トップページ > ゲ製作技術 > 2018年05月29日 > +/VFTAy2

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/62 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101001011207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5

書き込みレス一覧

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
741 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/29(火) 13:54:45.73 ID:+/VFTAy2
メッシュの裏側が表示サれないのですが、基本的に表示させないまま作るのですか?
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
744 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/29(火) 15:07:54.50 ID:+/VFTAy2
>>743
ありがとうございます
プレイ時に使用できるということですよね
編集時に見えるようにできますか?

基本的に裏側は表示箚せてないように作るのでしょうか?
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
750 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/29(火) 18:29:29.94 ID:+/VFTAy2
>>747
プログラムで設定するんですか?
あと、基本的に裏側は使っちゃだめなんですか?

例えば、プレーンメッシュなどはゲーム内では使われないんでしょうか
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
753 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/29(火) 20:32:58.64 ID:+/VFTAy2
probuilderでundoすると一時的にエディタが止まるんですが、原因はわからないでしょうか
例えばメッシュを押し出した後、undoすると止まるという感じです

起動直後はスムーズに動いて、しばらく放置してからだと止まる感じです
バージョンは2017.3なのですが、わからないでしょうか

しばらく放置しているとメモリが割り当てられないでしょうけど、しばらく使っていても治らないです
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part5
142 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/29(火) 21:12:31.74 ID:+/VFTAy2
レベルデザインむずい
想像力がない
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
756 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/29(火) 22:21:46.53 ID:+/VFTAy2
↑葉っぱのシェーダですね
ありがとうございました
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
757 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/29(火) 22:25:05.03 ID:+/VFTAy2
操作方法をblender風にしたいのですが、preferenceに項目がないようです
blender側を変更するしか無い感じでしょうか?

具体的には、blenderだとミドルクリック押しながら動かすと、画面をrotateできるんですが、unityは左クリックです
これを変更できないでしょうか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。