問題ないと思う。

トレーサーを持たない人が増えてるのは悲しいけど。
突撃兵なのにトレーサーもって前線いくとイザって時にキツイんだよな
弾切れてとっさにハンドガン撃ったら相手の頭にピコーンがつく。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
784 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 11:43:26 ID:sYPDWcIw
CGの装弾数1発か2発にしたらいいんじゃね
現状戦車が正面からCG連発食らって一瞬で消滅するバランスにも問題あると思う。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
788 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 11:45:48 ID:sYPDWcIw
>>782
BFが銃撃戦メインになったことなんて過去に一度もないよ

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
795 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 11:51:53 ID:sYPDWcIw
>>794
お前の理論で言うと爆発物ゲーなら銃撃もいらんな

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
800 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 11:55:00 ID:sYPDWcIw
>>797
アクセントじゃねーよw
音だ音。

自分の真後ろから銃撃聞こえたら振り返るだろ?
3人位固まってても、ナイフなら3人順番に殺せば反撃受けずに済む。

攻撃側潜入中なら特に気づかれないように動くのは重要だしね。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
815 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 12:04:04 ID:sYPDWcIw
>>804
だから、「お前の理論だと」って付けたろうが
爆発物がメインの現状でも銃撃が不必要って訳じゃないだろ?
銃撃がメインになっても、
ナイフがあれば後ろ取ったときに音で存在を気づかせること無く殺せるメリットがある分、ナイフは必要。
加えて、一撃で殺せる分相手を静かに殺すって事がやりやすくなってる。
(相手に反撃されて「相手の」銃撃音を出させずに殺せる)

だから立ち回りにおいて、何がメインでもナイフが不必要になることはない。

他のFPSと違って挑発的要素じゃなくて必要だから使うってことだ。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
838 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 12:19:45 ID:sYPDWcIw
>>826
だから言ってんだろ
相手の反撃による銃撃音回避って。

あとサプレッサーもって無い兵科はどうすんだよ。

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
861 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 12:33:06 ID:sYPDWcIw
>>851
場所によるかなぁ。
前線だと聞こえすぎて分からない

裏取って、どこかの家屋に潜んでるときは聞いてる
というか、分隊員が後ろに沸くたびにビクッとっする。

あとは銃撃音の音の強さで交戦してる方向と距離がなんとなく。
狙撃されて外れた時の風きり音で狙われてる事を察知してジグザグに動いたり
他のFPSと違って敵の場所を把握ってほど正確に分からないけど
注意すべき方角を知るのには便利かも。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
876 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 12:45:12 ID:sYPDWcIw
>>860
そう修正する事によって何が変わるんだ?
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
898 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 13:02:06 ID:sYPDWcIw
>>876
お前が真正面から切りつけられて顔真っ赤にしてるマヌケって事は分かった。
自分もナイフ出すor近寄らせない立ち回りを身に付けてからナイフの評価をしろ

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
909 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 13:10:19 ID:sYPDWcIw
>>903
まずアンカミスSorry

殺してる側なら、相手がやってきても対応出来てるだろ?
ナイフでフラグトップって、恐らく相手がドヘタなだけ。
下手糞に合わせる必要ないと思うよ。
対応策の無い攻撃なら別だが、相手のナイフが届く距離はこちらのナイフの届く距離なんだから
実用性無くして戦闘の選択肢減らすのはゲームの幅を狭めるだけだと思う。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
963 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:05:42 ID:sYPDWcIw
三人称で、自分が殺された瞬間のリプレイをスローで出してくれたら退屈しないんだけどなぁ

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
969 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:19:06 ID:sYPDWcIw
>>966
そうなのか。
確かに腹は立つかもなぁ

>>967
ゲームそのもののバランスとか武器の差別化を訴えてる人と
強い物を使わない奴が悪いって人じゃ論点ズレてるからねぇ。

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
977 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:29:07 ID:sYPDWcIw
そういや最近、島マップの2拠点目の家を一撃で壊していく奴増えたな
あれって不正扱いとかにはならんの?

