トップページ > PCアクション > 2010年01月05日 > 0lgP48j5

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1021 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000630000000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
UnnamedPlayer
STALKER 126

書き込みレス一覧

STALKER 126
764 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 11:11:41 ID:0lgP48j5
SoC真エンドクリア
ハーフライフのオマージュなのか、ラストのワープポイントは
かなりそっくりで、新鮮味がなかった
思わせぶりに出てくる電力を空に放出してる巨大建造物までは辿り着かず
巨大ボスも出てこないというあっけない終わり方は納得できん
ストーリーと演出に関しては、間延びしていたり、無駄なクエストをやっていたりで
イマイチ物足りない感じ
敵も同じようなのしか出てこないので、戦闘も単調
ヘッドショットが決まるようになれば、余裕
グラフィックは綺麗なんだけど、移動距離が長過ぎ
後半のアンテナのスイッチを切るあたり以降のマップは広いだけで、
あんまり見て回る必要なし
さっさと原発にたどり着いたし、なんかあっけない
武器と防具が多いけど、通常クリアでは数種類で十分
プレイ時間の殆どを無駄に移動してる印象が残った
ハーフライフだと演出がそこここにあるので、飽きないけど
ハーフライフは一本道だけど・・・
SoCは、なんか広いマップをお使いしてる感じだった
評判は良いらしいけど、シナリオ面がグダグダに感じた
プライヤーの行動に動機づけが弱すぎるのが難点か
NPCとプレイヤーの関係が、依頼者と仕事人の関係で、
コミュニケーションらしきものが無かったのが残念
これの前にバイオ5をやったけど、それとあんまり変わらないかな
一本道の凡作とあまり変わらないってことね
マップが広い事で、成功報酬をもらいに行くのが面倒なわりに
依頼が単調で、金やアイテムもごっそり余るのでモチベはラストがみたいだけになってしまう
エルダースクロール系みたいな生活感もあまりなく
仕事を依頼してくる人が固定だったからこうなったのかも
1.004で日本語化してたけど、よく落ちるのはそのせいかな
よい所はグラフィックの綺麗さだけだった
ハーフライフの演出には及ばず、エルダースクロールの生活感には及ばない、どっちつかずな残念な作品でした
STALKER 126
766 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 11:23:14 ID:0lgP48j5
焚き火もいいんだけどさ
フリーダムに味方して一通りミッションを終えると
焚き火を囲んでるやつらに無視されるようになるのよね
なんかこういう細かい所で、俺はもう役割もってません的な
そういう興ざめがあった
後は、死体から得られるアイテムの場所へ行っても何もない事がある
そこにアイテムがあっても、取ってから死んで、アイテムを取る前からロードすると
アイテムが消えて、マークが地図から消えなくなる
コントローラーとかブラッドサッカーとかゾンビとか出しっぱなしな気がした
中盤でゾンビが出てくるのに、後半ではゾンビは出てこないし
メインストーリーももっと流れるように、キャラを立ててやってほしい
仲間ゴーストとか、途中で死んでる仲間とか、あんまり絡んでこないよね
STALKER 126
770 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 11:30:47 ID:0lgP48j5
主人公を拾ってきたやつともっと絡んでも良かったし
あのトラックがストーカーを運んでくるというのなら
もっと、各ストーカーにドラマを持たせて欲しかった
エルダースクロールとかだとキャラごとに殺すと手紙を持ってたりする
そういうのがのめり込める要素なんだけどな

肝心なとこがPDAを見てね、みたいな進め方なのに
PDAの表示が見にくく、余計な情報が多く、困った

シナリオ、システム、ドラマ、無駄なアイテム、
その辺の改善はクリアスカイ以降でできてるんだろうか

気の狂ったバンディットなんかは、ドラマがないまま狂ってるだけだし
もったいなかったよね

女がひとりも出てこないのも不思議

俺が期待しすぎてただけか
こんな俺はクリアスカイをやらない方がいいですか?
STALKER 126
774 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 11:34:34 ID:0lgP48j5
ごめんな、徹夜でクリアしたのが、ついさっきなんだ
まとまりのない書き方で思考の垂れ流しみたいになってるな


ギター良かったな、あれ、リクエストできて
その分金を払わないといけないのなら、金の使い道があって良かったかも

結局一度も買い物しないで終わっちゃったし
STALKER 126
775 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 11:36:51 ID:0lgP48j5
FFって面白い?あれよりはこっちのがましだと思うよ
いい線は行ってんだよな、ハーフライフとエルダースクロールの中間で
両方のいいとこ取りができれば良かったんだけど
まぁ、好きな人から見たら無意味なアンチにしか見えないだろうな
STALKER 126
778 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 11:42:26 ID:0lgP48j5
まぁ、この反応は予想して書き込んでるからいいんだけど
研究所の怖さとかフィアーやコンデムンドには及んでなかったよね
ストーカーだけの面白さってなんだろ
なんかのコンピューターに色々やられるのとか
研究者とウィルスの関係が研究者と放射能になっただけだしな
色んなゲームやりすぎたか、洋ゲー好きなんだが

一番印象に残ったのは、コントローラー初登場シーンでした
STALKER 126
784 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 12:10:54 ID:0lgP48j5
エルダースクロール系はサブシナリオもドラマがあって面白いんだけどね
誰かのものを手に入れるにしても、寝てる間に盗むとかもできたし

SoCのサブシナリオが、誰かを殺してこいばかりだったのは残念
エルダースクロールはメインシナリオも面白いからやってなければどうぞ

で、俺はさっきエンディングまで行って、素直に感想書いたのは悪かった
すごい期待してやってたから、ワープでハーフライフを思い出して
なんか言いたくなった

敵キャラとか人間のキャラはあんまりだけど、建造物は綺麗だったね
MODの評価まで入れちゃうと別ゲームの話になってくる気もするが
まぁ、マンセー以外をこういうスレでやると、こんな反応になるのは当然か

マップはバーの隣のワイルドテリトリーが一番好きだったかな
色んな所に線路のあるゲームだった印象
大陸横断鉄道とかのある国らしいのかな

oblivionではサブシナリオで泣けたんだが、なかなかあんなゲームはないか
素直にfallout3に行くことにします

あ、そうそう有志の日本語はこなれた訳で助かりました
一部クローズドキャプションが出ない所があった気がしましたね
X10を出てきた後とか

では、失礼しました
グッバイスタルカー
STALKER 126
789 :UnnamedPlayer[]:2010/01/05(火) 12:17:33 ID:0lgP48j5
>>783
全部だとは思ってないけど、主人公以外にも工作員はいるんでしょ?
なら、犯罪者としてゾーンに逃げてきたストーカーばかりだともったいないなって事
日本語訳を通して理解してるんで、理解が足らなかったらごめんね
STALKER 126
790 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 12:22:34 ID:0lgP48j5
そのへんのストーカーに話すと、犯罪を犯して逃げてきたってのは言うけど
それ以外のは見かけなかった
バーの焚き火の奴らが、いつのまにか暗殺されてたりはしたけど
そういう細かい部分で、俺が気付かなかった所がちゃんと作りこんであるのなら
良いゲームなんだろうねきっと

まぁいいや、このシステムで、裏で動くA-LIfeがもっと使い物になれば、
今後は面白くなっていくんでしょう

無意味な煽りで返されるだけのようなんで、本当に退散します
そういやsageとくわ、失礼しました
STALKER 126
836 :UnnamedPlayer[sage]:2010/01/05(火) 23:55:35 ID:0lgP48j5
クリアスカイ始めた
よろしくなー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。