- 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
661 :名前は開発中のものです。[]:2023/09/26(火) 06:22:23.52 ID:PrmhMki4 - 他人のコードを読んで勉強しているのですが、読み解くコツってあるでしょうか?
いろんな考え方はあると思いますが、共通しているのは 大きな部分から小さな部分と読んでいくことだと思います
|
- 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
665 :名前は開発中のものです。[]:2023/09/26(火) 07:46:59.66 ID:PrmhMki4 - >>663
読み解くの意味によりますが、ゲームのロジックを知るのが目的です
|
- 【ワナビ歓迎】ゲーム開発者未満の雑談スレ 6
267 :名前は開発中のものです。[]:2023/09/26(火) 08:54:14.18 ID:PrmhMki4 - ここで人を叩く人はさぞすごい作品を作ってるんだろうなぁ
|
- 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
667 :名前は開発中のものです。[]:2023/09/26(火) 10:10:09.96 ID:PrmhMki4 - 処理の流れを知るにはやはりステップ実行でしょうか?
>>664 どうもです コメント書いていくのはいいですね あくまでコメント書くのみで、他人のコードは変更せずに読み解く事に集中する感じで 自分流でやるのは逃げだと知ったので。他人のやり方を吸収出来ないし >>666 下記忘れましたが、c#特有の記述も分からない部分はちらほら 出てきますね 言語の文法で躓くこともあります
|
- 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
669 :名前は開発中のものです。[]:2023/09/26(火) 11:49:17.46 ID:PrmhMki4 - >>668
ありがとうございます 実践します 他人のコードはほんとに難しい、、、
|
- 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11
670 :名前は開発中のものです。[]:2023/09/26(火) 14:35:45.40 ID:PrmhMki4 - https://i.imgur.com/5xc5o1g.jpg
>>668 追加で質問させてください エディタで確認ということですが、vs上だけでのステップ実行は出来ない感じでしょうか? attach to unityを押してから、unityエディタにいって再生して、vsに戻ってという手順なので少しややこしいですね https://imgur.com/wfp1kQW あと、上記のパターンだとstart関数が実行されたあと、updateにいかず、別スクリプトのstartにいってしまうのですが、startが同じタイミングで実行されるからという認識でいいでしょうか?
|