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
987 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:37:00 ID:sYPDWcIw
>>982
いや、やる人増えそうだから書かないけど、
ある一箇所を壊せば(ナイフでもOK)家そのものが倒壊するバグなんよ。
ときたま、UAVのミサイルで一撃で壊してく人も居てさ

チートはアレだけど、故意によるバグを利用した行為も普通は規約で弾いてそうだけど。
やられても、気づいてないのかどっちの陣営も文句一つ出ないから容認する流れなのかと思ってさ

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
994 :UnnamedPlayer[]:2010/03/29(月) 14:43:51 ID:sYPDWcIw
脆いと言うか、問題の壁を破壊すると勝手に全部ぶっ壊れるからじゃない・
正面側からそこの壁壊せば家つぶれるし
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.56
998 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:45:28 ID:sYPDWcIw
俺逆に意識してあの家の壁を壊すの躊躇しちゃうもん
変なところに当たって倒壊したら怒られるかも・・・って。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
28 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:51:22 ID:sYPDWcIw
サーバー管理者だったら、苦情入って調査した結果
自分の鯖で遊んでくれてる人たちを2chで晒してましたって結果だったらBANしてもおかしかないな。
警告しようもないし、普通に遊んでくれてる人を優先したい気持ちは分かる。
何も対策しないで残ったのがクソみたいな奴ばっかりで隔離サーバー扱いされてたら悲しいわ
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
31 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:54:08 ID:sYPDWcIw
>>27
それっぽいね
よかったよかった。

Bは船の砲撃で落としやすいけどなぁ
港を味方が制圧してれば、町から狙えない位の岸に寄って、船でドコドコ撃ってれば壊れる
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
37 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 14:56:22 ID:sYPDWcIw
>>33
個人で金出してたててるサーバーってのがミソ。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
48 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:01:46 ID:sYPDWcIw
サーバーの設定でRushのチケット数って変えられないんだっけ?
16人鯖でチケットが32人鯖と同じってのは、流石にダルイかも。
鯖忘れちゃったけど。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
50 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:04:23 ID:sYPDWcIw
それでも、個人が金出して建ててるサーバーなんだよ
誰も金を使用者から取ってサービスしてる企業じゃない。

決定権はその個人にあって、ポリシーも自由に決めるべき。

文句あるなら自分で金払って建てろって話じゃないの?
管理者に言わせればさ。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
55 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:10:09 ID:sYPDWcIw
>>52
港の左端の崖の所まで接近すると、町から見えないんだよね。
当然砲撃要請も見えないから近づくなり右側に行かないと見えない。

だから、港を守れば大丈夫だけど、港が制圧されると潰し様が無くなる
もしかすると、いい感じにグレを投げれば殺せるかもしれないけど。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
62 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:14:35 ID:sYPDWcIw
なんか、人んちに遊びに来て、
その家のルールを守らないで出入り禁止食らった奴が暴れてるようにしか見えない。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
80 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:23:12 ID:sYPDWcIw
単純に、一緒に遊びたくない人が多いんじゃないでしょうか
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
91 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:27:08 ID:sYPDWcIw
>>88
反省&同意。
ほっとけばいいんだよ。

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
109 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:34:05 ID:sYPDWcIw
>>94
一緒に遊ぶ人間は、敵チームであれ一緒に遊んでる人なの
普通はみんな、それなりに仲良くやりたいもんなの。

相手あってのゲームだから特にね。

2chってのは、今でこそ一定の知名度と市民権みたいなのが出てきたけど、
基本的に公開陰口の場所って印象を持ってる人が沢山いる。
そんな所に全然関係ない人の名前がでれば不快に感じるとは考えないかな。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
120 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:37:30 ID:sYPDWcIw
無理と思ったら諦める  + 行けると判断したら行く

これが8割だと思う。
立ち回りが一番重要だよね
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
142 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:43:16 ID:sYPDWcIw
>>128
うーん、細かい状況次第だけど

例えば設置されてて解除しなきゃいけないのに敵が居る
こんな時、死んでも解除するってのは一概に正解とは言えないよね。

無理だって判断したら解除は諦めて次の拠点までの足止めに参加するとか
破壊直後に沸く乗り物に乗って逃げてくるとか。

無駄死にするのが分かってて突っ込む正解は無いと思うよ。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
156 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 15:50:37 ID:sYPDWcIw
>>149
個人的には、その結論はそこで終わっちゃう気がするんよ。
もしかして、生きてたら後3キルに絡めるかもしれない。
勿論、無駄に生き残って何も出来なければ、本当に無駄なんだし
着実にチケット削れる捨て身もアリだとは思うけど。

