トップページ > ゲ製作技術 > 2018年07月06日 > HGWN1dtC

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/71 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ゲーム開発会社社員
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ

書き込みレス一覧

ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ
775 :ゲーム開発会社社員[]:2018/07/06(金) 20:55:19.16 ID:HGWN1dtC
>>772
772さんのご質問(AI)には会社としての見解ではなく、個人的な将来の見通しとしてお答えします。
以前は芸術や創作などのクリエイティブな分野はコンピュータには不可能という方もおりました。
ですが現在はディープラーニングなどの新しい手法でAIの進歩、技術革新が急速に進んでおり、
小説をコンピュータに作らせるような試みも盛んになっているそうです。
このままAIが発達すれば、いずれゲームもコンピュータが作ってくれる時代が来るはずです。
ただその時には医学、科学、機械工学(設計など)から例えば裁判で争う内容の判断まで、あらゆる分野にAIが関わってくるはずです。
そうなればゲームクリエイターだけでなく、多くの職業がコンピュータにとって換わられる可能性があります。
と、書きましたが↑このような恐れについて、世界中の学者さんなどが真剣に議論を行っていると聞きます。
AIの研究、発展を止めることは誰にもできません。
人々が夢や希望を持って生活していける未来が訪れるといいですね。
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ
776 :ゲーム開発会社社員[]:2018/07/06(金) 21:04:17.79 ID:HGWN1dtC
>>772
ゲーム依存症についてですが、ある大手メーカーのソシャゲ担当者だった方から聞いた話で、
現在でもソシャゲに月何十万もつぎ込む方が多数いるそうです。
良い悪いで言えば、それは100%悪いことです。
遊ぶ側(個人)にも責任はありますが、作る側(企業)にはもっと大きな責任があります。
ゲーム業界の全ての企業が、依存症で苦しむ方が減るように(理想は一人も出ないように)
よりしっかりした倫理観でゲームを開発して欲しいと思います。
以上は当社自身への戒めの意味も込め書かせて頂きます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。