トップページ > ゲ製作技術 > 2018年05月03日 > p7JBi3Iz

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5

書き込みレス一覧

個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
235 :名前は開発中のものです。[]:2018/05/03(木) 21:42:57.63 ID:p7JBi3Iz
海外バイヤー視点で見た、ゲームマーケット出展者がするべきこと
https://hirobodo.hatenablog.com/entry/gm-abroad

手前味噌ではありますが、私のサークルはゲームマーケットがきっかけで世界デビューしています。
2015年に作ったボードゲーム「ピクテル」がゲームマーケットでスカウトされ、現在、世界24ヶ国で
販売されています。同人で作ったゲームがここまでくるとは、メンバー自身も思っていないことでした
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
237 :名前は開発中のものです。[]:2018/05/03(木) 21:49:14.81 ID:p7JBi3Iz
RPGと言ったらドラクエFFでボードゲームと言ったらカルドセプトや桃電
おまえらは脳みそは中学生時代から進歩してないんだな

情報が古臭くて狭い
これ売れないおは当然だわな

才能×努力×時流×情報×人脈×話術=成功ということを覚えておこう
膨大な情報を読み解く力と時代の流れを意識してない奴は成功するのは難しい
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
239 :名前は開発中のものです。[]:2018/05/03(木) 22:15:12.59 ID:p7JBi3Iz
>>236

アンディーメンテの人も俺と同じ位アンテナ高いよ
あの人はゲームから小説・音楽・アプリ・アナログゲームと幅広く展開している
時代の流れを意識したり自分の商品を別の市場に持っていく行動力がある
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
243 :名前は開発中のものです。[]:2018/05/03(木) 23:30:12.89 ID:p7JBi3Iz
ブログはやらない
ロシアの革命家のように農村の中や工場労働者の中に入って思想を展開する
ヴ=ナロード」(人民の中へ)運動が俺のスタイルだ

ブログは外に出て活動することになってしまう
ただし今はやらないというだけで後でやるかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。