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
180 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 16:02:28 ID:sYPDWcIw
>>165
箱を守ってる奴が居るのに排除もしないで解除に行くのは間違いだよ。
確実に見てる敵が居て、解除が無駄だって分かってるなら順番からいって排除が先。

排除が間に合わない位遠距離から監視されてるなら、
一人でも生き残って解除成功すればいいって考えも分かるけど
そうで無いなら解除に突っ込んで無駄死にはよろしくないと思う。

あと、間に合わないって分かってるなら爆発後の段取りしてる方がいいと思う。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
189 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 16:07:29 ID:sYPDWcIw
ほんと、「人のモノ」にグチグチ口出す輩が多いもんだ。
自分で鯖借りて好きにしろよ
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
200 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 16:11:27 ID:sYPDWcIw
>>193
当たり前だろ?
金出してんだからさ。
文句あるなら別で遊べって言う権利位あるだろうがよw

他人の家のルールに自分ルールは通用しないだろ?
その家のルール作るのは家主なんだよ。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
225 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 16:23:36 ID:sYPDWcIw
>>206
んー、想定してる状況が違うっぽいな
例えばの場所を特定した方がいい気がする

砂漠の最初のBで、爆弾が設置されて、家の壁が殆ど吹っ飛んでる状況。

設置した奴が近くに隠れてたら先に排除しないと無理。
よって、誰かが隣の家やら石壁の向こうをクリアリングしてやるのが正解だと思うのさ。
設置者が死んだ後、芋山から狙撃を受けるけど、
そこに数人がなだれ込んで誰か一人でも解除できればOKってのはアリ。

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
239 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 16:31:59 ID:sYPDWcIw
>>231
俺と逆だな・・・

クリアリングもせずに解除にその場に居た3-4人が行って、
GLやらでまとめて吹っ飛ばされてる光景をよく見るかも。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
272 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 16:52:11 ID:sYPDWcIw
お前ら小中学生かw

【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
283 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 16:59:38 ID:sYPDWcIw
取りあえず今日の晩飯について語ろうぜ
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
287 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:02:45 ID:sYPDWcIw
えーせーへー
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
292 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:06:04 ID:sYPDWcIw
なんか平和になったな

>>289
あそこはタイミング合わせて行きたいね
無駄かもしれないけど、今夜チャット使ってやって見ようかな
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
296 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:08:00 ID:sYPDWcIw
昔の秘密基地みたいにVCがあればいいのにね。
若しくは協力してサーバー毎の部屋を作ったMumbleの鯖を建てるとか
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
303 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:11:50 ID:sYPDWcIw
ありがとうとかもいいたいなー
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
310 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:18:24 ID:sYPDWcIw
2コンのマイクに向かって叫んだら、周り敵がショック死
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
311 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:19:10 ID:sYPDWcIw
>>309
大半はお前の人間性を批判してるんだと思う。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
313 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:20:41 ID:sYPDWcIw
>>312
地雷のほうがC4よりも有効ではあると思う。
CG使えなくなるからメジャーにはならないってだけじゃない?
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
317 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:22:37 ID:sYPDWcIw
>>315
はーどぉーそおおおおん
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
327 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:31:19 ID:sYPDWcIw
戦車の通り道にC4を置いたときの高揚感

戦車が近づいてきたときの期待感

戦車が3-4メートル手前まで最高速で突っ込んできたときの絶頂感

戦車がそこでピタッと止まってバックしてC4を破壊した時の絶望感
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
330 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:39:07 ID:sYPDWcIw
敵多数発見・・・Mortor要請っと・・・ちょwwwお前www横切るなよwwww
気を取り直し・・・だーかーらwwww横切るなってwwwwばかwwwww
戦線動くなよー・・・動くなよ・・・よーしよし・・・おいwwばかwww弾なんていらねーよwwwww
正面からこっち来んな! ・・・っとに・・・ うお、少し押してきてるじゃねーかwwwwwwww
少し手前にっと・・・ああああああHPなんて減ってねーよ!弁当いら・・・
うわあああwwwちょwwwwスナイパーみてr・・・


【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
345 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 17:56:42 ID:sYPDWcIw
>>343
あれってスポットしてるんじゃないのかな
どういうわけか、敵の地雷って見かけた事がないんだよね。
【BFBC2】Battlefield Bad Company 2 Vol.57
357 :UnnamedPlayer[sage]:2010/03/29(月) 18:09:40 ID:sYPDWcIw
ってことは、「視界に映った」ら何らかのセリフを言うのかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。