トップページ > ゲ製作技術 > 2018年05月03日 > Sxk8HZSj

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010421100020201014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
弟子 ◆rZPPjYuxmQ
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ
2D特化エンジン Defold [初心者からOK]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33
製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32

書き込みレス一覧

ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ
419 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 09:51:12.78 ID:Sxk8HZSj
しかしどうですか?っていう質問はざっくりすぎだな、何がどうですかなんだろ
あっても良いとは思う、それは思う人の自由だしな、誰かにあったらダメとでも言われたンダロウカ?
この質問者は何がしたいんだろう
2D特化エンジン Defold [初心者からOK]
19 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 11:12:48.48 ID:Sxk8HZSj
とりあえずカエルさんが走ったwwww

ttps://imgur.com/a/2cEM51i
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
188 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 11:16:14.86 ID:Sxk8HZSj
関数の起動順序
アプリ=プログラムってことで
ttps://docs.unity3d.com/jp/540/Manual/ExecutionOrder.html

これみて好きなところに記載すればいいかと思います
好きなところ=正解は一つじゃないと思うので、色々と試行錯誤してみましょう
そして解決したら回答を記載すると後の人が楽になります
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
189 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 11:17:25.25 ID:Sxk8HZSj
あれ?
>Unityではなんとか作れました

ん?質問ってなんだっけ???
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33
452 :弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage]:2018/05/03(木) 11:23:27.35 ID:Sxk8HZSj
あ、今回って自動でupdate動かないのか
じゃこのままでいいや
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 33
454 :弟子 ◆rZPPjYuxmQ [sage]:2018/05/03(木) 12:55:15.92 ID:Sxk8HZSj
ぴんくってたしかマテリアルが設定されてない状態だったような気もするけど
何か変わったんですかねぇ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
192 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 12:58:12.83 ID:Sxk8HZSj
>>190
そのサンプルみるとプロパティの値を反転してるじゃん
てことは元々の値がtrueって事なんでしょう
だから認識としては書き換えるというより設定値を変える感じ
インスペクタにはないからコードで変えてねって意味だと思う
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ
423 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 13:47:26.60 ID:Sxk8HZSj
>>422
スレタイ見てます?
製作途中で得たUnityのミニ知識を披露するスレ
44 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 14:27:48.38 ID:Sxk8HZSj
公式のシーン読み出しのサンプルやってみた
ttps://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/SceneManagement.SceneManager-sceneLoaded.html
シーンがロードされたとき、アンロードされたときが欲しかったのでこのサンプルが使える
void Awake() { Debug.Log("Awake"); }
void OnEnable()
{
SceneManager.sceneLoaded += OnSceneLoaded;
SceneManager.sceneUnloaded += OnSceneUnLoaded;
}
void OnSceneLoaded(Scene scene, LoadSceneMode mode) { Debug.Log("OnSceneLoaded: " + scene.name + ",mode:" + mode); }
void Start()
{
Debug.Log("Start");
SceneManager.LoadScene("s2" , LoadSceneMode.Additive);
}
public void UnloadS2() { SceneManager.UnloadSceneAsync("s2"); }
void OnSceneUnLoaded(Scene scene) { Debug.Log("OnSceneUnLoaded: " + scene.name ); }

コード補正がかかるからわかると思うけど、UnLoadの時のパラメータはSceneのみになる
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
196 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 18:34:20.51 ID:Sxk8HZSj
アプリをバ一ジョンアップしたからてましょ?
元に戻せは直るんじゃね?
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
198 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 18:54:55.87 ID:Sxk8HZSj
>>197
positionを所々で表示してみれば分かりそうだと思いますよ
あぁLocalposition とかもありますねぇ
色々と試行錯誤しましよぅ
基本は位置関係なら表示して確認するのが一番です
ゲーム開発会社がゲーム製作技術を伝授するスレ
426 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 20:37:08.00 ID:Sxk8HZSj
>>425
座布団もってってー
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32
826 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 20:39:47.64 ID:Sxk8HZSj
ゲーム作成なんか無駄の積み重ねやね
出来てもリリース直前でお蔵入りなんかねもうね
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32
828 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/05/03(木) 22:13:01.93 ID:Sxk8HZSj
まぁ人間自体が無駄なんだよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。