トップページ > PCアクション > 2010年01月05日 > BwXFf9O0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1021 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001102001121413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32

書き込みレス一覧

【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
91 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 13:00:32 ID:BwXFf9O0
>>90
むしろマクミラン先生の家が欲しい
DOMだと家の中にB地点があるが、近づくとどこからともなく狙撃される

というかロシア軍がイギリスに上陸して老マクミラン先生が祖国のために立ち上がるDLCが来たら、
有料でも買わざるを得ない
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
94 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 14:58:26 ID:BwXFf9O0
>>93
しかしヨーロッパ方面に橋頭堡確保しないで補給とか何も考えずにじゃんじゃか米本土に空輸、
がロシアの戦略だとしたらお粗末すぎる
まあそういうのを気にするゲームじゃなくなっちゃったんだろうけど

ああ、そういやプライスはアメリカ上空で核爆発→情勢混乱しまくり→無傷のイギリス万々歳
を狙ったのか
そう考えるとローチやらを死なせてTFを英国人メインにしておいてアメリカの将軍暗殺、ていう
流れも納得できるなあ
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
104 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 16:48:11 ID:BwXFf9O0
すげえな
この一例だけで、ケア缶ナイフ使用者は全員キモい人に見えてきそうなインパクトだ
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
107 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 16:56:24 ID:BwXFf9O0
>>106
いや所属グループの方…
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
119 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 19:30:27 ID:BwXFf9O0
>>118
そんなあなたにセムテックス直付け縛りをお薦めします
H×Hのゲンスルー気分が味わえますよ
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
125 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 20:54:34 ID:BwXFf9O0
>>124
あれ? 一応できるの?
手持ちのWin用360コンはうんともすんとも言わなかったが
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
129 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 21:16:40 ID:BwXFf9O0
>>127
え? 本編でってこと?
それなら、マカロフとシェパードが通じてたってことを彼らが知った可能性があったからでしょ
マカロフの残した記録で誰でもそのことに気づく可能性があったから、タスクフォースに単身突入命じておいて
後から私設部隊率いてやってきてローチ達を始末、その後マカロフの残した記録を改ざんして
おそらくマカロフ(とたぶん、ロシア政府も)が今回の戦争を企んだ証拠をでっちあげ、
ロシア侵攻の大義名分にしようとしたってところじゃないかな
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
132 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 21:31:02 ID:BwXFf9O0
>>130
ロシア侵攻がアメリカにとっての聖戦だと考えてるシェパードからしたら、
所詮外人部隊のタスクフォースなんて信用のおけない、使い捨ての駒にしかすぎなかったんだと思うよ
実際、プライスに本性見抜かれて裏切られたしね

ローチ達を焼き捨てた連中とかを考えると、
シェパードのやり口を知ってて尚協力してる兵隊も大勢いたみたいだし
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
140 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 22:47:57 ID:BwXFf9O0
>>137
アメリカに核撃った時点で既にシェパードの命令無視してるし、
再登場当初からシェパードの言うこと聞くつもりゼロだよねプライスは

ゲームしてて完全に会話を把握できてると、グラッグでの救出作戦あたりで、
命令は無茶だし海軍の変な横やりはあるしで、プレイヤーがシェパードに疑いを持ってくるようになってるんだね
字幕wiki読んでそのへんやっと理解した

>>139
日本語化wikiで確認しながら脳内再生すると、けっこう流れが読める
ニコライは外人部隊にくっついて回って協力する便利屋みたいな存在だと思う
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
142 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 23:04:19 ID:BwXFf9O0
>>141
マカさんは誰にでも「キイーッ、あの収容所にいるクソ髭のせいで、
我らがザカエフ師匠はお亡くなりに…恨み晴らさでオクベキカーッ!」
って話してたんだと思う
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
148 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 23:20:13 ID:BwXFf9O0
>>146
そこは俺もよくわからんかった
実は第二次大戦のときから元気に戦争やってることがわかって、
その生命の秘密を探るために研究材料にされてた、とか?w
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
155 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 23:36:02 ID:BwXFf9O0
>>152
監獄入り自体は、普通にロシアに潜入しててバレたか、もしくはマカロフに狙われてることを知って、
わざと監獄に入ることで逆に手を出せないようにした、とかかなあ

ロシアにしてみれば、そもそもマクミラン先生と一緒に国内で大暴れしてくれた犯罪人だもんなあ
見つけたらすぐ捕まえるよね
【PC】Call of Duty: Modern Warfare 2 vol.32
158 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 23:38:59 ID:BwXFf9O0
>>156
きっと年寄りの小便のように、ちょろちょろと情報小出しにしてたんだよ
そんで漏らした情報は全部英国のじゃなくアメリカのだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。